ビンボー家の日々

      
  とりとめもないけれど
     

服の整理整頓

2011-10-10 07:32:51 | ビンボー雑思帳




服というのは難しい。
着こなしとかTPO とかではなくって、着る以前までのことが難しい。
整理整頓が苦手だから管理するところまで行き着かない。。。

  a) 整理とは要不要を見きわめて不要なものを処分すること
      出来ていること
       要不要の判断が出来、処分の実績と意欲もある
        ( しかし、まだまだ不要な服はあると思う )
      出来ていないこと
       母からもらった服が聖域になってしまっている
        内容:母の編んだものは多いが、老齢になった今は
           もう編まなくなっていて、捨ててしまうと
           母の手編みは二度と手に入らない
          
           既製服は私がこの先着るかもしれない
           ( 趣味はあわないけど、ビンボーで買えないかもしれないし・・・)

  b) 整頓というのはモノ別に置き場所を決め、必ずそこに仕舞うこと
      出来ていること
       モノ別に置き場所を決めている         

      出来ていないこと
       決められた場所に必ず仕舞うことが99パーセントできていない
       それは、洗濯し乾いたものを取り込んでそのまま放置するから・・・



洗濯後の乾いたものを取り込んでバサッと置いたままにするのは
仕事持ちだから仕方ないというのは言い訳だろうなぁ
これからはちゃんとたたんで仕舞うの習慣づけか・・・
        (六十の手習い?)

そして置き場所が設置してあるといっても、そこに仕舞わないのは
その場所が使いづらいからなのかもしれない。
これは再考の余地ありか。。。

ビンボー家では二階の押し込み部屋に服やタオル、シーツ・布団類を集中して
置くしかない( 子どもAのものは例外)のだけれど、あの部屋は六畳もあるの
だから、こうしてアップアップしているのがおかしいくらいなのだ、と思う。

取り込んだ服をたたんで仕舞うのが面倒というズボラな私・・・
ハンガーで乾いた服をそのまま部屋に吊るす収納方法だと簡単だし
パッと見渡せて選べるので便利だと思うのですが。
  それができたら一番いいなあ・・・




        ポッチと応援を!
     
              

          にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
              ありがとう





                     服との


                                                    
                      対決迫る・・・か?





            


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 汚庭でせっせ 収穫でっせ | トップ | ゴミ13袋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ビンボー雑思帳」カテゴリの最新記事