ビンボー家の日々

      
  とりとめもないけれど
     

表はスッキリ裏はドッサリ

2011-11-04 03:59:39 | 玄関・廊下・階段
                 この前の台風で迷子になっていた木 台風一過、バス停に向かう途中にふと見れば側溝に鉢が割れた状態で転がっていました。 どこから飛んできたのか、はたまた転がってきたのか? 十日たってもそのままなのでビンボー家で預かることにしたのです。 そんな下宿生や何やらでごった返していた玄関前       あまりにもみっともないのでちょっと手を入れました。         . . . 本文を読む
コメント

モノぼけ

2011-10-03 03:13:13 | 玄関・廊下・階段
元々壁だったところに棚を作る作戦は無事完遂しました! きのう( 日曜日 )の午後三時頃です。          たくさんの本を新しくできた書棚にセッセと移したので リビングの文庫本棚( 左写真:TV右)も、狙い通り撤去することができました。   文庫本棚は子ども部屋へ。。。A、嬉しそう。   リビングも広々&明るい Aは私のお流れの文庫本棚がBではなく、自分にまわってきたことで上機 . . . 本文を読む
コメント

突貫:壁を棚に

2011-10-02 04:44:51 | 玄関・廊下・階段
                壁板を剥いだあとを棚にする・・・ 壁板を剥いだのは何年も前ですが、ここにきて ようやく ここを棚化すべく 重い腰をあげました。  (興味ある方、そのいきさつは 収納の大基地から順を追ってご覧くださいませ) キッチンから取り去った棚板一枚では、廊下の壁跡に一段の棚しか作れなかった。 仕方ない 昼寝はあきらめよう。。。。。 そういうわけで、再度キッチンへおも . . . 本文を読む
コメント

廊下に書籍コーナーを

2011-10-01 13:39:17 | 玄関・廊下・階段
                廊下の少しの出っぱりにもモノ                 ここを大型本の一大集積地にする・・・ けさ一番に、収納棚が欲しいと書きました。     (収納の大基地という記事です) 正確には写真集のような背の高い大型本を立てて並べられる本棚がほしいという ことなのです。 廊下の壁跡(?)にそれを作るとすれば本を並べきったあとには、まだまだ広い スペースが残るは . . . 本文を読む
コメント

招福掃除

2011-09-11 09:26:21 | 玄関・廊下・階段
各種支払いが滞っている・・・                   病んでしまった家計。           しかし病いは気から、という。 そして気といえば 風水 ! 単純なカーサンは風水的掃除をしてみました。。。朝の四時半。 風水といっても知識などありませんから、あくまでイメージ風水ですが。    初回はまず家の顔、玄関にチャレンジ         子どもA:雨靴含め計二足     子 . . . 本文を読む
コメント

踊り場アゲイン

2011-07-14 06:03:03 | 玄関・廊下・階段
ビンボー家の階段踊り場からモノが消え失せたのは、たしか5月21日だった。。。                う ~ ん 何も置いてないって美しいなぁ      壁に猫が引っ掻いた跡があったとしてもだ。    「 ところで、現在の状況はどうなっとるのだね、明智君 ン?」    「 は、実はそのことですが、写真が届いておりまして」    「 コレがそうなのですが ・・・」 . . . 本文を読む
コメント

ちょいと玄関

2011-05-28 05:37:15 | 玄関・廊下・階段
休日の片付け、その手始めは難易度の低いところから。 肩ならしというわけで、まず成功まちがいない玄関の選択は正しい。 小さな成功で勢いをつけ、あの押し込み部屋へ突入しようという腹づもり。         ふっふっふふ。。。。。 しかし、おもむろに玄関を眺め渡せど、けっこうスッキリ( 見えないでしょうか?)     『 いったい ここのどこを片付けるのじゃ!?? 』      しかし . . . 本文を読む
コメント

極狭玄関

2011-05-25 05:01:25 | 玄関・廊下・階段
ビンボー家はちょっと変わった作りで一階の間取りはほぼ団地、サイズもしかり。 それに階段があり二階がある、そんな感じです。 団地サイズなので玄関も狭く、たたきに人ふたりが立てばもう身動きは難しい。 昔々に『 捨てる技術 』を読んだこともあって、小さな捨て作業を繰り返してきました。 靴箱は買ったこともなく、傘たてもありません。 自分の靴もずいぶん捨てたので、今では全部で4足しかありません。 . . . 本文を読む
コメント

階段が広々

2011-05-21 13:48:25 | 玄関・廊下・階段
階段を物置にしてしまっていたので片付けることにしました。 もう、こっちからあっちへというような移動だけの片付けはすまい、と決めて。 どんどん捨てよう、と踊り場に立つも   左は置いてあるものの側面。。。右写真はそれを見下ろした図・・・  気分は一気に急降下しますが、これには快適がかかっています。 子どもたちは『 カーサンは疲れやすいのだから 』と寛容ですが、それに甘えてばかりもいられま . . . 本文を読む
コメント

階段とごみバテ女

2011-05-18 04:52:17 | 玄関・廊下・階段
キッチンやパソコンまわりなどの片付けが完了して居心地の良くなったビンボー家。 しかし喜んでばかりもいられません。 完了区域から追い出されたモノが積み上げられた場所があるからです。  階段と踊り場 !)まず一階の廊下から目をやると       右上にわずかに見えるのは骨組みだけの椅子   ( 自分で板を貼ろうと考えているので捨てられない・・・ )   手前の白いのはワイン箱、その横にニワト . . . 本文を読む
コメント

玄関の棚をいじる

2011-03-24 05:53:55 | 玄関・廊下・階段
役立たずになってしまっていた手作りの棚 . . . 本文を読む
コメント

みさびからのメッセージとか独り言

訪問、ありがとうございます。


2011.1/25から汚家改善をテーマにスタート
2012.11/2からテーマをガーデニングに変更
2013.8/17からテーマを貧乏に変更
2014.12/7からテーマをガーデニングに変更

    そして2021年は介護突入
    
    2022年はどう展開してゆく?
    
    2025年も介護イヤー。。。。。     イヤーと言ってもやらねばならん
       



       
       
  PVアクセスランキング にほんブログ村