ニューカレドニア遠征 馬渕航太
ぼくは海外に行くのが初めてなので行く前からずっと不安でいっぱいでした。けれど食事は何が出るのかな?ホームステイの人達はどんな人かな?など楽しみもありました。成田空港から飛行機に乗りニューカレドニアに約8時間で着きました。
飛行機から降りるとあたり前のことですがみんな現地の人でした。このような経験をしたことがなかったのでおどろきました。
その日は海に行き泳いだりしました。コーチ達のホテルに着くと、ホームステイの人達がもういました。どの方かな?とドキドキしていたら、「航太」と名前を呼ばれました。いってみると、とてもやさしそうな夫婦が立っていました。この人かなと思ったら、やっぱりそうでした。これからこの夫婦にお世話になるのかと、とても楽しみになりました。
家に着くと一ぴきの犬がいました。その犬の名前はテイシャという名前でテニスボールでいつも遊んでいました。この犬もテニスが好きのかと思いました。家に入るとテニスのトロフィーがずらーと並んでいました。家族みんなテニスが好きな家にお世話になれるだなんてとてもほこりに思いました。
試合の初日ここに来て初めて勝つことができました。外国の子とも話すことができ、ニューカレドニアでうまくやっていけると思いました。朝食、昼食、夕食とおいしいものばかりで、本当に幸せでした。特に夕食では、毎日ごはんを出してくれ心配していたご飯も食べれそうでした。(こうたは遠征前、和食しか食べれないんですと、しきりに心配していました…きまた)
一大会目はベスト4で終わりました。けれど1位~3位まではトロフィーがあったのに4位はなくて、日本よりもきびしいなぁーと思いました。けれど次の大会の目標ラインも見つかりました。次の日からすぐ次の大会がありました。けれどこの大会は勝ち急ぐゲームが多くなかなか簡単に勝てませんでした。準決勝、3位決定戦と5-2から逆転されたり4-1から逆転されたりして、またもベスト4に終わりました。
この遠征で
・勝ち急がない
・うまくいっていた作戦をと中で変えない
という課題を見つけることができました。
そしてホームステイの人達やコーチなどに感謝の気持ちを持ちたいです。本当にいい経験ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e4/7f394cf8fd7b637c969281076f7b8abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/4ef3f23c80227ae3e403d1d319fa5c03.jpg)
ニューカレドニア遠征 岡倫太郎
ニューカレドニアは初めてでした、ニューカレドニアは海がきれいでした。1日目と2日目は、試合がないので、1日目は無人島に行きました。無人島にはカニや魚などがいました。とても楽しかったです。
2日目は練習をいっぱいしました、試合会場はハードコートでした。3日目は試合でした。1回戦目はとても緊張しました。でもいいプレーができ6-0,6-0で勝ちました。2回戦目の6-1,4-6,6-3で勝ちました。3回戦も4回戦も順調に勝てました。でも決勝は3-6,0-6で負けました。準優勝でした、優勝したかったです。でも次の大会では優勝したいなと思いました。次の日からちがう試合会場で試合がありました。1回戦目から決勝まで順調に勝ちました。決勝はとても緊張しました。あと優勝したい気持ちもありました。6-1,6-0で勝ちました、とてもうれしかったです。
その日、夜はバーベキューでした、やき鳥がおいしかったです。家に帰ったらすぐに寝てしまいました。ホームステイさせてくれた人はとてもやさしかったです。いつも試合の応援をしてくれました。いつもおいしいご飯をだしてくれました。とてもうれしかったです。感謝したいです。ニューカレドニアはとてもいいところでした。またニューカレドニアに行きたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/41e2f5e2ea58494b8fbb3426e7e829e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/29/e2d04ef7e5916af6da3aaf8484286c40.jpg)
ぼくは海外に行くのが初めてなので行く前からずっと不安でいっぱいでした。けれど食事は何が出るのかな?ホームステイの人達はどんな人かな?など楽しみもありました。成田空港から飛行機に乗りニューカレドニアに約8時間で着きました。
飛行機から降りるとあたり前のことですがみんな現地の人でした。このような経験をしたことがなかったのでおどろきました。
その日は海に行き泳いだりしました。コーチ達のホテルに着くと、ホームステイの人達がもういました。どの方かな?とドキドキしていたら、「航太」と名前を呼ばれました。いってみると、とてもやさしそうな夫婦が立っていました。この人かなと思ったら、やっぱりそうでした。これからこの夫婦にお世話になるのかと、とても楽しみになりました。
家に着くと一ぴきの犬がいました。その犬の名前はテイシャという名前でテニスボールでいつも遊んでいました。この犬もテニスが好きのかと思いました。家に入るとテニスのトロフィーがずらーと並んでいました。家族みんなテニスが好きな家にお世話になれるだなんてとてもほこりに思いました。
試合の初日ここに来て初めて勝つことができました。外国の子とも話すことができ、ニューカレドニアでうまくやっていけると思いました。朝食、昼食、夕食とおいしいものばかりで、本当に幸せでした。特に夕食では、毎日ごはんを出してくれ心配していたご飯も食べれそうでした。(こうたは遠征前、和食しか食べれないんですと、しきりに心配していました…きまた)
一大会目はベスト4で終わりました。けれど1位~3位まではトロフィーがあったのに4位はなくて、日本よりもきびしいなぁーと思いました。けれど次の大会の目標ラインも見つかりました。次の日からすぐ次の大会がありました。けれどこの大会は勝ち急ぐゲームが多くなかなか簡単に勝てませんでした。準決勝、3位決定戦と5-2から逆転されたり4-1から逆転されたりして、またもベスト4に終わりました。
この遠征で
・勝ち急がない
・うまくいっていた作戦をと中で変えない
という課題を見つけることができました。
そしてホームステイの人達やコーチなどに感謝の気持ちを持ちたいです。本当にいい経験ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/c24f40660ea0030eeb50b9fa6100c309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e4/7f394cf8fd7b637c969281076f7b8abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/dab572b3ed00e1794bdfd9ba1f2ea7ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/4ef3f23c80227ae3e403d1d319fa5c03.jpg)
ニューカレドニア遠征 岡倫太郎
ニューカレドニアは初めてでした、ニューカレドニアは海がきれいでした。1日目と2日目は、試合がないので、1日目は無人島に行きました。無人島にはカニや魚などがいました。とても楽しかったです。
2日目は練習をいっぱいしました、試合会場はハードコートでした。3日目は試合でした。1回戦目はとても緊張しました。でもいいプレーができ6-0,6-0で勝ちました。2回戦目の6-1,4-6,6-3で勝ちました。3回戦も4回戦も順調に勝てました。でも決勝は3-6,0-6で負けました。準優勝でした、優勝したかったです。でも次の大会では優勝したいなと思いました。次の日からちがう試合会場で試合がありました。1回戦目から決勝まで順調に勝ちました。決勝はとても緊張しました。あと優勝したい気持ちもありました。6-1,6-0で勝ちました、とてもうれしかったです。
その日、夜はバーベキューでした、やき鳥がおいしかったです。家に帰ったらすぐに寝てしまいました。ホームステイさせてくれた人はとてもやさしかったです。いつも試合の応援をしてくれました。いつもおいしいご飯をだしてくれました。とてもうれしかったです。感謝したいです。ニューカレドニアはとてもいいところでした。またニューカレドニアに行きたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/cf6256d5777ebfefd8af1ea7954df974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/41e2f5e2ea58494b8fbb3426e7e829e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5b/35b6ce357aa6590293db16a4d1cfde22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/29/e2d04ef7e5916af6da3aaf8484286c40.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます