
昨年、我がビンボーガーデンに咲き誇った皇帝ダリア。霜が降りたのを機に刈り倒し根を掘りあげた。
太く逞しい根が四方に長く伸びていたが、竹の地下茎退治経験のおかげか?特に困難は感じなかった。
小さな庭に皇帝ダリアはちょっと ・・・ と思いつつもめぼしい根と茎は来期に向けて保管することに。


が、正しい保管方法をとらなかった為、発泡スチロール箱保管中に箱内部では静かに異変が進行していた。


さすがに『カビの生えた根』は無理だろう ....
と判断し、捨てた。
望みは茎だが
よく見ると矢張りカビらしきものが見える。
昨年は庭中央に植えた。
しかし、その場所は今では畑になっている。
かすかな望みを託し、残った茎を育ててみよう
と思うのだが、さてどこに植えよう .....
ブログランキング参加中、気が向いたらポチポチッと。。。。。

