こぼれ種発芽の青紫蘇を3カ所で確認 . . . 本文を読む
<< 12月5日(土曜日)>>
ヒマワリの花が終わって幾数十日たつ。
宿根じゃないか?根拠は無いけれども
そんな事を思い、抜くことはせず茎を
短く切るだけにしておいていた。
抜かなかった訳はもうひとつ、訪問者
のコメントで『キクイモ』ではないか
そんな指摘が複数あったから、それを
確認せずにはいられない!というのも
あったのである。
キクイモ
キク科ヒマワリ属
花はヒマワ . . . 本文を読む
昨日日本人男優ベスト5を考えてみた。
自分なりのベストなので肝心の5名は
すぐ挙ったが順位付けに難航し中断。
その後は庭に出てミニ畑を少々いじる。
一向に赤く熟さない桃太郎トマトには
焦れていたので青いまま収穫した。
青トマトの糠漬けは過去作ったことが
あっておいしかったので今回も作ろう
と思っている。
庭中央にある我がミニ畑はたぶん畳半畳以上一畳未満くらいの広さ。この中央に一段高 . . . 本文を読む
シルバーウィーク中はこの一冊を繰り
返し読んでいたが、まだ飽きがこない。
再読箇所は栞を挟んだところばかりで
(栞は古雑誌のページをちぎっただけのもの)
その栞の数が26枚。
十五代将軍に熱中するあまり、この
五連休中の園芸活動はできていない。
と、ここでハッと我にかえり反省。
今朝、明るくなるのを待って庭中央の。
ミニ畑の夏野菜を抜いてきた。さっき
抜いたのは一つ、ミニトマトだけ . . . 本文を読む
今年のズッキーニチャレンジは黄色と緑を各一苗ずつ。
大きな株に育って発育は順調だったが収穫そのものは小指大二本。
人工授粉ができなかったのがその理由。
実らないズッキーニに義理立てしたわけでは無いが今年食べたズッキーニの数は異常に少ない。
a )貰いもの一本
b )購入した二本
c )自家製未熟果二本
ズッキーニの収穫期は過ぎたので8月12日に引き抜く。来季こそた . . . 本文を読む