日曜は自分としては今年最後の実業団レースでした。
前日は仕事だったので当日入り。
かなり寝不足気味になってしまったので会場に着いてから1時間ほど仮眠。
7時に起きて準備。アップはなし。
今回の作戦はマネージャーの希望通り最後(5回目)の登りで独走体制にしてゴールすること。
登る時間が最低でも5分は必要だなーと思っていて1周目はそのポイントを探すことにした。
7時半頃に出走サインをし8時に最後尾からスタート。
1周目はアップ&登りのポイント探し。
1回目の登り始めから上までタイムを計ってみると4分40秒…。足りない^^;
作戦通りに千切るの厳しいなーって感じ。
徐々に前方に位置を上げる。
1か所トンネル内で真っ暗になる場所があって落車の危険性大。
去年走った曖昧な記憶からサングラスをしなかったのは正解だった。
無駄に差しこんでくる事の多いエリートクラスでは後方は危ないと判断し
あまり後方にいかないようにする。
下りは6番手~20番手ぐらいで下るがみんなブレーキし過ぎで怖い。
先頭でブレーキを最小限にしている人はそれだけで毎回逃げのようになるぐらい。
2回目の登りも少し前方へ移動。登りの集団のペースは遅めなので楽に位置を上げられる。
トンネル内の真っ暗になる場所で後方で落車音。。怖い怖い。
この時点で逃げている数名との差は30秒ぐらいだったかな?
下りは相変わらず^^;
3回目の登りは岡選手がプチアタックを2、3回すると10名ぐらいになり逃げてた数名と合流。
このまま逃げペースになるのかと思っていたけどなぜかペースは上がらず。
4回目の登りはラスト周回の為の予行練習。
下から一定速度で一人で牽いていく。
ちらちら後ろを確認しながら走る。
登り切ると4人になってた。
このペースで4人になるのか―って感じ。もうちょっと残ってる気がしてたのでビックリ!
このまま4人で逃げ切れれば5分の登りじゃなくても独走でゴール出来るかも?!って思ってたけど
うまく機能せず。
岡選手と自分は多分同じ思いだったんだけどなー。残念。
しかも下りは5番手ぐらいで下りたいなーと思ってたのに20番手ぐらいになってしまってありゃりゃ。
多少下りで抜いて15番手ぐらいで最後の登りに向かう。
登り始めてからペースアップしていこうと思ってたらその数秒前から左右からワサワサと被せられて
囲まれてしまい抜け出せず20秒ぐらい無駄にしてしまう。
ただでさえ短い登りなのに・・・。
スペースが出来てからペースアップし予行練習通りに一本引き。
予行練習よりも強めに牽いて行く。
2回ほど後ろを確認したけど岡選手はピタリと付いてくる。
やはり距離が短かったか。
こうなると最後はスプリント勝負だなと思ったのでゴールの勾配を考慮して
残り300m地点でインナーに落とす。
すると岡選手が前に出てきてペースを落とした。
ここで休まれるのは不利なのですぐに横に並び表情を確認。
ん~こりゃやっぱり厳しいな~ってのが実感。
でも、やるしかないので残り150mでスプリント開始。
キレはイマイチだけど速度的には悪くなかったような?!
そして途中で後ろの気配が消えた!
と思ったら残り50mで真横に並び交わされて2位でゴール。
負けちゃったけど作戦通り走れたので良かったかな。
応援&サポートして頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
前日は仕事だったので当日入り。
かなり寝不足気味になってしまったので会場に着いてから1時間ほど仮眠。
7時に起きて準備。アップはなし。
今回の作戦はマネージャーの希望通り最後(5回目)の登りで独走体制にしてゴールすること。
登る時間が最低でも5分は必要だなーと思っていて1周目はそのポイントを探すことにした。
7時半頃に出走サインをし8時に最後尾からスタート。
1周目はアップ&登りのポイント探し。
1回目の登り始めから上までタイムを計ってみると4分40秒…。足りない^^;
作戦通りに千切るの厳しいなーって感じ。
徐々に前方に位置を上げる。
1か所トンネル内で真っ暗になる場所があって落車の危険性大。
去年走った曖昧な記憶からサングラスをしなかったのは正解だった。
無駄に差しこんでくる事の多いエリートクラスでは後方は危ないと判断し
あまり後方にいかないようにする。
下りは6番手~20番手ぐらいで下るがみんなブレーキし過ぎで怖い。
先頭でブレーキを最小限にしている人はそれだけで毎回逃げのようになるぐらい。
2回目の登りも少し前方へ移動。登りの集団のペースは遅めなので楽に位置を上げられる。
トンネル内の真っ暗になる場所で後方で落車音。。怖い怖い。
この時点で逃げている数名との差は30秒ぐらいだったかな?
下りは相変わらず^^;
3回目の登りは岡選手がプチアタックを2、3回すると10名ぐらいになり逃げてた数名と合流。
このまま逃げペースになるのかと思っていたけどなぜかペースは上がらず。
4回目の登りはラスト周回の為の予行練習。
下から一定速度で一人で牽いていく。
ちらちら後ろを確認しながら走る。
登り切ると4人になってた。
このペースで4人になるのか―って感じ。もうちょっと残ってる気がしてたのでビックリ!
このまま4人で逃げ切れれば5分の登りじゃなくても独走でゴール出来るかも?!って思ってたけど
うまく機能せず。
岡選手と自分は多分同じ思いだったんだけどなー。残念。
しかも下りは5番手ぐらいで下りたいなーと思ってたのに20番手ぐらいになってしまってありゃりゃ。
多少下りで抜いて15番手ぐらいで最後の登りに向かう。
登り始めてからペースアップしていこうと思ってたらその数秒前から左右からワサワサと被せられて
囲まれてしまい抜け出せず20秒ぐらい無駄にしてしまう。
ただでさえ短い登りなのに・・・。
スペースが出来てからペースアップし予行練習通りに一本引き。
予行練習よりも強めに牽いて行く。
2回ほど後ろを確認したけど岡選手はピタリと付いてくる。
やはり距離が短かったか。
こうなると最後はスプリント勝負だなと思ったのでゴールの勾配を考慮して
残り300m地点でインナーに落とす。
すると岡選手が前に出てきてペースを落とした。
ここで休まれるのは不利なのですぐに横に並び表情を確認。
ん~こりゃやっぱり厳しいな~ってのが実感。
でも、やるしかないので残り150mでスプリント開始。
キレはイマイチだけど速度的には悪くなかったような?!
そして途中で後ろの気配が消えた!
と思ったら残り50mで真横に並び交わされて2位でゴール。
負けちゃったけど作戦通り走れたので良かったかな。
応援&サポートして頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m