寝込んだ間の諸々処理ようやく朝5時から開始 の巻。
なんといっても本調子でなく
風邪薬で胃がやられてしまったらしく
不定期的に襲い来る胃痛がたまらない。。。
朝の5時から胃痛と消耗しきった体を騙し騙し、休み休み・・・
朝5時キッチン
夕方6時キッチン
シンク内洗いものは減ったのですが・・・ザンネン!
朝5時リビング
夕方6時リビング
朝5時洗濯機まわり
. . . 本文を読む
キツい風邪ひいてしもうた。。。
25日投稿後にベランダに挑んだのち
急に寝込むはめに。。。なんでじゃ!???
朝ごはんもまだ食べておらなんだに。。。
結局この日は何にも食べず、家人にはありあわせでしのいでもらう。
26日に這うようにして病院へ行くも
きのう29日まではほとんど寝たきりじゃった。。。
それなりに片づいた部屋で迎える正月を楽しみにしていたのに
燃えるゴミ燃えないゴミ双方とも最 . . . 本文を読む
メリークリスマス!と言って気分を盛り上げてみよう の巻。
倦(う)まず撓(たゆ)まず ・・・時折耳にする言葉です。
飽きたり怠けたりせず、というような意味なのですが
残念なことに飽きることと怠け心は人間にセットでくっついているようです。
でも
たとえ、やるべきことに飽きてしまい、やらなかったりしても大丈夫。
それで人間失格となるわけでもなく落伍者の烙印を押されるわけでもない。
あ、これではイカ . . . 本文を読む
数ヶ月ぶりに水道コック発見!
きのうはかたづけよりも
エアコン室外機用カバーを作りたいと思ったけれども
途中でいやになりそのまま逃亡・・・ 今朝撮影。。。
逃亡中にキッチンに手を出し、
鍋ふたつ並んだところにあったトースターを
廊下物置のプラケース上に格納
プラケース下段は予備食器在中、上段のケースには
私の外出グッズである帽子や巾着袋、マフラーや手袋等を . . . 本文を読む
いよいよ年末が視界に の巻。
今年になってほとんどすぐにモノの見直し&処分をし始めたので
松花堂弁当箱も発見できたし、大掃除(的なこと)もやりやすくなった。
まずは、それなりにめでたい正月を迎えられそう。と思った矢先に、
廊下とリビングの出入り口ガラス戸に割れ発見!
猫チャンズのしわざではないことははっきりしている。とにかく犯人探しする暇は無いッ!
完璧に割れ落ちるまでに手を打 . . . 本文を読む
関西の白みそ仕立てのお雑煮。
子どもは生粋の関西人なので好んでいます。
が、すまし仕立てに馴染んでいる私はあまり好きではない・・・
そんなわけで、できることなら作りたくない。。。
そう、白みそ仕立てのお雑煮を作る用意をしていても結局作らない。
ま、そんなこともあるわけで、
二年続けてサボりました。変色しとります。
ひょっとして食べられるかも、とは思いましたが
そして味見もして . . . 本文を読む
シンク上の真ん中のカゴはラップ類専用
中はスカスカ、
大きなカゴに見合わない数本のみの収納なのでちょっと贅沢すぎる使い方・・・
なので、
ラップ類はすべて足もとのレンジ脇に隙間収納することに。
空になったカゴにはストック食品を入れました。
廊下の物置に置いておくよりもずっと便利です!
早朝からごくろうさん、のPOCHIをぜひ
. . . 本文を読む
キッチンから家の外へ移動させた愛着ビン。
このビンはガスコンロ下の奥に突っ込んだままでした。
汚れきったそれを見てはじめて思いだしたくらいですから
ほんとうは愛着ではなく、愛なき執着だったことは明らかです。
だから、後ろ髪ひかれましたが今朝ぜんぶ捨てました。
惚れて買い、自分のものになってからは愛していたはずだったのに・・・
かって好きだったビンを捨てられたのですから
いつか役立つかもと . . . 本文を読む
きょうは有給休暇・・・ふふふ。。。 フリーだ!
日中まるまる自分の時間が持てるのが嬉しくて朝一番にやりました!
ここに廊下物置にあったプラケースをひとつ持ち込みストック食品を集中!
さて、新仕様となったガスコンロ下の内容は次のようになりました。
そこで使うものはそこに置けが基本ですから。やっぱり。
文具については仮置き、引き出しだけ置くと隙間がみっともないので・・・
き . . . 本文を読む
きょうもトホホ の巻。
きのうは考えていたよりも早く業者がきて散々だったので
学習した私は接続業者が来る時間もしっかり先方に確認し、
同じ轍は踏まないゾ、との覚悟も行動もキッチリバッチリ!
約束の刻限の一時間前には掃除機もかけ終わり、
まだ時間があると思ったのが間違いのもと。。。
近ごろ荒れの兆しが見え始めた子どもAの部屋をチョイかたづけでもしようかと
いろんなものを引きずり出し . . . 本文を読む
トホホ の巻。
なにもかも段取りが悪かったきのう。。。
このあたりを業者がいじるわけだから、と
邪魔になりそうなものを移動し、掃除機がけが終わってすぐに業者到着。
昼前くらいに来るのだろう・・・そんな勝手な思い込みがアダとなりました。
他人がいるところでどのようなかたづけができるのだろうか?
などと思っていた余裕は業者の早い来訪でぶっ飛んでしまいました。
業者が作業するなか、私 . . . 本文を読む
きょうはeo光回線工事 の巻
朝5時30分
インターネットやテレビ、電話などの回線を変更することしたのが七月。
そしてきょうがその工事日というわけで、ちょっと楽しみにしています。
何人かの業者が作業している間、私もかたづけしようかと考えていて、
他人がいるところでどのようなかたづけができるのだろうか?
そう思うとわくわくしてくるのですが。変でしょうか?
実はこの工事で各機器の配線 . . . 本文を読む
空気を入れ替えようと窓を開けたのですが、
しばらく他の用事をしていると何かの倒れる音がしましたた。
キッと振り向けば倒れた木の棒が一本。
そして、足がすくんでしまったのか?猫一号の姿が・・・
でも証拠写真を撮ろうとしたらサッサと逃げてしまいましたが。
こんな風に、リビング出てすぐの場所は部屋から死角。当然雑然としています。
猫の爪研ぎにはもってこいの丸太棒は専用置き場(ベランダ)に移動させまし . . . 本文を読む
記事入力途中で酔っぱらう の巻。
今朝おきてみると散らかっていました。。。
私より後に寝た子どもAが
近ごろ習慣化していた『済んだら仕舞う』をせずに寝たらしい。。。
せんだって診てもらった大学病院処方の薬、
それを服用するようになってからAは激しやすくなっています。
些細なことで怒鳴る、いらつく、ネチネチと責める 等々。。。
気になってネットでその薬について専門サイトで調べてみました . . . 本文を読む
床暖房が欲しい の巻。せめて電気カーペットでもイイ。
寒くなってコタツ仕様にしてから、どうもいけません。
長時間コタツで過ごしてしまう、とかではなく美観的にどうもネェ・・・
という意味でのイケマセンなのですが。
満足な寝具すら無いビンボー家ですからまともなコタツ掛けがあるはずもなく、
二枚のフリース的素材(!?)のシーツを十字形に掛けています。
けれど、そういうビンボーチックさが . . . 本文を読む