4回目の教室です。 今日で出来上がり、最後の仕上げです。
太くて握りやすい取っ手をつけて出来上がりです。
表と裏で変化をつけてみました。
これを提げてお出掛けするのを楽しみにしています。
4回目の教室です。 今日で出来上がり、最後の仕上げです。
太くて握りやすい取っ手をつけて出来上がりです。
表と裏で変化をつけてみました。
これを提げてお出掛けするのを楽しみにしています。
3回目の教室で、今日はいよいよ<柿渋>を塗っていきます。
どんな仕上がりになるか?? 楽しみです。
酒のラベルの反対側には、お友達が書いた墨絵の顔をはってみました。
柿渋を2度塗りすると、こんなに落ち着いた色になりました。
乾燥するともっと渋く発色して濃くなるそうです。
来週は取っ手をつけて出来上がりです。
2回目の教室です。 今日は先週和紙で下貼りをして、乾燥させていたので
その上に好みの布や和紙を貼っていきます。
古い木綿の布の上に、自分で飲んだ一升瓶のラベルをはがして
貼ってみました。 筆達者のお友達からもらった練習の半紙も。
来週はこの上に<柿渋>を塗っていきます。
柿渋を塗ると渋ーい色になります。 どんな渋さが出るか楽しみです。
先生について習いたいと思っていた<一閑張り>です。
貴船地域交流センターで募集していたので、申し込んでいたら当たりました。
たった7人の募集だったので、殆ど当たるとは思っていませんでした。
4回の講座、今日が初日です。 張り切って行きます。
先生は若くて感じがいいので、安心しました。
手提げ籠の持ち手を取って和紙を貼っていきます。
内側には色和紙を、外側は皺のある2種類の白い和紙を、空気が
入らないように擦りながら貼っていきます。
2時間でここまで出来上がり、来週まで吊るし干しです。
いいお天気なので、ぱりーーっと乾くでしょう。
次は上張りです。 布でも和紙でも好みで貼っていいそうです。
どんなデザインにするか、考えるのも楽しみです。