昼過ぎまで爽やかな良い天気、今日は布
団干し~~久々にフンワリ~~
今年2回目のかき氷を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/9578cd467bc1a063c154ba28cd9952c8.jpg)
濃くて良い香りの抹茶掛けです。
暑い夏の最大の楽しみはかき氷です~
早朝からお日様キラキラ~本当に久々の
青い空、未だ8月だと言うのにカラーリ
爽やかです。 洗濯物も気持ち良く乾き
ました~
小さなムカゴを沢山頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/e4066178026e52251c875ad2f05dbb95.jpg)
早速ムカゴご飯を炊きました~~
秋の味、第一号です。
いきなり10月の気温、肌寒い位です。
今日も雨が降ったり止んだりの一日。
モミジ
ムラサキシキブ ミズヒキ
近所で小さい秋を見付けました~~
曇りがち細かい雨時々、夕方から急に涼
しくなり秋の気配です。
北九州市立美術館分館で7月21日から開
催されている《北斎展》に駆け込みで、
31日で終りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/81/e757fe7b9e4d5b12ec2632ea481ba876.jpg)
ボストンからの里帰り、134点が展示さ
れています。
こんな貴重な作品が外国に流れて行って
いる事が残念です。
曇りがちで時々パラリ、風はあるのに
ムシムシ。
まあちやんと《子どもの館》へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/ea956919569670ef56358ce1620f9c3a.jpg)
夏休み中なので入館者の多い事~
ボールプールは芋洗状態、まあちやんは
自分から避けて、ブロック遊びを楽しん
でいました。
強い日差しだったり、突然雨降り出した
りムシムシの一日。
老人福祉の一環として、二ヶ月に一度
《風呂の日》に北九州市の銭湯に無料で
入れると聞いて行ってきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/52a80c78ea93e077ff77bff2408858f2.jpg)
銭湯はもう何十年も昔にはお世話になっ
ていました。 懐かしい~~
次は10月の《風呂の日》が楽しみです
弱い雨が一日中降ったり止んだり、最高
に蒸し暑い一日です。
今年の様な変な夏でも、秋が近い事が
彼方此方で、、、
ベニハナエゴノキ ラクウショウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/7eb0202024b65b2a0d736f6db74eb34a.jpg)
ナンキンハゼ ギンナン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/964a71c1e89b362eb46e7ec04d9445f4.jpg)
コマユミは紅葉しています。
午前中は細かい雨、昼過ぎにはギラギラ
夕方には又俄か雨で一日ムシムシ。
噂に聞いたパン食べ放題の《dip》へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/1119c68bd3efeb616482827675b48253.jpg)
小倉南区です。 立派な庭を眺めながら
メーンディシュを選びパンは焼きたてが
次々に断る迄運ばれてきます。
若い人には絶対良いですね~
夜になり初めて虫の音が、、、秋近し~
朝から夏らしいギラギラが戻ってきまし
た。 空気中に水分タップリらしくもや
って、凄いムシムシです。
ツクツク法師が鳴き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/a6763bce6a2583088e58d4cf9a68d351.jpg)
6月から咲き始めた桜蘭は長く楽しめる
花でピンクの新芽も美しいです。
この花が今季最後となりそうです。
夜中の雷雨はスッカリ上がり日中はムシ
ムシ夕方から湿度が下がりました。
毎年楽しみの
《洞海湾クルージング&ビアパーティ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/08/cd71fae11419303a887f52d43b44d6eb.jpg)
暮れて行く洞海湾、沈む夕日を堪能~
生ジャズバンドの演奏を愉しみながら
飲み放題の生ビールは最高です。