![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/b098d7a3adad031e2b406a8f7bb9322d.jpg)
2015.05.30[清滝~大杉谷道~大杉谷左岸道~ヒグラシの滝~大杉谷左岸道~大杉谷右俣右支流源流部~東スカイライン~大杉谷道合流~月ノ輪寺道合流~愛宕神社~表参道~清滝]with MIK
※大杉谷左岸道、東スカイラインは一般登山道ではありません!
ヒグラシの滝から左岸道を行くと立派な作業道に出るものの、そのまま登り続けると道は消滅。無理矢理登って横切る東スカイラインに出て、一旦大杉谷道に合流後月ノ輪寺道へ。家内の新しい登山靴の慣らし軽登山だったはずが、思いがけず道なきハード登山となり、家内はプンプン怒っている。山頂近くの岩場で弁当タイム。お腹がふくれると機嫌も直ると思ったが、久しぶりの山歩きなので疲れておにぎりがのどを通らないらしく、なかなかそうはならない。石段を登って久しぶりの神社参拝。きょうの目的はここに先日新しく奉納された大絵馬を見ること。これは中学生の頃の後輩で山仲間でもあったK氏が描いたもの。最近フェイスブックで再会したK氏が日本画家になっていたのには驚いた。立派で神々しいその真新しい絵馬を見て家内の機嫌もようやく直ったようだ。社務所前で二度目の昼食を済ませ、帰路はおとなしく表参道を下り清滝に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/b6695c7638a94357af24e592751ebf83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/b6d6f856fe85a8ccd4f6f9209656fecf.jpg)
コアジサイの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/7ba07f5a3c0bb6d6e8ca7dfd80c13e29.jpg)
ヒグラシの滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/b098d7a3adad031e2b406a8f7bb9322d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/da7c059f50abcc462a021c3db6c56398.jpg)
山頂神社直下の岩場からは京都市内が見渡せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/7e19f6d179de591db76b6973876387bc.jpg)
愛宕神社への最後の石段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/2836d521267bd029c87cb72a2b30ec28.jpg)
新調された愛宕神社の大絵馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/70f62c2a958faa39c7f0a550e213dd3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/daa501d4a8a2a98c8dcaaee92534eb77.jpg)
愛宕神社を後に久しぶりに表参道を下る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/7e040c72c84c4db6549652f7239c7597.jpg)
クリンソウの時期はもう終わりに近い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/12588db3751bcdab68185dfe3321d898.jpg)
大杉谷周辺概略図
(※手書き地図は主に記憶を元に私の主観で作成しています。距離やルートなど実際とは違っていることもありますので、あくまでもこのマップは目安・参考にとどめておいてください。また集中豪雨等で様子が変わっていることもあります。何かあったときの責任は負いかねますのでご了承ください。)
※大杉谷左岸道、東スカイラインは一般登山道ではありません!
ヒグラシの滝から左岸道を行くと立派な作業道に出るものの、そのまま登り続けると道は消滅。無理矢理登って横切る東スカイラインに出て、一旦大杉谷道に合流後月ノ輪寺道へ。家内の新しい登山靴の慣らし軽登山だったはずが、思いがけず道なきハード登山となり、家内はプンプン怒っている。山頂近くの岩場で弁当タイム。お腹がふくれると機嫌も直ると思ったが、久しぶりの山歩きなので疲れておにぎりがのどを通らないらしく、なかなかそうはならない。石段を登って久しぶりの神社参拝。きょうの目的はここに先日新しく奉納された大絵馬を見ること。これは中学生の頃の後輩で山仲間でもあったK氏が描いたもの。最近フェイスブックで再会したK氏が日本画家になっていたのには驚いた。立派で神々しいその真新しい絵馬を見て家内の機嫌もようやく直ったようだ。社務所前で二度目の昼食を済ませ、帰路はおとなしく表参道を下り清滝に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/b6695c7638a94357af24e592751ebf83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/b6d6f856fe85a8ccd4f6f9209656fecf.jpg)
コアジサイの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/7ba07f5a3c0bb6d6e8ca7dfd80c13e29.jpg)
ヒグラシの滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/b098d7a3adad031e2b406a8f7bb9322d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/da7c059f50abcc462a021c3db6c56398.jpg)
山頂神社直下の岩場からは京都市内が見渡せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/7e19f6d179de591db76b6973876387bc.jpg)
愛宕神社への最後の石段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/2836d521267bd029c87cb72a2b30ec28.jpg)
新調された愛宕神社の大絵馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/70f62c2a958faa39c7f0a550e213dd3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/daa501d4a8a2a98c8dcaaee92534eb77.jpg)
愛宕神社を後に久しぶりに表参道を下る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/7e040c72c84c4db6549652f7239c7597.jpg)
クリンソウの時期はもう終わりに近い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/12588db3751bcdab68185dfe3321d898.jpg)
大杉谷周辺概略図
(※手書き地図は主に記憶を元に私の主観で作成しています。距離やルートなど実際とは違っていることもありますので、あくまでもこのマップは目安・参考にとどめておいてください。また集中豪雨等で様子が変わっていることもあります。何かあったときの責任は負いかねますのでご了承ください。)
空也滝までしかいっておりませんが、近くに住んでいれば
ゆっくりトレッキングしてみたいところですね。