わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

12月18日~22日

2012年12月23日 | 日記
12月18日     月島事務所・・・区民相談
            区役所・・・区民相談会回答のため調査



12月19日     議会あり方検討会会議
            環境建設委員会
            納会参加
            月島事務所・・・書類整理等



12月20日     月島事務所・・・書類整理・清掃・区民相談
            知人と食事会



12月21日     議会内会議
            区民相談
            全議員協議会  講師 江戸東京博物館館長 竹内 誠 (名誉区民)



12月22日     病院
            レインボーハウス明石クリスマスパーティー参加







 選挙前から目の調子が悪く病院に行ってきました。病院に行くのは、風邪ぐらいしか記憶にないので不安でした。

 議会の在り方検討会も短期的に決めなければいけないことを中心に行ってきたところであり今後も継続されていくと思います。私自身、仙台市議会議員、宮城県議会議員、元福島県議会議員の方々から聞いた東日本大震災の教訓を生かした議会としての行動をもっと明確化したいところでありましたが、震災時議員は、地域で活動することが一番であると考え一番混乱しているであろう3日間は地域で活動し、その後議会に参集し区と情報の摺合せも含めて行う事が重要であると思いを発言してまいりました。今後30年以内に大きな地震が発生する確率が70パーセントといわれている中、事前の準備を怠らない事が大切であると思います。これからもしっかり調査し意見反映を行いたいと思います。



 色々な会議や集会に参加させていただき、その都度お話をさせて頂きますが勉強になります。そのような機会には積極的に参加していきたいと考えています。


 東京オリンピックの誘致の関係では、中々情報が出てきません。晴海地域を中心に月島地域全体は、前回からその問題に悩まされています。詳細ファイルが提出されていない段階では無理だということだろうと思うところですが、オリンピック誘致で住んでいる街が変わってしまいます。住んでる人間は都民であります。この様な進め方では、賛成指数が上がらないのも何となく分かるような気がします。



 年末になり忙しい日々を送られていると思いますが、インフルエンザも流行の傾向と報道もあり体調管理をお忘れなくお願いします。