TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

今、クラブで咲いている花(1519)

2009-05-27 00:31:06 | 
今、クラブの花は…バラの夢乙女は満開です。ポールズヒマラヤンムスクは10こくらいしか花を咲かせませんでした。来年に期待します。

上の写真はヤグルマギク。涼しげなブルーがいい感じです。ひとつの株からピンクやらブルーやら、紫やらいろんな色が咲いてますね。不思議だな。



ドラマ「風のガーデン」で知った、ゲラニウム’ジョンソンズブルー’。紫の花びらは日にかざすと透明感のある、透き通った色となり、涼しさが倍増します。本「風のガーデン貞三先生の花言葉」によれば花言葉は
「大天使ガブリエルの哀しいあやまち」だそうです…はは。


黒っぽい濃い色の三葉からかわいい花を咲かせるカタバミの仲間。毎年、冬の間は地上部はまったくなくなり、この初夏の時期に地面から葉を出したかと思うと、薄ピンクのかわいい花を咲かせます。いつも、すぐに葉っぱが病気になって枯れてしまうのですが、今年は消毒液を時々散布してあげたら、病気も出ずいい感じです。いっしょに咲いているのはヒルザキツキミソウ。かわいいピンクの組み合わせになりました。


花菱草(はなびしそう)の名しか知らなかったのですが、カリフォルニアポピーともいうそうです。カリフォルニアの州花だそうな。ピンクの花もあるらしいのですが、出会ったことはありません。


クレマチスのマダムジュリアコレボン。1年目なのに旺盛に花をつけて、クレマチスのタワーを賑やかにしてくれています。
濃い赤の花びらと、黄色いしべが対照的です。


葉っぱも斑入りでかわいいし、花もかわいい。なかなか地味ですが好きな花です、ブルーデイジー。一冬越しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする