今朝は散り初めし・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/7dbd9dbdd475a845768932d96810280e.jpg)
ハンショウズル
キンポウゲ科
センニンソウ属
九州から本州の山地に生えるツル性の植物。
和名は下向きに咲く花の形を半鐘にたとえた事に由来する。
植え替えを嫌うという事で、長年植え替えていませんが、意外と元気で咲いてくれるのでらくちんな子です。
けどボチボチ挿し木で保険を作っておかないと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/d9328d5ba4d5008fb2cf1977aaf6e29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/b177421605e34a17bd1ac5b2dab12d01.jpg)
紅紫檀
バラ科
シャリントウ(コトネアスター)属
原産は中国で日本には自生していません。
属名のコトネアスターという名前でも知られています。
葉も実も小さく、盆栽に向いています。
去年、一枝枯れてしまって心配しましたが、元気になって
初めてのお花を見せてくれました♪
もっと開くのかなと観察してたのですが、これでお花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/6eca480fa84be8133c969a8ec224ddfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/0436f4bb5a45056c3524183eb7121aea.jpg)
ツルウメモドキ
ニシキギ科
ツルウメモドキ属
雌雄別株。葉腋に短い集散花序を出し、
雄株では数個、雌株では1〜3個の花をつける。花は黄緑色で、直径6〜8mm
色々調べましたがこの子はお花の形が雌花のようです。
ただ、毎年1~3個くらいしか実が付きません。
雄木を探さないと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/5cb409d2793e624ca450159c3071401b.jpg)
昨日折れてしまったバラの残った根の様子です。
やはり何かの、食害でしょうね(>.<)y-~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/7dbd9dbdd475a845768932d96810280e.jpg)
ハンショウズル
キンポウゲ科
センニンソウ属
九州から本州の山地に生えるツル性の植物。
和名は下向きに咲く花の形を半鐘にたとえた事に由来する。
植え替えを嫌うという事で、長年植え替えていませんが、意外と元気で咲いてくれるのでらくちんな子です。
けどボチボチ挿し木で保険を作っておかないと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/d9328d5ba4d5008fb2cf1977aaf6e29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/b177421605e34a17bd1ac5b2dab12d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/ba98ba66fbeddd67a63415a9ca4d85ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/db8a9d9ce11be5d26011afe31adb72f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/95/e19647ab4e64550a7ceee02956732385.jpg)
紅紫檀
バラ科
シャリントウ(コトネアスター)属
原産は中国で日本には自生していません。
属名のコトネアスターという名前でも知られています。
葉も実も小さく、盆栽に向いています。
去年、一枝枯れてしまって心配しましたが、元気になって
初めてのお花を見せてくれました♪
もっと開くのかなと観察してたのですが、これでお花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/6eca480fa84be8133c969a8ec224ddfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/5d5d7e2bd393c7c26ef53d2f4f8af3a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/0364d4f6cd7e50a29383bd9f3ef6f093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/0436f4bb5a45056c3524183eb7121aea.jpg)
ツルウメモドキ
ニシキギ科
ツルウメモドキ属
雌雄別株。葉腋に短い集散花序を出し、
雄株では数個、雌株では1〜3個の花をつける。花は黄緑色で、直径6〜8mm
色々調べましたがこの子はお花の形が雌花のようです。
ただ、毎年1~3個くらいしか実が付きません。
雄木を探さないと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/5cb409d2793e624ca450159c3071401b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/efd100b0883b3ae817a9328bb5f32685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/f1a042476ec2e69c853ba062a1ab54dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/659cc449d54564a226bab859631ab763.jpg)
昨日折れてしまったバラの残った根の様子です。
やはり何かの、食害でしょうね(>.<)y-~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/d3375c8b304542d7220908c9fcea159c.jpg)