TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

関東小学生最終日(1748)

2010-05-31 23:22:27 | tennis
男子

決勝     綿貫陽介(埼玉) 1-6, 6-1, 6-3 蓮見亮登(埼玉)
3決     山中恭兵(千葉) 6-2, 5-7, 6-3 宮本大勢(千葉)
5~6決   渡邉裕輝(茨城) 3-6, 6-3, 7-5 木元風哉(埼玉)
7~8決   林慶悟(神奈川) 6-4, 6-2 窪田緑(群馬)
9~10決  門矢和真(神奈川) 7-6, 4-6, 7-6 岡倫太郎(千葉)
11~12決 住澤大輔(神奈川) 6-3, 6-3 岩満大輔(神奈川)
                  (12位まで全国小出場)

女子

決勝     小堀桃子(埼玉) 6-4, 7-6 相川真侑花(東京)
3決     村松千裕(千葉) 6-2, 6-3? 山藤真帆(神奈川)
5~6決   清水綾乃(群馬) 4-6, 6-1, 6-2 望月菜々子(神奈川)
7~8決   山本レイ(神奈川) 6-2, 6-0 鈴木杏奈(千葉)
9~10決  力石優衣(千葉) 6-2, 6-0 李淑玲(東京)
11~12決 清水星良(埼玉) 6-0, 2-6, 6-4 清水映里(東京)
                  (11位まで全国小出場)


今日はお天気がよく、雨も霧も出ませんでした。でも雲がきて太陽が隠れると、肌寒く、ベンチコートは着てました。
今日も、特に男子に熱戦が多かったです…フルセットの熱~~い試合がたくさんでした。


















↑↓最後に残った9~10位決めの試合は緊張感あふれるぶつかりあいでした。



試合が終わると、みんななごやかな雰囲気。


 ↑そうそう、ゆうべおいしいお店を発見しました。「お食事処 大豊」という日本料理のお店で、「塩ほうとう」と「桜鱒のお寿司」がおすすめです。ほうとうのほうは、鯛のおだしで野菜のお味もしっかり出ていていいお味でした。鱒のすしも、桜の木のチップで冷薫したサクラマスに、桜の葉と山椒の実をごはんの間にはさんだ上品な味でしたよ。


Aゆみはパパの伴走で山中湖1周に挑戦。2時間で完走したそうです!!!がんばったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする