![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/3217c31d96cd9ec2fcc14357d3f158e6.jpg)
。
MacのPhoto Booth(フォトブース)を起動するとPC前にいる自分の顔が大写しになり
そしてその顔は家にある幾つかの鏡に映したものとは大違いにひどすぎ、大ショック
それでも写真うつりは元々悪いし〜 と気を取り直し出向いた先は格安カット店。
大きな鏡に映った我が顔は自宅の鏡よりも幾分かは良く見え、Photo Boothとは大違い。
カット店は天井が高く照明も計算され尽くした場所に設置されているから?
そういえばMacとワタシの間には電気スタンドの灯が差し込んでいたっけ
そしてカットですっきりしたワタシが向かったのはトイレに併設のパウダールーム。
さすがパウダールーム!鏡写りはカット店の上を行っている 〜〜!。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/0c4de4ad2da0932517c71f1a792456d1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/f7238e6d4357b54ac9121207a990381d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/f7238e6d4357b54ac9121207a990381d.png)
思うにカット店の鏡もスーパー内のパウダールームの鏡も客を大いに喜ばせるために
そこそこ上質な鏡と照明環境を用意しているのではないか!? と .......
それが証拠にすっかり気を良くしたワタシはそのスーパーで予定外の衣類を購入したし
カット店へはまた行くでしょう(同じスーパー内でもあるし)。
ブティックにある姿見などは「うぬぼれ鏡」といって身体が細く見えるように作られた
ものらしいですが、カット店やパウダールームも「うぬぼれ」効果を狙った環境作りに
腐心しているのは間違い無いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/f7238e6d4357b54ac9121207a990381d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/f7238e6d4357b54ac9121207a990381d.png)
どーでもイイ記事でしたが、も一つオマケに鏡エピソードを
中学高校の教科書でよく見かけた銅鏡、写真で見る模様のある面が裏面とはついぞ思わず
どのあたりに自分の顔を映してたの??? 相当不便だったろうな。。。と。
勉強に熱心でないワタシが真実を知ったのは、20歳くらいだったかな。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/f19106bc1d29974bd1b59fe920b69a5c.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 貧乏シニアへ](https://b.blogmura.com/senior/senior_poor/88_31.gif)
、
MacのPhoto Booth(フォトブース)を起動するとPC前にいる自分の顔が大写しになり
そしてその顔は家にある幾つかの鏡に映したものとは大違いにひどすぎ、大ショック
それでも写真うつりは元々悪いし〜 と気を取り直し出向いた先は格安カット店。
大きな鏡に映った我が顔は自宅の鏡よりも幾分かは良く見え、Photo Boothとは大違い。
カット店は天井が高く照明も計算され尽くした場所に設置されているから?
そういえばMacとワタシの間には電気スタンドの灯が差し込んでいたっけ
そしてカットですっきりしたワタシが向かったのはトイレに併設のパウダールーム。
さすがパウダールーム!鏡写りはカット店の上を行っている 〜〜!。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/0c4de4ad2da0932517c71f1a792456d1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/f7238e6d4357b54ac9121207a990381d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/f7238e6d4357b54ac9121207a990381d.png)
思うにカット店の鏡もスーパー内のパウダールームの鏡も客を大いに喜ばせるために
そこそこ上質な鏡と照明環境を用意しているのではないか!? と .......
それが証拠にすっかり気を良くしたワタシはそのスーパーで予定外の衣類を購入したし
カット店へはまた行くでしょう(同じスーパー内でもあるし)。
ブティックにある姿見などは「うぬぼれ鏡」といって身体が細く見えるように作られた
ものらしいですが、カット店やパウダールームも「うぬぼれ」効果を狙った環境作りに
腐心しているのは間違い無いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/f7238e6d4357b54ac9121207a990381d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/f7238e6d4357b54ac9121207a990381d.png)
どーでもイイ記事でしたが、も一つオマケに鏡エピソードを
中学高校の教科書でよく見かけた銅鏡、写真で見る模様のある面が裏面とはついぞ思わず
どのあたりに自分の顔を映してたの??? 相当不便だったろうな。。。と。
勉強に熱心でないワタシが真実を知ったのは、20歳くらいだったかな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/f19106bc1d29974bd1b59fe920b69a5c.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 貧乏シニアへ](https://b.blogmura.com/senior/senior_poor/88_31.gif)
、