今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

JAXA行ってきました|゜ω゜)ノ

2013-01-23 | 旅。/trip
この前、筑波宇宙センター(JAXA)へ行ってきました







本物のロケットがどーんっとあり、
展示では歴代のロケットや人工衛星について色々知ることができました
宇宙兄弟の影響もあってか、けっこう沢山の人が来てた

セナと一緒に写ってるのは宇宙に最初に行ったガガーリン!
ガガーリンは身長が157センチ、小さな人だったんだね。

1961年に初めて宇宙に人が行ってからまだ50年ちょっと。
色んな国の技術や研究はどんどん進んで、
私がおばぁちゃんになるころにはどんな世界になってるのかな
セナの大好きなガンダムみたいな世界がくるのもあっという間かな


ハイ、これ、あたしとセナの今回のおみやげ♪
JAXA限定のキューピーさんと、宇宙服のキーホルダー。
キューピーは背中にちゃんとJAXAのロゴが入っていて、
キーホルダーはボタンを押すと顔の所が光ります

今度は宇宙兄弟をしっかり観てからもう一度行ってみたいなぁ~


We went to JAXA(Japan Aerospace Expioration Agency).
A big rocket is there and we can learn about the universe.
We was enjoy here:))

ポスクロが届いたよ♪6

2013-01-23 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
色々な国から届いたポストカードたち


オランダから可愛い木靴のポストカード。木靴にお花が植えられてる♪
これは71歳の方からなんだけど「でも私はモダンスタイルが好きよ!」と
書いてありました。素敵


こちらもオランダからチューリップ


ロシアのトムスクから。
夏は35℃、冬は-60℃になるんだって…。
これは市の歴史博物館とトムスク設立の記念石で歴史博物館の上は
市内を見渡せるタワーになっているそう。


イギリス、ロンドンから。
オリンピックで見た素敵な景色たち


これは中国から北京の故宮角楼(紫禁城)という建物。
北京を代表する建物で世界遺産。
明清朝の旧王宮で今は博物館になってるそうです。


ロシアからのマトリョーシカ


中国から コロンス島の春若堂という許春若氏が自ら設計した家で
このコロンス島には西洋人が多く住んでいたので洋館や教会が多く残ってるそうです。


アメリカのニューヨークから自由の女神。
アメリカ独立100周年を記念して建てられて
冠の7つの突起は7つの大陸と海に自由が広がるという意味があるんだって。
知ってるようで知らないこと、いっぱい。


これはアメリカのオクラホマから。
それまで各地に住んでいたインディアンの土地に金脈が見つかって
インディアンはみな、ここオクラホマに移住させられた歴史があって、
1000キロ以上の道のりを半年も歩かされて多くの人が命を落としたんだって。

この州旗のブルーはインディアンが南北戦争で使った旗の色、
真ん中の丸いのはインディアンが使ったバッファローの皮とイーグルの羽の盾、
そしてネイティブアメリカンの使う平和のパイプと
白人の平和の象徴のオリーブが、今はこうして交差しているという
歴史の背景が深く関係しているデザインなんだそうです。

こうして調べてみると色んなことが奥深いです。
学校の教科書で勉強したゴールドラッシュの裏側でこんな風にインディアンの大移動があって、
長い時間が経って、ポスクロを通してそれを改めて身近に感じたりして。

2013年も世界中の人と出逢って、もっともっと広がりたい

Thank you everyone!
It's really wonderful that I was able to meet you and world!
Happypostcrossing!!