TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

遠征組宿泊(2070)

2011-06-21 22:38:47 | tennis
ゲラニウムのスプリッシュ・スプラッシュを買ったのですが、なんか違う花のようです。↑
ま、これはこれで綺麗なのでよしとします。


クラブの芝生では、大好きなねじ花がいい感じで咲いています。



今日はウインブルドン&フランス遠征へMihoが連れて行く子5人が泊まりにきています。

晩ご飯はカレー。好き嫌いはダメですよ~~~。


WOWOWでセレナvsレザイの試合を見ています。
みんな、雨が降らなくて、いい試合がたくさん見れるといいね~~~。

明日、早朝の飛行機で出発します!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日&結婚記念日お祝い(2069)

2011-06-21 22:22:54 | tennis
ピンクのツキミソウの中に白花がありました。↑



きのうは、Rママおすすめのお店へMihoと晩ご飯に行ってきました。
6月22日がMihoのお誕生日&結婚記念日なのですが、21日は遠征に行く子供達が5人泊まりにくるのと、22日は早朝の飛行機で出発のため、2日早い、誕生日&結婚記念パーティです。


家から車で6~7分のところにこんなステキなお店があるとは知りませんでした。



マザームーンカフェ美浜。おしゃれなだけでなく、料理もとってもおしゃれでおいしかったです。
千葉にお住まいのみなさん、おすすめです。




お腹いっぱい食べてしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人格で勝つ(2068)

2011-06-20 01:11:32 | tennis
テニスは腕前だけでは勝てない、全人格で勝つのだ。
佐藤次郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい人(2067)

2011-06-19 23:24:15 | tennis
ピンクのアオイが咲きました。何色を植えたのか忘れていたので、ご機嫌です。↑


今日は午前中は1人の男の子が訪ねてきてくれました。とてもいいテニスをしていましたね。
うちのクラブのTとダブルスを組んでくれるということで、本日はダブルス特訓しました。
珍プレーも続出しましたが、楽しく学びました。



午後は選手クラスの時間に懐かしい人が訪ねてきてくれました。
15年前に海外遠征に連れて行った、当時愛知県でテニスをしていた小6の少女、5年前にオーストラリアから(その頃メルボルンに住んでいたそうです)「ブログで見つけて懐かしくて連絡しました」
と、メールが来たのですが、その後、音信不通になり、心配していたのです。
先週はじめたFacebookのおかげでまた連絡が取れるようになり、
今日は千葉に用事があったそうで、クラブに寄ってくれました。

(↑誰だ、後ろの背後霊は??)


小6以来会ってなかったのですが、彼女が高3の時、茨城インターハイを見に行ったら、ドローに名前が会ったので、会えないかとさがしたのですが、残念ながら会えませんでした。今日聞いたら、その時、インターハイでダブルスベスト8に入ったそうですよ。



今回はテニスの用意がなかったので、次回はウェア、シューズなど持参してジュニア達をもんでもらう約束をしました。
楽しみが増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ(2066)

2011-06-18 23:40:32 | tennis
今日のお客さん。生まれて3ヶ月だそうです!!
何事にも興味津々。


こんなにかわいいのに、犬嫌いのSえかは逃げまくりでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーブの重心移動(2065)

2011-06-18 23:23:37 | tennis
生徒さんにいただきました↑なんて名前の花でしょう??


今日はとっても涼しい、ほどよい曇りのテニス日和でした。



今日のレッスンで、サーブ練習中に…。

サーブの時の重心の事をお話ししました。
あまりトロフィーポーズでのおへその位置が前に出ていない子。↓

おへその位置をずーーーっと下へおろしていくと、だいたい前足の少し後ろくらい。

そこで、全員を集めて、重心のお話を。
トロフィーポーズの時に腰を少しベースライン前方に出すようにする事によって、体全体が弓矢の弓のように、なります。
そこから、前へ自然に倒れることによって、スムーズなサーブの打球動作になると。


で…。

補助をひとりつけて、支えてもらって、トロフィーポーズ。↓



そのあとで、腰を前に出すように注意して、行ってもらったトロフィーポーズが下↓

おへその位置が、前足の少し前くらいになりました。


ボールを打つ時にジャンプしますが、その時の体の使い方はビフォア&アフターのように変わりました!!

左は最初の状態。右は1回補助をつけた、すぐあとのサーブ。腰曲がってません!


ほんの1分ほどのできごとです。
この補助つけての練習、けっこういいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事(2064)

2011-06-17 01:10:46 | tennis
毎日病院へ通ってます。←私ではなく、おふくろが入院したため。
でも、入院してからとても元気なので、安心です。

↑写真は病院の駐車場に咲いていた雑草の、ムラサキカタバミ。

本日は5時からのクラスは打てましたが、6時半からの選手クラスは雨が降って来たので、室内に入ってテストやらトレーニングやら、いろいろやりました。毎年、このくらいの時期なら、少々の雨なら、雨の中練習するのですが、放射能が怖いので室内でのレッスンです。

Mihoはウインブルドン出発に向けて、いろいろ忙しそうです。10日以上会社休むので仕事もたくさんかたずけておかないといけないのでしょう。
で、家に帰ってくると、インターネットでツアー関係の仕事してます。おふくろが毎日やっていてくれていた家事は、ふたりでなんとかがんばってます。
でも本当に心配なのは、ウインブルドンへ行ってから。ひとりですべてこなせるかな??



おまけ、おとといくらいの綺麗な夕焼け。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーク(2063)

2011-06-16 01:16:59 | tennis
↑クレマチスのプリンセスダイアナ。とっても人気のある花です。

チューリップ咲きというのですかね。


今年初のラズベリーを収穫しました。たった2つぶ。



昨日のレッスンの最後のトレーニングで、
「今日はみんなの心の強さをみます。コート2面のまわりを小1は13周以上、小3は15周以上、それより上の学年は20周以上!!」
と言いました。
そのあと、なんと40周も走った小1のR。

今日現れたので、「昨日は疲れた?」と聞いてみました。

すると…。

「うん、でもね、ピークを過ぎたら楽になりました!」



…。
とても小1の行動と言葉とは思えない!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロスタッフ!(2062)

2011-06-15 00:18:16 | tennis
↑昨日、名前を忘れたと書いた花の名前は「ブローディア・ルディ」でした。
去年より花が倍の数くらい咲いているような気がします。球根増えたのかなぁ???




生徒さんが、昔使っていたラケットを寄贈してくれました。プロスタッフ、サンプラスが使っていたやつだと思います。

つい、昨年でしたか、復刻版が出たことからも、ファンが多い事がうかがえます。
詳しい事はわかりません。面が小さくて、とっても薄いです。
大切にせねば!!!



おふくろが入院しました。階段を踏み外して、腰を強く打ちました。痛みが激しくて食事も摂れなかったので、入院した事で少し安心になりました。
うちは、私、Miho、おふくろの3人暮らし(ネコのチョコとクッキーを入れれば3人と2匹?)。
家事はおふくろ担当でしたので、大変です。ありがたさが身にしみます。

しかも、6月22日からMihoが子供達を引率してウインブルドン観戦→フランスで試合…となるので、この10日間は久しぶりの1人生活。
う~~~ん、自信があまりない~~~。洗濯気合い入れるぞお~。


ウインブルドンは女子予選たけなわ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯作る!!(2061)

2011-06-13 23:51:13 | tennis
ピンクのあじさいが色づいてきました。


本日はお休み。早起きして遠いローズガーデンを攻めようと思っていたのですが、土日の疲れが出たのか、全く起きられず…。
結局、家でごろごろしたあと、気分転換に家の前のスタバへ行ってお気に入りの雑誌ビーパルを読んでくつろいだのでした。


そして、今日はナント珍しく晩ご飯を作りました!!!年に2~3回しか作らないので、Mihoはとっても喜んでくれました。

ふわふわ卵かけチキンライスwithデミグラスソース!



↑ピンクのノコギリソウが今年も咲き始めました。右のブルーと白の花は名前なんだっけ?カマキリの赤ちゃんがいました。


アプリコット色とホワイトのアオイが咲き始めました。最近、なぜかギザギザの花びらに惹かれる。


ウインブルドンの予選が始まりましたね。豪くん、杉田くん1回戦突破。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする