![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/873845fc13651e12b2962a12f51280f0.jpg)
※この記事は過去の事を書いています。
●2019年2月
ナイター照明を取り付けるために、コートの四隅に単管パイプで作った三角柱のタワー。
ただ地面深くに単管パイプで埋めてあるだけだったので、安定させるためにコンクリートで固めることにしました。
まず、直径30センチくらいの塩ビ管を買ってきて高さ60センチに切ります。縦にも切り込みを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/1b990a81395e131055d2565974082467.jpg)
タワーの3本の足元を掘って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/ddc8d262983352e768d2f1d92293dc1a.jpg)
その穴の中に置いたら、ガムテープで切り込み入れたところを繋いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/8a416214bcd4532d07094c01c3d3a2ef.jpg)
周りに土を入れ戻します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/645715174ec72757da82737bc997f52f.jpg)
あとはコンクリートを流し込んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/997b3930a9fedb62800aadee4f31ead8.jpg)
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c1/99c21b118baa712aca26860e3047b244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/873845fc13651e12b2962a12f51280f0.jpg)
ほんの少しですが、安心になりました。
3×4で12箇所もやったので、結構大変でした。
次回、またまた大変な事件が!!…に続く。
●2019年2月
ナイター照明を取り付けるために、コートの四隅に単管パイプで作った三角柱のタワー。
ただ地面深くに単管パイプで埋めてあるだけだったので、安定させるためにコンクリートで固めることにしました。
まず、直径30センチくらいの塩ビ管を買ってきて高さ60センチに切ります。縦にも切り込みを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/1b990a81395e131055d2565974082467.jpg)
タワーの3本の足元を掘って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/ddc8d262983352e768d2f1d92293dc1a.jpg)
その穴の中に置いたら、ガムテープで切り込み入れたところを繋いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/8a416214bcd4532d07094c01c3d3a2ef.jpg)
周りに土を入れ戻します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/645715174ec72757da82737bc997f52f.jpg)
あとはコンクリートを流し込んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/997b3930a9fedb62800aadee4f31ead8.jpg)
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c1/99c21b118baa712aca26860e3047b244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/873845fc13651e12b2962a12f51280f0.jpg)
ほんの少しですが、安心になりました。
3×4で12箇所もやったので、結構大変でした。
次回、またまた大変な事件が!!…に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます