ノイバラが好きなのでその花を居間からもよく見えるようにとアーチを作ってみた。
材料は直径1cmにも満たない鉄の棒一本と取り置きしておいたナンテンの幹長短三本と針金のみ。
アーチ設定の対象は、居間を出てすぐのところにウキツリボク(アプチロン)のトンネルがあって
その先(写真中央)の空間に見える、伸びるにまかせ四方八方に広がったノイバラの枝。
ナンテンの幹はまっすぐなので伐採後は捨てずに保管している。支柱として使えて便利なので。
写真のナンテンの幹はユキヤナギのための支柱
注)この支柱にはオリーブの幹に固定したナンテンの
横棒が伸びていて強度はある。
それに密着させて長さ2m近い鉄の棒を地面に
突き刺し、ナンテンと棒の数カ所を針金で巻き
一体化させる。
あとは鉄の格子に片方を固定させたナンテンの
幹の片方を鉄の棒のてっぺんに固定させるだけ
完成の見ためは鳥居型。思いつきで鉄の棒側にだけ斜めにナンテンの短いものを取り付けてみた。
そしてノイバラの枝を麻ひもで結わえつけていく。アーチの色と緑葉がマッチして美しい!
ウキツリボクの向こうにあるヒョロリとした鳥居のようなものが今回制作のアーチ(?)花期が楽しみ。
アーチというのは上部が半円形になっているもの。これはやっぱり『ト・リ・イ』かもしれない
鉄の格子とオリーブの木で支えているので
強度に不安は無し
材料費 :0円
制作時間:あっというま
飽きたらポイも可
ブログランキング参加中
材料は直径1cmにも満たない鉄の棒一本と取り置きしておいたナンテンの幹長短三本と針金のみ。
アーチ設定の対象は、居間を出てすぐのところにウキツリボク(アプチロン)のトンネルがあって
その先(写真中央)の空間に見える、伸びるにまかせ四方八方に広がったノイバラの枝。
ナンテンの幹はまっすぐなので伐採後は捨てずに保管している。支柱として使えて便利なので。
写真のナンテンの幹はユキヤナギのための支柱
注)この支柱にはオリーブの幹に固定したナンテンの
横棒が伸びていて強度はある。
それに密着させて長さ2m近い鉄の棒を地面に
突き刺し、ナンテンと棒の数カ所を針金で巻き
一体化させる。
あとは鉄の格子に片方を固定させたナンテンの
幹の片方を鉄の棒のてっぺんに固定させるだけ
完成の見ためは鳥居型。思いつきで鉄の棒側にだけ斜めにナンテンの短いものを取り付けてみた。
そしてノイバラの枝を麻ひもで結わえつけていく。アーチの色と緑葉がマッチして美しい!
ウキツリボクの向こうにあるヒョロリとした鳥居のようなものが今回制作のアーチ(?)花期が楽しみ。
アーチというのは上部が半円形になっているもの。これはやっぱり『ト・リ・イ』かもしれない
鉄の格子とオリーブの木で支えているので
強度に不安は無し
材料費 :0円
制作時間:あっというま
飽きたらポイも可
ブログランキング参加中