私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

土佐水木とキブシ(木五倍子)

2019-03-12 05:44:52 | みんなの花図鑑
今日は、小さいながらも木物です。
どちらも挿し木して年数が浅いので、私流の盆栽に仕立てようかなと思います。
まずはキブシ、今度植え替えの時は鉢を小さくして伸びすぎないようにしていきます。


土佐水木(トサミズキ)

マンサク科

トサミズキ属

葉が出るよりも先に、3月下旬から4月に、5~7個の丸みのある黄白色の小花が連なり花序になって下垂します。

四国地方を原産としていますが、特に名前が示すように高知県内の山地の石灰岩地域に多く生育しています。

枝はやや太くまばらに分岐し、ややジグザグに稲妻形に伸長します。

枝が少なく野趣に富んだ軽快な樹形で、よくひこばえを出すために株立ち状の樹形となるものもあります。

本種は葉が円形から広卵形で厚く、左右が非対称になり、また若い枝や葉柄に毛があることでほかの種(ヒュウガミズキ、イヨミズキなど)と区別できます。


この苗は、去年友達が挿し木したのを譲ってくれたものです。

日向ミズキも持っておられるのでネームの取り違えだったのかな?ヒュウガミズキとして頂いて今年始めてお花を咲かせました。

昨日attsu1さんのお写真でこの子は日向じゃないと知りましたので、昨日もう一度撮り直しました。

attsu1さん、ありがとうございます(*^-^*)




          

              去年挿し木したばかりの苗を頂いたのですがこんな小さくても花付き良いお花ですね。
              頭でっかちで倒れそうです(-_-;)              
              木の為には、早めにお花取った方が良いかもですね。
              楽しませてくれてありがとう。


       

      日向水木は小花が3つトサミズキは小花が8つ以上で形成されるそうです。
      この子8つは有りませんが3つよりは、はるかに多いこの事でも判別できるみたいですね。
             



5日前はまだこんな感じでした。

写真の名前間違ってますが、原本もう残っていませんのでそのままで・・。

      


キブシ(木五倍子)

キブシ科

キブシ属

雌雄異株の落葉低木。別名キフジ

名の由来は、昔は「お歯黒」に用いる、五倍子(ごばいし)を「フシ」と呼んだことから、木のフシから、キブシの名になった   

私はてっきり藤のお花に似て垂れた咲き方をするからかと思っていました。
  
北海道〜九州に分布。雑木林や林縁、道端などに生える



           

先の方から新葉が展開始めました。

さて、この子これ以上大きくしたくないのでどう剪定しようか今思案中です。