なんやかんやな毎日

目まぐるしく1日が過ぎていきます。そんななかで感じた事などを書いていきます

節分

2009-02-03 22:15:38 | Weblog
鬼は~外・福は~内



今日は年に1回ニーパパが家長として、張り切る日です



ニーパパは窓という窓、すべて開けて豆を撒きます



そして次のイベントは恵方巻を食べること



今年の恵方は東北東…我が家では、1・2の3で食べ始め、



食べ終わるまでおしゃべりは禁止



家内安全・無病息災・商売繁盛・世界平和など



願い事をしながら食べます



しかしここくらいから集中が切れ、脱線していき・・・



もうすぐ花粉がやってくる。浅間山の噴火はどうなった?



そういえばガザ地区に平和はもどったのか?など



1本食べ切るには時間がかかる為、



頭の中は願い事から普通の考え事に変わっていってしまう




どうにかこうにか食べ切り、後は歳の数だけ豆を食べるだけ。



子供の頃は歳の数よりもっと豆を食べたかった。



いっぱい食べれる親が羨ましかったな。



でも今は歳の数分食べるのはきつい 



そこでひーママは年齢の一の位と十の位を足した分だけ食べます



しかし豆好きなニーパパはそのまま4○個食べるらしい。



ニーズも11個・ひまわりも6個、豆だけは一緒に食べました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする