TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

イミテーション(519)

2006-06-09 01:07:21 | tennis
 子供たちに結婚することを発表した日のこと。みんなのざわめきがまだおさまらない状態でしたが、そこは練習。まじめに集中して練習です。この日はイミテーションのことを子供たちに話し、練習しました。イミテーションというのは、逆クロスに打つフォームから実はクロスへ打ったり、ま、フォームで打つ方向をだますようなことですね。イミテーションの意味を子供たちに説明するのに、宝石の話をしました。「ダイヤモンドっぽい指輪だけど実は安いガラスのようなものをイミテーションって言ったりする、つまり、よく似せてあるだましのようなものかな?」すると、子供達よく理解してくれたようで、ここでSが一言。

「コーチの結婚もイミテーションですか???」

「…」

そのあと、子供達はみんな大笑い。みんな笑いすぎですっ!!!まったく。

 でも、それ以来、みんなフォームでコースを隠すことにこだわっています。いいことだ、よしよし!!
ところが、なんでかみんな練習の時にこうつぶやいているのが聞こえます。「よし、今日も練習でイルミネーションやるぞ!!」おーーい!言葉がいつのまにか変わってるぞー!!電球頭に30個くらいつけてあげましょうか??!!まぶしさでコースをわからなくする??

今日、とっても綺麗なお花とお祝いをもらいました!ありがとうございますーーー!!!感激ですっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめろー!!?(518)

2006-06-09 00:51:59 | tennis
 今度の日曜日はレッスンをお休みさせていただいて、お相手の実家へご両親に挨拶しにお出かけです。人生で一番緊張する日かもしれません!!はは。

 そんなことを、レッスンが終わった時にお話したら、1年生のSかが「なにそれ?どういう意味ー?」と聞いてきたので、わかりやすく説明しました。「お嫁さんのお父さんとお母さんにね、娘さんを下さいって言いにいくんだよ」そうしたらSか、わかった様子。で、私が一言「でも、くれないって言われたらどうしよ?」なんて言ったら、Sか、叫びました。

「あきらめろー!!!」

…??あきらめる??あきらめません!!
すかさず私「あきらめないっ!!」
Sか「あきらめろー!!!」
私「あきらめないー!!」
これを繰り返しながらsかは帰っていきました。ははは。

ちなみにご挨拶は京都ではなく兵庫のまちがいでした、はは。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく練習しました(517)

2006-06-05 23:22:11 | tennis
 みなさん祝福のお言葉をありがとうございます。詳しいことが決まりましたら発表させていただきますのでお楽しみに!!! 


 日曜日は朝8:30からのレッスンを7:00スタートに変更させていただき、9:00に終了。急いで天台総合運動場テニスコートへ。千葉県中学生大会の男子ダブルスと女子の準決勝、決勝、順位決定戦です。男子ダブルスは私のクラブから誰もでていないため関係なし。女子ダブルスの順位決定戦にいどむNとAのペアを観にいきました。1試合目はなんとか勝ち、2試合目関東中出場決定戦ですが、残念ながらゲームカウント3-3から大きく崩れてしまい、負けてしまいました。関東まであと1歩のところでした。

 クラブにもどり選手クラスの練習。土曜日にどたばた道中ながら関東小学生大会を自力で観てきた6年生たちは、前日いいプレーをたくさん観て打ちたくて打ちたくてたまらないパワーを爆発させて、すごい集中した練習でした。結局12時から9時まで練習していた子も何人かいましたね…すごい!!

 笑ったのは、7時に一度練習終了で、その後は自主練習していたのですが、ダブルスをしていたF(4年)とH(6年)のペア。デビルYとSの中学生ペアに0-6でこてんぱんにやられた後、握手しながら「今日はこのぐらいにしといてやるわっ!!」。
よしもとのギャグです、これはまったく、はははは。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生たちの山梨試合観戦(516)

2006-06-03 11:03:50 | tennis
 今日は山梨で関東小学生大会の日です。全国小学生大会(全小)出場めざして熱い戦いが繰り広げられます。今年も私の生徒たちは、ほうとうをゲットすべくがんばりましたが、残念ながらだれも関東小出場を果たせませんでした。5年連続引率ならず!残念!!

 テニスはとても厳しいスポーツです。千葉小を勝ち上がって関東小へ行った選手は、よりレベルの戦いをしてレベルアップします。さらに全小へ行った選手はさらに磨かれます。いかなかった選手は高いレベルの試合を見てイメージアップすることすらできません。勝った選手はより強く、負けた選手はそれなりに、です。

 と、いうわけで、うちの6年生連中、今日は電車で小瀬スポーツ公園まで子供だけで観戦ツアーです。自分たちだけで遠いところまで電車、タクシーで行って行動するというのは、人間として成長するにはもってこいです。そして、高いレベルの試合を見てイメージトレーニングしてくる。そしてそして、この話の一番のみそは、「関東小を観にいっておいで」と私が言ってないところ。自分たちで自発的に観にいきたいといって観に行きました。うーーーん、すばらしい!!いっぱい冒険しておいでよー。kamonabeさんよろしくどうぞー!!餃子はゲットできるかしら???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ(515)

2006-06-02 13:56:57 | tennis
 初夏の気配がまわりに充満してきました。ひばりの鳴き声に混ざってホトトギスがよく鳴いています。スイカズラの甘ーい香りが夜のテニスコートにいっぱい漂っています。つばめもよく行くファミリーマートのかべに巣をつくりました。あじさいの葉っぱも青々と茂ってきました。

 私のクラブの生徒さんたちやジュニアには昨日発表したのですが…。

 婚約しました。←冗談ではありません、まじめです。ははは。今幸せいっぱいです!!

 まずはお知らせまで。
コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする