10月に入り、朝の気温は19℃以下になっています。
海に潜っている時は気にならないが、ボートで移動中少し肌寒く感じる季節となっています
沖縄は10月でも最高気温30℃超え
【2日目のログ】水温24~22℃
1本目:勤崎、最大水深32.1m (平均水深13.5m)、潜水時間50分
ダテハゼとエビ
共生しているのをよく見るのだが、初めて
写真に撮ることができました
2本目:小勤、最大水深34.3m (平均水深15.2m)、潜水時間49分
5cm位のホタテツノハゼ
ヒレが全開するとキレイなのだが... 深いところに生息しているのだ
こちらは、ヤシャハゼ
そして、ハタタテハゼ
こちらは、スジクロユリハゼ
背びれが開いていると美しいのだが...
いつものように、宿毛港まで送迎して頂き、
~佐伯港19:10着。
安全運転で宮崎まで帰りました
太陽光が少なく、写真の色はイマイチなのですが、
今年もお世話になった『ダイビングサービスsumi』さんのホームページは、
こちら http://diving-sumi.com/index.html
ナポレオン・フィッシュに会えませんでしたが、 見せてくれます。安満地を知りつくしたのプロ・ガイドです