ケ・セラ・セラ

           その日暮らしのおばーの日記
           徒然なるままに…

年賀状作成講座

2007-11-30 00:07:34 | Weblog
ワードから入って、全7回(年賀状作成講座)が終わりました。

高齢者が多く、どうなる事やらと思っていましたが、落後者もなく、最後まで

皆さん付いて行き、其々立派な(年賀状)ができました。

おばーも2タイプ出来ました。





フリーイラストから拝借        雑誌から拝借


  こんなのが、これから1人でスイスイ出来たら、パソコンライフも

  もっともっと、楽しくなると思います。

  忘れない様、時々復習をしなければ、と、思っています。

    先生、「有難うございました。お疲れ様でした。」




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えごま~

2007-11-29 00:21:25 | Weblog
   とっても立派な<えごま>を見つけました。

   焼き肉屋によくある、<シソの葉>に似た葉っぱです。

   (コチジャン)のタレに漬けてみました。


    
          

          30分程塩水に漬け、丁寧に水気を拭き取ります。



         


          醤油、ゴマ油、砂糖、酒、ニンニク、コチジャン、

          いりごま、でタレを作り


         


          一枚ずつ、刷毛で塗っていきます。

          直ぐ食べても美味しいけれど、2・3日後のほうが

           おばーは好きでーす。

          アツアツご飯を包んで食べると、”サイコー”

               「 いーい香り、」です。


         



         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内貯水池の秋

2007-11-27 23:40:53 | Weblog
ぽかぽか小春日和の午後から、河内貯水池の遊歩道をぶらーり。

車降りて歩くのは、何と50年振りです。

10代の頃、お弁当持って、友達数人で桜を見にきた思い出があります。

今は、車で通り過ぎるだけ。

遊歩道が整備されて、とても歩き易くなっています。

貸自転車もあって、親子ずれや、熟年夫婦、若いカップルに出会います。

空気が澄んでいます。   このコースなら、おばーにも全行程歩けそうです。

若葉の頃にはオニギリ下げて、是非歩いてみたいと思います。




                  
 

         帰りは<あじさいの湯>でさっぱり。
       
                 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉城周辺の秋~

2007-11-26 23:27:22 | Weblog
良い天気に恵まれた日の午前中、お城のまわりをグルーリと。

未だ紅葉してない銀杏もあれば、桜はすでに風が吹くとはらはらと舞っています。

歩道には欅の落ち葉の絨毯。踏んで歩くとサクサクといい感触です。

秋の終わりを告げています。

     
        
                  
        
                                                              ちょっと<芸ー術的>な写真

        撮ってみました。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長府庭園

2007-11-26 00:54:59 | Weblog
長府 毛利藩の家老格 西運長の屋敷跡で小高い山を背にした、31000㎡の

敷地に綺麗な川の流れや滝、池があり,書院、茶室、東屋が残され静かな佇まい

の庭園です。 一年を通して花が楽しめます。



               

               

               
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

功山寺  長府

2007-11-26 00:19:20 | Weblog
鎌倉時代創建の仏殿は、国内最古の禅寺様式を残し、<国宝>に指定されている。

高杉晋作が明治維新の転機となる、旗揚げしたところでもあるそうです。

大きな木々に覆われた石段を上ると、重厚な山門があり、くぐるとぱーと明るく

紅葉が目に飛び込んできます。



   

                
     
     


               

               懐かしい<紙芝居>の実演に大勢の人

                   が集まっていました。
            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長府 毛利邸  

2007-11-24 23:09:49 | Weblog
小春日和に家でボンヤリももったいなくて、友達と長府に出かけました。

壇具川沿いは武家屋敷跡や立派なお屋敷が立ち並び、しっとりとした町並みです。

綺麗な水が流れ、どの家もとてもよく手入れされた庭ばかり。

紅葉狩りの人人。  赤く色ずいた紅葉が日照りに映えています。


   まず、毛利邸へ  1903年(明治36年)長府毛利家14代 毛利元敏によって

   建てられた邸宅で和風庭園が見所です。


                                                          

                    


                  



           庭の大きな紅葉、中庭の格子戸越しの紅葉どれも今が

                ベストシーズンと思われます。

           日当たりのよい、広ーい縁側にいつまでも座って

                眺めていたい景色でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のランチ

2007-11-23 23:25:54 | 我が家のランチ
   久しぶりに(パスタ)が食べたくなりました。

   冷凍ホタテがあったので、これを使うことにしました。

   ニンニクスライスと鷹の爪でオリーブオイルに香りつけ、ピリッと

   湯がいた小松菜、ブロッコリーも残り物がありました。

   何でもあるもの入れて




          

          パプリカで彩り良くなりました。

          ホタテと野菜タップリパスタ。

            粉チーズかけて「いただきまーす。」
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2007-11-22 23:01:56 | Weblog
今日も、またまた夕焼けを撮ってしまいました。  余りに綺麗な染まり具合

でした。  範囲が広く180度位のパノラマでした。



             

           感動!!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しい雲

2007-11-21 23:12:50 | Weblog
急に寒くなってきました。  秋は来るのか?なんて思っていたのに、一足飛びに

(冬)がやってきました。 これも<温暖化>のせいなのか???

これでは、冬支度が間に合いません。慌ててコート引っ張り出したり、灯油買いに

走ったり。  ガソリンも灯油も高いこと。  暖房ひかえて、寒さ耐えなければ

今日、夕方風もかなり吹いて、雨もパラリ、暗かったのに急に、部屋が真っ赤に

照らされ、外を見ると・・・・・



             


           怪しげな雲の切れ間から

                 真っ赤な夕日が
   

            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする