TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

12歳以下ニューカレドニア遠征感想文(1961)

2010-11-10 12:59:59 | 12歳以下ニューカレドニア遠征2010
ニューカレドニアで学んだこと   大井川愛奈
このえんせいの目標は(1)フォアーバックをより強くする、ボレーでポイントをとりやすくする(2)あつくてもいいプレーをする(3)どんな相手でも自分ができることの中でがんばって戦う(4)自分のことは自分でできるようにすること。
(1)のフォアーバックを強くすることはできたと思う。バックは打てるようになったし。でもライジングを覚えると、より強くなると思う。練習して使えるようになりたい。ボレーはでるタイミングがよくわからない。こつをつかんでボレーにもちょうせんしたい。(2)のあつくてもがんばることは、日本よりあつい島でも集中し、いいプレーが出せたと思う。日本でも続けたい。
(3)の相手が強くても自分ができることだけを使って戦うことには、木全コーチはほめてくれた。自分でもよくできたとは思う。でも、もう少し、できることを増やしていきたい。(4)の自分のことは自分でやることはできたと思う。きちょう品のかんりもしっかりできた。日本でも続けたい。
その他、友達関係のことについては、2人だけど外国の友達ができたことがすごくうれしかった。1人目はホームステイ先の家の女の子プリヌ(12)と英語でしゃべれるようになったこと。2人目はオセアニアの女の子アヤナ(10)とも友達になれた。アヤナとは住所も教えてもらったし、私のめいしもわたせた。手紙を書きたいな。
これらのことから、ニューカレドニアに行って、いろいろと勉強になった。このことを日本でも続けられるといいな…。






ニューカレドニアツアー12歳以下   渋谷有紀乃
私がニューカレドニアツアーで学んだことは4つあります。1つ目は技術目標です。「ショートクロスを上手に打ち、フォアーの逆クロスやストレートの球をいかし、ミスをなくそう」という課題でした。ときどきミスがあったので、これからはしっかり打てる正確なスピードで正確に打てる場所へ走って打てるといいです。2つ目は体力的目標では、とても暑い中で練習や試合をやりました。私は走るのが苦手です。でもこのニューカレドニアで短い球をしっかりとれるようになりました。3つ目は精神的目標についてです。私は負けている時にバカ打ちをしてしまいます。なので逆境を楽しみ(ヒンギススマイル)ながら取り組めばいいことが分かりました。4つ目は成長するための行動目標です。私にとって今回は初の海外でした。私は外国の人とあまりコミュニケーションをとったことがありません。なのでとてもきん張しました。だけどいろいろな人とコミュニケーションをとるのが楽しく、とてもおもしろかったです。自分のことも自分でやることができました。あといろいろお世話になった人にお礼を言いたいです。この経験をいかしてこれからいろいろとがんばっていきたいです。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12歳以下ニューカレドニア遠... | トップ | 12歳以下ニューカレドニア遠... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

12歳以下ニューカレドニア遠征2010」カテゴリの最新記事