展示会で、ボントクタデ持ってなければあげるって頂いて帰りました。
初めて聞く名前、けど調べると確かに有りました❗
写真撮りながら、うん?これって京都府立植物園で、山野草の展示会されてた時、会の方から斑入りハナタデという名前で買ってきたお花と同じ咲き方してるなと、並べて撮ってみましたが確かにお花が同じ感じ。
私が買ってきた斑入りはボントクタデ?
やはり気になるのでもう一回、葉を噛んでみました、頂いたた方は辛い‼
斑入りは味なし。
お花も斑入りがやや大きくて、茎にも葉にも髭がなくつるつるした感じ、頂いた方はざらついてます。
結論は、斑入りがボントクタデ、頂いたのはヤナギタデだと勝手に自分で決めました。
何で~(。>д<)
タデでこんなに悩むなんて。
考えもしなかっタデ(>.<)y-~
全てタデ科イヌタデ属のお花です。
悩ませてくれたヤナギタデ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/b77f6229e4a1461c94bc0198cfc9b0b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/b48a13df4bd85e42868eae4dbe7c2115.jpg)
並べて撮りましたがスマホではこれが限界解りにくいですね。
中央が頂いたヤナギタデ、左が斑入りのボントクタデです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/f522160f7a9fefd5dcfb8dd7778351cb.jpg)
こちら、斑入りのボントクタデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/224f6710c163d6569111aa96c5d2f7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/4248640c061d5a5c2dc7c6e2181cf7ce.jpg)
どちらも一年草。
来年は嫌と言うほど芽吹くのでしょうね(^^;
サクラタデ、
この子は宿根草です。
お花も大きく可愛いですよね。
毎年同じ鉢で咲いてくれます。
勿論植え替えは隔年くらいでします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/1b946fe0bf7246c45f00235ffc0f3ee9.jpg)
白タデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/642adc85778ce46c2e86c96b1e3cde88.jpg)
ヒメタデ
庭に芽吹いたのを展示会用にと鉢植えにしましたがお花が咲き揃わないので、出品取り止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/6e3f5a0231bc4fb0981ba29039654a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5c/5ca51d091b5ddf52becb6baee0ffd261.jpg)
白花サクラタデ、アカマンマは、前回投稿しましたので今回は飛ばします,
といいますのは、まだ編集の仕方が解らなくて、パソコンへ取り込んでスマホから削除しましたので、
挿入できないのです( ;∀;)
初めて聞く名前、けど調べると確かに有りました❗
写真撮りながら、うん?これって京都府立植物園で、山野草の展示会されてた時、会の方から斑入りハナタデという名前で買ってきたお花と同じ咲き方してるなと、並べて撮ってみましたが確かにお花が同じ感じ。
私が買ってきた斑入りはボントクタデ?
やはり気になるのでもう一回、葉を噛んでみました、頂いたた方は辛い‼
斑入りは味なし。
お花も斑入りがやや大きくて、茎にも葉にも髭がなくつるつるした感じ、頂いた方はざらついてます。
結論は、斑入りがボントクタデ、頂いたのはヤナギタデだと勝手に自分で決めました。
何で~(。>д<)
タデでこんなに悩むなんて。
考えもしなかっタデ(>.<)y-~
全てタデ科イヌタデ属のお花です。
悩ませてくれたヤナギタデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/b77f6229e4a1461c94bc0198cfc9b0b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/b48a13df4bd85e42868eae4dbe7c2115.jpg)
並べて撮りましたがスマホではこれが限界解りにくいですね。
中央が頂いたヤナギタデ、左が斑入りのボントクタデです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/f522160f7a9fefd5dcfb8dd7778351cb.jpg)
こちら、斑入りのボントクタデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/224f6710c163d6569111aa96c5d2f7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/4248640c061d5a5c2dc7c6e2181cf7ce.jpg)
どちらも一年草。
来年は嫌と言うほど芽吹くのでしょうね(^^;
サクラタデ、
この子は宿根草です。
お花も大きく可愛いですよね。
毎年同じ鉢で咲いてくれます。
勿論植え替えは隔年くらいでします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/7f4bc3be9b0d410286a7d584d3e89d04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/1b946fe0bf7246c45f00235ffc0f3ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/61a01067f9f4df334e3c84fe12d170b1.jpg)
白タデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/642adc85778ce46c2e86c96b1e3cde88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/1662229d7e40c49f1bc25051f5112edf.jpg)
ヒメタデ
庭に芽吹いたのを展示会用にと鉢植えにしましたがお花が咲き揃わないので、出品取り止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/6e3f5a0231bc4fb0981ba29039654a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5c/5ca51d091b5ddf52becb6baee0ffd261.jpg)
白花サクラタデ、アカマンマは、前回投稿しましたので今回は飛ばします,
といいますのは、まだ編集の仕方が解らなくて、パソコンへ取り込んでスマホから削除しましたので、
挿入できないのです( ;∀;)