九州 ロードバイクとグルメ日記

九州 ロードバイク グルメ 旅

北九州グルメ編  きくたろう 🚴‍♀️

2020-03-10 22:48:00 | 北九州グルメ編
最終来店 2019年10月
店名   菓匠きくたろう 【きくたろうカフェ】
住所   北九州市小倉南区上曽根新町11-11
店休日  不定休
営業時間 10:00〜19:00

和菓子屋のきくたろうさんに併設のカフェ 
最近のタピオカブームでタピオカではなくわらび餅でのジュースが
テレビで紹介されてますます人気。
野菜でも特に根菜類に玄米、ヘルシーな食材で主婦や若い女性が特に多く人気。
アボガドのチリコンカン、レンコンとチーズ、
サラダのソースもりんごやトマト、ニンジンのドレッシングなど、
他には無いラインナップで自転車での集まりにも利用しています。
メイン2品、3品の選択で毎回3品にしてます。
種類もあるので選びがいがあります。
デザートは追加で100円、種類はおまかせでかりんとうとおはぎ、だんごがきます。
北九州では他には無いお店でどれもとても美味しいです。
パンとスープもありますがなくていいボリュームになります。


















北九州グルメ編 竹林亭 津田本店 🚴‍♀️

2020-03-10 22:08:00 | 北九州グルメ編
最終来店 2019年7月
店名   竹林亭 津田本店
住所   北九州市小倉南区津田3-1-19
定休日  不定休
営業時間 11:00〜22:00 【ラストオーダー21:30】
行橋に来てすぐに行ってみた北九州の名店。
いつも盛況で丑の日には店頭で渋滞がおこるような人気店。
せいろがお気に入りで特上、うな重の上を選んだ時の写真。
せいろの方が柔らかくて味が良く
サイズも大きいのでやっぱりせいろがおすすめ。
妻はせいろ特上を絶対選びます。

せいろ特上

うな重 上




北九州グルメ編 やさいキッチンBROCCO

2020-03-10 19:57:00 | 北九州グルメ編
最終来店  2019年10月
店名    やさいキッチンBROCCO
住所    北九州市八幡西区船越1-4-5
定休日   火曜日
営業時間  11:00-18:00
ランチでしか訪問してないけど素材にこだわりのある野菜中心のメニューです。
いつもランチBROCCOプレートで頼みます。
小倉南のきくたろうさんを食べて、近いお店を探して行ってみたお店。
非常にヘルシーな料理ですが素材の味を感じて美味しいです。
駐車場が3台分しかないのでタイミングで入れない事もあります。
お惣菜としても買いにきているので駐車場は意外に回転速いです。







 


季節や日によってキッシュなど少しづつ違います。





次の投稿は今行きたいお店!

2020-03-10 17:05:00 | 日記 2019年2月〜
ブルベ編が終わり
次はなんにするかと思い
入院中に行きたいお店を 
ランダムに載せます。
過去の写真から蔵出ですので
中には休業や閉店する場合も
あるかもしれませんので
詳しくはお調べ下さい。
日々一件以上投稿しようと思います。
自転車のサイクルウェアで行ったお店には
🚴‍♀️マークをつけます。

福岡グルメ編 テリーヌ食堂

2020-03-10 16:32:00 | 福岡グルメ編
最新来店日  2019年8月 
名前        テリーヌ食堂
住所        福岡県小郡市八坂576
定休日     月曜日
営業時間  11:00〜15:00  ラストオーダー14:00
             17:00〜21:00  ラストオーダー20:00
 重要:ヒゲの面白いおじさんが店主です。
    1人でやってるので配慮して下さい。


長崎に住んでる頃に見つけたお店で
年に数回ですが10年以上通ってます。
2年前はは鳥栖にありました。
いつのまにか小郡に移転してました。
鳥栖の頃は混雑時は予約を断られたりも 
ありましたが小郡に変わってからは
まだ入れるようです。
メニューからメインを選ぶと
コースになってます。
テリーヌはフランスの家庭料理ですが
特に芸術品のような美しくて
美味しいのが宝石のような
アスピックテリーヌです。
ランチもディナーも料金同じなので 
ランチで売り切れる場合もあります。



前菜とスープはポタージュ

宝石のようなアスピックテリーヌ【冷たいテリーヌ】

サーモン、エビ、ローストビーフ、うずらの卵、パプリカ、オクラが
固めてあります。
付け合わせの野菜も美味しい。
ソースがバルサミコ系の酸味のある感じです。

パテdoカンパーニュ 【お肉のあったかいテリーヌ】
以前とは少し盛り付けが変わってたかな。

玄米リゾット 少なめですが絶妙に芯が残り食感も楽しい。

コーヒープリンにブルーベリーとマシュマロがのってます。
エスプレッソも美味しい。


ここから下は鳥栖の時の写真です。
基本的にはメニュー内容もほぼ変わっていません。



宝石のようなアスピックテリーヌ

お肉のテリーヌ

デザートは少しだけ変わったかな? 
エスプレッソに生クリーム

鳥栖の頃のお店。