Every Day ~日常~

専業主婦で毎日家にいるだけの私。
でも、なかなか退屈しないもんなんだなぁ~!

津軽探訪☆

2013-10-13 21:25:07 | PTA委員会











青森に住んでいるけど機会がなかった津軽方面のツアーに行ってきました。

朝の7時に八戸を出発し、小雨のパラつく中、右手に虹を見ながら十和田湖おいらせラインを通り、谷地温泉の辺りは少し早い紅葉でした。

虹は長い距離ずっと見えていて、バスが移動するのに連れて逃げてるように思えましたが、30分もするころにはくぐったような感じで見えなくなりました。

『幸先いいね』

『良いことあるんじゃない』

と喜んだのも束の間、八甲田山の傘松峠でバスに酔う生徒が出てしまい、それを見ていたら私まで頭が痛く、胸がムカムカしてきました。

子供の頃は酔いやすく、酔い止めを常備していましたが、大人になってからは酔ったことがなかったのでウッカリ酔ってしまいました。


自分が気分が悪いことに気付かないふりをし、隣席の友達と楽しくおしゃべりをしながらやり過ごすことに成功し、無事、田舎館村で田んぼアートを
ゲロを吐かずに
見ることができました。


予定より早く太宰治の斜陽館へ付き、先生から入場券を受け取って踵を返し、まずは昼食へ。

カツ丼と温かい蕎麦のセットを食べひとごこち付いたあと、ゆっくり斜陽館を見学しました。

とても広い家で、欄間や手すりの装飾も見事。

金の仏壇も、床の間の大皿も全てが立派でした。

途中、後ろで『コラッ』と言う女の人の声と、ドタバタ子供が走る音に気を取られたら、少し前の角を曲がった友達が次の瞬間『わっ、ビックリした』とか小さく呟いたので近付いたら、脇のドアが目の前で勝手に開いたと言いながら、その扉を開けたら、中は壁があるだけで何もなかったので『?』少し不思議な気持ちになりました。



それからまたバスに揺られ五所川原へ行き“立佞武多(たちねぷた)の館“へ。

失礼ながらそんなに興味はなかったのですが、展示の仕方が上手いと言ったらいいのか、なかなか引き込まれる演出で足で踏まれる真似をしたりしながら結構 楽しんでしまいました。


お土産売場では“真っ赤な林檎“という、中まで赤い興味深いリンゴを買い、バスの迎えが来るまでカプチーノと持参したビスコッティを食べながらおしゃべりして待ちました。


津軽を満喫し午後3時に帰路に着き、高速に乗ったので酔うこともなく、トイレ休憩を挟みながら6時半に八戸へ着きました。


ふぅ~

約12時間の長旅でしたが、学校の企画なのでたった1200円だったし、一緒だったのが気の合う友達だったのでお菓子をつまみながら楽しくおしゃべりしていて、全く苦になりませんでした。


青森県に住んでいながら知らないことや、行ったことのない場所はたくさんあるなぁ~と感じた一日でした。

年度末は師走なみ☆

2013-03-01 12:32:31 | PTA委員会
年度末ということで、学校がせわしいです。

受験に面接の練習、卒業式に教職員の移動・・・

果ては入学式まで視野に入れてるので教職員や生徒はもちろん、私たちPTAもバタバタしています。



ゆうべは中学校にて ”地区懇談会” 略して地区懇でした。

最初、『ちくこん』 って言われて 『おでん』 を連想しましたが、ぜんぜん関係ありませんでした。


当校と、当校に入学する小学校の校長・教頭・PTA会長、&地区の町内会長さん方々、約30名が集まり中学校、小学校からの報告を相互に聞き意見します。


今回、一番の話題は『教師による体罰の実態を探るためのアンケート結果』の報告と、『本校では教師にどのような指導をしているか』、
同じく『いじめ』のことでした。

その他、『児童数の減少』や『学区外家庭のPTAへの協力が難しい』などでした。


この懇談会の意味は、学校同士の現状を知り理解すること、問題があるところを知恵を出し合い地域と連携して解決の道を開くこと、などたくさんあります。


たとえば、学校側が、

政権が代わり校庭を整備する資金をもらえるかもしれない。

もし、そうなれば嬉しいし、二度とないチャンスなのでぜひやりたい。

だが、整備には時間がかかり、着工から終了まで3カ月ほどかかる。

すると、町内の運動会や盆踊りなど例年の行事に使用できなり迷惑がかかるかもしれない。



その報告を聞いた地域の町内会長さんたちは、『いいよいいよ、せっかくのチャンスなんだからやんなよ』と理解と応援をしてくれるわけです。

”町内会長さんたちが年寄りが多いから”というわけではなく、たぶんどこでも同じだと思うのが、 ”心理” というやつじゃないかと思います。


前もって話を伝えておくことによってスムーズに物事が運ぶというのは、お互い気持ち良いものです。



そのことを充分わからせてくれた10年間のPTA活動に感謝しつつ、今年度で卒業させていただきます。

タコはあと1年あるので、学校に行く機会はたくさんあると思いますが、これからは違う視点で見て、違う角度で参加・協力したいと思います。


最後の仕事は4月にある ”教職員歓送迎会” です。

担当は会計と広報とお花です。

お花は、転入と転出の先生方の人数がわかったら花を注文する。

広報は、広報委員長さんと話合い、たぶん当日の写真撮り。

会計は、当日のお金の管理とホテル側への支払い、後日の会計〆。


だけだから、3月はたいした仕事もなさそうです。


とりあえず今日は総務理事会と反省会があり、早く行ってこないだ買ったお菓子を分けたり、資料の準備をします。

その前に、イカちゃんも明日3年生の卒業式準備して帰って来たし、お義姉さんを駅まで迎えに行ったりと細かい用事があるので忘れないようにしなきゃ







         




おやじの会☆

2012-08-05 11:10:58 | PTA委員会
昨日、中学校の ″おやじの会″ の交流会がありました。


四校合同の幹事校というわけで、委員長やOBが張り切って ″マグロ″ を1本持って来て、″解体ショー″ をしました。


予定では60kgぐらいのマグロが捕れれば良いと言っていたのですが、当日どんなマグロが手に入るかワクワクドキドキしていました。
会場に運ばれて来たマグロは、予定より大物の78kg!


校長先生が『オレと同じぐらいだな』 と言ってました。



大きなマグロをササッーっと手際よく切り分けるさまは、さすがプロ!


『わー!』 とか 『おー!』 と言った歓声が上がります。


気前よく分厚く切り、大皿に盛りつけて会場のテーブルに並べて行きました。



切り立ての赤みは鮮やかな赤で、今まで食べたことのない美味しさ。

トロの部分は、まさしくトロけるような口当たりで、どの部分も 『こんなの初めて~☆マグロっておいしい~♪』 と感嘆しながら食べました。


他の料理は置いといて、マグロとビールでお腹いっぱいになり大満足!(^^)!

5時からグランドホテルで始まった交流会は7時でお開きし、他校の方々を三社大祭へ導きました。


市役所前に勢揃いした山車(だし)は、これが最後とばかりに勢いよく煙を吹き出し迫力満点でした。


ケータイのバッテリーをマグロの解体ショーに使ってしまい、写真を撮れなかったのが心残りです。


そのあと、女子だけでどこかで二次会をしようと居酒屋を回ったのですが、あいにくどこも満席で入れず、小西先生のラボーナに電話をしたら、ちょうど8時過ぎでサッカーが入ってるのでここも満席。


歩き疲れてしまい、仕方なくモスバーガーでアイスコーヒーを飲みながらおしゃべりしました。



そのあと男子と合流し、一杯飲みながら反省会混じりのおしゃべりをして眠くなったので12時過ぎにお開きしました。


男子はまだどこか行くのかな?

明日の朝、5時から野球とか言ってたのに元気ですね~(*^.^*)



とにかく、またひとつのイベントが無事に終わってホッとした一日でした。

ざんげ~編集後400字~☆

2012-06-27 18:44:20 | PTA委員会
子供の頃、テレビで怖い映画が入ると家族みんなで見てました。

”13日の金曜日””死霊のはらわた””ポルターガイスト”etc...。

怖いけど面白い、怖いもの見たさの心理です。

我が家は家族5人、下宿人4人に加え、犬猫鳥兎など人工密度(?)が高く賑やかだったので、怖い映画を見てもギリギリ平気でした。

が、中学生のある日、問題勃発。

母と弟と一緒に入るのが恒例だったお風呂に『中学生なのだから』と一人で入るようお達しが出たのです。

初めての一人風呂は、広く、寒々としていて、静かでした。いささか静か過ぎました。

目をつむり頭を洗っているとポタッポタッと水滴の音だけが聞こえ、背後に居るはずの無い気配を感じます。

『後ろにジェイソンが居る!?』

急に怖くなり『一人でお風呂に入るのは怖い』と痛感した私は”猫と一緒に入る”という奇策を思い付いたのです。

ターゲットはキミだ!タマ!

シャワーから必死に逃れようとするタマ。

逃さない私。

いま思えば迷惑な飼い主だったことでしょう。

あの時はごめんね、タマちゃん。


和菓子教室☆

2010-11-04 14:17:36 | PTA委員会
今日は小学校で和菓子教室がありました。

まるみやの職人さんがあんこ等の時間がかかる所はある程度作って持って来てくれて、それに好きな色を混ぜてあんこを入れて型にはめました。


色の混ぜ具合によって色んな感じになるので、職人さんと同じに作ったつもりでも違います。

グループひとりひとり個性が出て面白かったです。


向かって右が ”栗蒸し羊羹(くりむしようかん)”、カラフルな4つが ”煉切製上生菓子(ねりきりせいじょうなまがし)” です。

羊羹はひとつのを切り分けたのでみんな同じ。

ねりきりは最初、白いのを自分で好きな色をつけてこねて型にはめるんです。

手前のはみどりの生地と紫の生地を作って葉っぱの型にはめて模様をつけて、あんこを丸めて巻いたら 『あじさいみたい』 と言われたので、かたつむりを作って上に乗せたの。

左上は 誰が見ても立派な鯛でしょ?

その上の焦げてるのは ”焼き栗” のつもりです。

生地を黄色くして栗っぽい形を作って、串に刺して卵の黄身にくぐらせてクルクル回しながらガスコンロで炙ったの。

見た目はコゲ焦げですが良い匂いでした。


その隣はイチョウ。紅葉しかかってるんです。


力作だから、食べるのもったいないな~



あとがき☆

2010-10-27 16:43:51 | PTA委員会
あとがき

広報委員になって、私の実質的な初仕事は体育祭の写真撮りでした。

腕章をつけ走り込んだフィールドで生徒と一緒に土埃にまみれながら迫力のある写真をゲットしました。

競技をこんなに間近で見られ興奮の連続でした。

広報って楽しい!

出来上がった広報紙をみて、また感動!

今まで白黒でしか見たことがなかったのですが、カラーは全然違います。

職員室前に体育祭のカラーバージョンが貼ってあるので、皆さんぜひ見てください。

(5M)




あらためて読むとイマイチだなぁ

いっぱいダメだしされそう





原稿依頼☆

2010-10-27 16:10:55 | PTA委員会
2学期に発行する中学校の広報紙に載せる原稿を依頼されました。

原稿依頼はテーマに合わせたものを適切な人にします。

例えば、同じ中学出身の高校生に 『どんな高校生活を送っているか』 とか 『後輩へのアドバイス』 とか書いてもらったりしてます。

偏らないように別の高校、別の学年、別の部活の意見が欲しいので、広報委員のツテが重要です。

ツテがたくさんあると、多種多様な高校や同じ高校でも科が違ったり、部活中心の生活をしている先輩や『出席していれば単位は心配ない』という楽な声まで聞こえてくるので、高校を選ぶ参考や基準、目標になったりします。

ツテをフル活用し、知り合いの友達の子供さんとかに原稿依頼をすることになります。


私が依頼されたのは ”あとがき” 。


いつも隅っこにあって、そんなに目に留まる部分じゃないので気が楽?と思ったのですが、いざ原稿を目の前にすると何を書いたらいいのやら~?の世界です。

字数が決まっているのも窮屈で、200字なんてこんな感じで書いてたらすぐ超えちゃうし

う~ん。。。

あ、いったん他の紙に書いてみよう

字数を数えて。。。あ~、めんどい~

そうだ!いいものがあった!


タラララッタラ~ン

電子辞書~

ずっと前から欲しかったんだけど、やっと買ったの。

高校で使うことになるみたいだしって名目で。


これにタッチペンが付いていて、ノートっていうのがあるから、これに下書きしましょう。





交通安全マスコット☆

2009-11-09 11:18:06 | PTA委員会
吹き荒れていたインフルエンザも少し落ち着き、私達もPTAの活動が再開できることになりました。


明日は 交通安全マスコット作り です。

500個ぐらい作って、神社で安全祈願をしてもらい、来年の春に入学してきた新一年生に配るのです。

好評なので先生方にも配ります。

夏の交通安全教室を開催してくれた 佐川急便さんにも車の台数分お礼に渡したら、今でもつけてくださってます。佐川急便の車がいたら車内のバックミラーに みどりのカエルのマスコットがぶら下がってないか見てみてください

そして余った分は 秋の交通安全週間 にドライバーさんへ配ります。

子供たちには 『事故に会わないでケロ』

運転手さんには 『事故を起こさないでケロ』

って気持ち、伝わるといいな




今日は、明日の委員会の準備をしています。

マスコットの作り方の説明書を作ってるんだけど解かりやすく書くのが けっこう大変なんだ~(^_^;)


交通安全教室☆

2009-07-11 20:16:29 | PTA委員会
今年はモータースクールさんにお願いして 交通安全教室をやってもらいました。

飛び出した小学生を車ではねるという実験もやってくれました。

はねられる役は、”身代わり君” というダミー人形。


車がブーンと走ってきたところに 身代わり君が飛び出し、バーン!とはねられる。


思ってたより かなり衝撃でした。


みんなビビって 気をつけてくれるといいな(^O^)

ランチ☆

2009-06-15 18:05:30 | PTA委員会
今日は安全協会の総会・講習会でした。

総会は、警察関係の方々のお話を聞き、昨年度の役員の表彰をし、今年度の役員の選出と活動予定の発表をしました。

講習会は、例年は警察の方の『事故の実話』などを聞かせてもらい、その生生しさに『事故って本当に怖い』『自分の子供が事故を事故に会わせたくない』という思いを強くしたものです・・・

が、今年は『自分の子供を事故で亡くしたお母さんの話』だったので、例年以上に胸に迫る講習会でした。



彼女は8年半ほど前に 当時小学校1年生の娘をなくしたそうです。

加害者は68歳の男性。妻の看病のため、自宅と病院を昼夜を問わず行き来していました。

その日の朝、娘さんと上のお兄ちゃん2人に朝食を食べさせ、いつものように『行ってらっしゃい、気を付けてね』と声をかけ見送ったそうです。

病院から自宅へ一旦帰り、焼酎を2杯飲み仮眠を取り、寝不足と酔いの残るまままた病院へと車を走らせた加害者の車は、小学校1年から6年の登校班9名の列に突っ込んだのでした。


1年生の女の子と4年生の男の子が死亡したそうです。


まるでいつもと同じ朝だったのに。

その瞬間までは一般の家庭と同じ、ささやかながら幸せな生活をしていたのに。

この幸せがずっと続くのが当たり前だと信じて疑わなかったでしょう。

今の私がそう思っているように。

それが一瞬で、どんなに泣き叫んでも、神に願っても叶える事のできない、取り返しの付かないことになってしまった。

事実を認めることも出来ない・・・したくない・・・認めたくない・・・信じたくない・・・。


その気持ちが本当によく解かって本当につらい気持ちになり涙が出てしまいました。


実は、この方のお話を聞くのは2回目です。

一昨年、公民館でお話を聞かせてもらいました。

2回目ですが、やっぱり泣いてしまいました。


イカちゃんやタコくんを思い浮かべてしまうのでね。


娘さんに食べさせた最後の食事がレンジでチンのピラフだったとか、見送る自分にニコニコ手を振る最後の笑顔とか・・・やはり ”母” と言う同じ視点なのでささいな事柄が想像できます。


皆さん、車を運転する時は充分に気を付けましょうね。

飲酒運転など 『法律で禁じられてる行為をしない』というのはもちろんのこと、禁じられていないことでもモラルやマナーを守って安全に運転してもらいたいもんです。

かく言う私も 『近いから良いか~』 とパジャマ(スウェット上下)にサンダル履きで運転したり、BUCKーTICKをボリューム上げてノリノリで運転したり(ちょっと運転が乱暴になったり)と、あまり偉そうなことは言えないので今後は気を付けたいと思います。



最後は楽しみなランチ。

今年も悲しい余韻と鼻水をすすりながらでしたが しっかりと味わいました。

美味しい美味しいとお肉をほうばりながら、さっきのお母さんの笑顔をほんの微塵も見たことが無いのに思い付き、子供が突然死んだら私ももうこんな風に笑うことないんじゃないかと思いました。


色々と考えた一日でしたが、今の幸せを守るため、自分はできるだけの努力をしよう・・・。今の幸せを噛み締めよう、と思いました。


毎日、学校から帰ってくれば一気にうるさくて、『手洗いうがいしなさい!』とか『連絡帳だしてからじゃなきゃお菓子食べちゃダメ!』 とか、『ゲームは宿題やってからにしなさい!』 とか、毎日毎日毎日『おんなじこと何回も言わせんなよ!』って怒ってばっかりですが、今日ぐらいは『手をあらわないけど、ま、良い事にしよう』って思って怒れなさそうです


憎ったらしいけど、いなかったら寂しいだろうな・・・


ちょっとぐらい悪ガキでも、健康で元気が一番!と気付かせてもらえて嬉しいです