ゴミ収集日は週に二度なのでその日がくるまでウチ保管。
が、しかし今の季節は腐敗も早く、かなり匂う。
で、対策として自家産ミントの茎&葉っぱを使っていて
かなりの効果を実感している。
ミントを『おしゃれな』使い方したことは、無い ....
発泡スチロールの底にブチ . . . 本文を読む
昨日、子どもAと『ド久しぶり』のカラオケへ。
利用2時間ワンオーダー制で、一人一品は
注文しなければならないところ3品注文 。
支払い額は¥3.700。
そのあと中級スーパーに行きバーゲン衣類をあさる。
. . . 本文を読む
先週半ばに伊勢の外宮内宮に行ったけれど
写真撮影枚数はしめて16枚と少ない。
で、そのうち5枚が子どもAにせがまれたもので
風景や建物を背景にしたAのVサイン姿の写真である。
あまり撮らなかったのは『行く』のが目的であって
. . . 本文を読む
客に提供の朝定食のおかずの内、焼鮭だけは
確実に売れ残る。
そして従業員は誰も持ち帰りたがらない。。。
どんなに加工しても不味いからである。
以前、持ち帰ったのを鮭フレークにした時も
結局捨ててしまったし。
. . . 本文を読む
今年に入ってから正社員になった子どもB
夏期賞与がでたから半分くれると言った。
10万円の半分だから5万円。
そう言ってから数日たつがまだ何も ......
あ!突然のぼた餅は絵に描いた餅だった?
. . . 本文を読む
干しキャベツ1/4玉、粉120g、水120cc超・卵1ケでお好み焼作る
具材は、豚バラ薄切りと薄切のしゃぶしゃぶ餅1枚という豪華さ。
そしてお好み1枚につきリッチにとろけるチーズをこれも1枚。。。
(チーズの塩気のおかげでソース不要。お好みで塩パラリok)
この皿も百均品
干しキャ . . . 本文を読む
できあがった一日干し野菜は冷蔵庫保管していた。
それと豚バラ薄切りで野菜炒めを作り、食べた。
野菜は干しナス、干しホウレン草、干しキャベツ。
生野菜は刻みネギのみ。
味つけは小袋販売『豚バラキャベツ炒めの素』を
使ったので楽ち . . . 本文を読む
冷蔵庫冬眠のサクランボの種、そろそろ植えなくちゃ
と、出してみたら アラマそうなのコウなったの?状態
カビとるがな 。。。。。ゲロゲロ ~~
が、しかし無事な種もあったので適当に土植えして
気分転換に近場の神社に出かける .......
. . . 本文を読む
きのう朝、水やりをしようと庭に出たら
ズッキーニの花が咲いていた。
これで少なくともズッキーニひとつだけは
収穫できる見通しがたったわけで、嬉しい。
例によって写真アップに四苦八苦
. . . 本文を読む
わざわざ映画館に行ってまで観たくない映画とは
アニメですね。どんな話題作でも食指が動かない。
映画館でアニメは、過去に子どもにせがまれて観た
セーラームーンと崖の上のポニョだけでもう満腹。。。
で、一句
映画館わざわざ行 . . . 本文を読む
人に御馳走になってやみつきになったトマト丼。
あったかご飯に刻んだトマトと生姜を載せると
あとは塩を振って食べるだけの超シンプルさ。
夏になると時々作って食べている。
が、しかし今回のはイマイチ、イマニだった 。。。
. . . 本文を読む
一家三人、かねて予定の伊勢神宮の外宮、内宮に詣でた。
昨日朝5時きっかりに家を出て昼1時半帰宅の半日旅。
私の出費は昼めし代の¥1.400のみ。
おかげ横丁の岩戸屋『目出鯛釜飯セット』はセットの何もかもがおいしかった!
他すべて子どもBにおんぶにだっこ 。 . . . 本文を読む
年に一度バラ公園で弁当を食べるのがウチの恒例行事
今年も行ったが花の盛りは過ぎていた ...
バラがほとんど咲いていない
咲いていてもクタビレているし
が、なかには奇跡的に『サプライズ』!
. . . 本文を読む
トマトの土は買ったのにプランターは買えず ....
が、しかし貧乏人は買えないものは作るのダ!
新たな発泡スチロール箱を用意しカッターナイフで
底面にぐるり一周、切り線を入れて腰を痛めぬよう
気合い声一発! 蹴りを入れ、底面をぶち抜く62才。
. . . 本文を読む
土曜に庭木の剪定、どぶさらいまでやった勢いで
きのう日曜日は鼻息荒く『干し野菜』に挑戦 ....
ただし当方、少々飽きっぽいので一日干しですが。
ネギとホウレン草
ナス(輪切りにしてから15分間塩水に漬け拭いて干す)
. . . 本文を読む