☆お早う御座います。!本日はウオーキングに出かける前に、爺の住む岡の上の団地内にある、花や植物をご紹介しましょう!
10月6日の瀬戸内の風景です。
この場所はメイン道路を下った突き当たり何時もの撮影場所で、小生の背中側が今日紹介する団地になります。
☆団地の入り口の土手の坂に咲く=つゆ草=です。
②=つゆ草=
●つゆ草科の植物で開花時期は、6~10月末頃まで咲きます。
●別名を「蛍草」と、言います。そのほか「藍花」・「青花」・「移し草」・「月草」・「はなだ草」・「帽子花」と、いっぱいあります。
③アサガオPHOTO>●昼顔科の植物で、7月~10月中旬頃まで開花します。
④アサガオの動画>●「朝顔=朝の美女」の意味だそうです。
⑤朝顔PHOTO>
●加賀千代女の詠んだ 「朝顔に つるべとられて もらひ水」 は、有名な句ですね。
☆おまけ・その1>広島植物公園のベゴニア花壇に、バラの花を生けて見ました。↓の赤いバラは、団地内の空き地に咲いていた秋のバラです。(10月5日・撮影)
③=バラ=
●ばら科の植物で、開花時期は5月~11月末頃まで咲きます。
●とげのある木の総称である「うばら」または「いばら(茨)」が、「ばら」に略された。
●次々に咲きますが、春と秋に咲くのが最も多いそうです。
●薔薇は古代から「繁栄」と「愛」の象徴とされました。
☆花壇にニ咲く=ブーゲンビリア=の花>別名:「筏葛(いかだかずら)」と言います。
④=ブーゲンビリア=
●白粉花科。
●南アメリカ地方が原産。
●熱帯花木の代表で、開花時期は夏~10月ごろまで咲きます。
●花言葉は「あなたは魅力に満ちている」
⑤花壇に咲いている=ヤブラン=
●ゆり科の植物で開花時期は、7・25~10月末頃まで咲きます。
●別名を「山菅」(やますげ)と言います。
●日陰に生え、葉が斑入りのものもあり実は黒い丸形をしています。
⑥団地内の家庭菜園に出来ていた=唐辛子=
本日の紹介は之までとし、残りは後日にアップさせて頂きます。又のお越しをお待ちしております。