ビタミンおっちゃんの歴史さくらブログ

STU48 音楽、歴史 などいろいろ

◎大洪水の物語 5 「創世記」の「ノアの洪水」の物語

2013-08-18 18:36:17 | HKT48 AKB48
◎大洪水の物語 5 「創世記」の「ノアの洪水」の物語

ユダヤ教の聖典

「トーラー」
 英語では律法(Law)と訳されるが、誤解をまねくもので、狭い法的な意味ではなく、もっと幅広いものである
 トーラー(Torah)とはユダヤ教で神の教えをさす言葉である
 狭い意味では、ヘブライ語聖書の「モーセ5書」をさす
 また、ヘブライ語聖書全体やユダヤ教の口伝の教えをさす
 最も広い意味では、伝統的なユダヤ教の法と伝承の全体をさす
「預言者」(ネビーイーム)
「諸書」(ケトヴィーム)
の3つの基本的な部分から成り立っている

モーセ5書

・モーセ5書は「創世記」「出エジプト記」「レビ記」「民数記」「申命記」から成る
 ヘブライ語聖書(キリスト教でいう旧約聖書)の最初の5つの書である

○トーラーは4つの資料から構成されている
ヤハウェ資料(J資料) 前10世紀
 神はJHVHの名で呼ばれる

・エロヒーム資料(E資料) 前8世紀
 神はエロヒームという名で呼ばれる

・D資料

祭司資料(P資料)前5世紀~6世紀頃
 祭司集団によって作成されたもの

○以上おもに、「エリアーデ世界宗教事典」せりか書房、「世界宗教事典」青土社 によります


創世記

・「創世記」という名称は、前2世紀に完成した「七十人訳聖書」(ヘブライ語聖書のギリシャ語版)につけられた「世界の成立」から由来する

「ギルガメシュ叙事詩」と「創世記」の洪水物語

・「創世記」の「ノアの洪水」の物語は、メソポタミアの「洪水物語」をヤハウェ信仰の立場から書きなおしたものである(「ギルガメシュ叙事詩」月本昭男 訳 岩波書店)

「創世記」(6章5節~9章17節)の洪水物語

○ヤハウェ資料と祭司資料がかかわっている
・ヤハウェ資料では雨は40日40夜降ったとされるが、祭司資料では150日間降ったとされる
・箱舟に乗せた動物は、ヤハウェ資料では清い7対の動物と清くない1対の動物であるが、祭司資料ではすべての動物を1対乗せている
・ヤハウェ資料では箱舟の寸法は記されていないが、祭司資料では記されている

「創世記」の「ノアの洪水」(6章5節~9章17節)
○「創世記」関根正雄 訳 岩波文庫 より

第6章5節~

ヤハウェは地上に人の悪が増し加わり、その心の図る想いがいつも悪いことのみであるのを御覧になって、
ヤハウェは地上に人をお造りになったことを悔い、心に深く悲しまれた
ヤハウェが言われるには、「わたしはわたしが創造した人を地の面から絶滅しよう。人のみならず、家畜を這うものも天(そら)の鳥もみな滅ぼしてしまおう。わたしはそれらのものを造ったことを悔いているのだ」
しかしノアはヤハウェの前に恵みを受ける者となった
「さてノアの系図は次の通りである。ノアは義(ただ)しい人であった。同時代の人々の中で全(まった)き人であった。神とともにノアは歩いた
ノアは3人の子を生んだ。それはセム、ハム、ヤペテである
地は神の前に堕落していた。地上に暴行が満ち、
神が地を御覧になると、見よ、それは堕落していた。すべての肉なるものがこの地で目茶苦茶な生活をしていたのである
神はノアに言われた、
「わたしの前にすべての肉なるものの終わりの時が近づいた。この地はそれらのもののために暴行が支配している。わたしは彼らを地とともに滅してしまおう
君はゴーフェルの木で1つの箱舟を作り、箱舟の中に個々の部屋を作り、箱舟の内外とも土瀝青(どれきせい)で塗りなさい
次のような寸法で箱舟を作りなさい。箱舟の長さは三百尺、幅は五十尺、高さは三十尺、
箱舟に窓を作り、上の方、1尺の間にそれをし上げ、また箱舟の戸口を横側に作りなさい
1、2、3階にそれをしつらえなさい
わたしは生命の息のあるすべての肉なるものを天の下から滅すために、地上に天の大水を降らそうとしている。地にあるものはことごとく息絶えねばならない
しかしわたしは君とわたしの契約を立てよう。君は君の息子たち、君の妻や息子たちの妻らと一緒に箱舟に入りなさい
そうしてすべての生物、すべての肉なるものの中から2匹ずつを箱舟にもって入るのだ、君とともに生かしておくため、それは雄と雌でなければならない
各種の鳥、各種の獣、各種の地に這うものをみな2匹ずつ君の所へ持って入って生きのびるようにするのだ
また君は食料になるあらゆる食べ物を取って君の所に集め、君とこれらのものとの食糧にするがよい」。
ノアはすべて神が彼に命ぜられた通りにし、そのように行なった

第7章

そこでヤハウェがノアに言われた、
「君も君の全家族も箱舟に入りなさい。わたしは君がこの時代の人たちの中でわたしの前に義しい者であるのを見たからだ
すべての潔(きよ)い動物の中から雌雄7匹ずつを、潔くない動物の中から雌雄2匹ずつを、箱舟に持って入らねばならない、
それに天(そら)の鳥をまた雄と雌7匹ずつ、それは全地の面にそれらの動物の種を絶やさないためである
何故ならもう7日経つとわたしは四十日四十夜地上に雨を降らせ、わたしの創った生きとし生けるものを地の面から滅すからだ」。
ノアはすべてヤハウェに命ぜられた通りに行なった
(略)
ノアの生涯の六百年の2月、その月の17日、丁度その日に原始の大海の水門は破れ、天の窓は開かれた
大雨は四十日四十夜地に降り注いだ
(略)
ヤハウェはノアの入った後で箱舟の戸を閉めてしまわれた
こうして洪水は四十日地に臨み、水かさは増して箱舟を高く揚げ、箱舟は地から離れて高く浮かんだ
水は増して地にみなぎり、箱舟は水の上に浮かんだ
水はいよいよ地の上に増し加わり、天の下のすべての高い山々もみな蔽(おお)われてしまった
(略)
こうして地上にいた生きとし生けるものは滅された。人を始め、家畜、這うもの、天の鳥に至るまでみなこの地から絶ち滅された。ただノアおよび彼とともに箱舟にいたものだけが残されたのである
水は百五十日の間地にふえる一方であった

第8章

神はノアおよび彼と一緒に箱舟にいるすべての野の獣、すべての家畜のことを想い出し、神は風を地に吹かせ、やがて水は減り始めた
すなわち原始の海の水門と天の窓は閉ざされ、天からの大雨はとどめられた
水は次第に地の上からひいていった。水は百五十日後に減り始め、
箱舟は第7月、その月の17日アララトの山にとどまった
水はますます減って第10月におよんだ、第10月、その月の1日に山々の頂きが現われた
四十日の後ノアはかねて作ってあった箱舟の天窓を開いた
ノアは水がひいたかどうかを見ようとして烏(からす)を放った。烏は水が地の上で乾ききるまで行ったり来たりしていた
彼は地の面から水が本当にひいたかどうかを見るために鳩を放った
しかし鳩はその脚を休める場所が見つからなかったので、箱舟のノアの所へ帰って来た。まだ水が全地の面にあったのである。ノアは手を差しのべて鳩を捕え、箱舟の自分の所へもどした
それからなお7日待ってノアはふたたび箱舟から鳩を放った
鳩は夕方になってノアの所へ帰ってきたが、見よ、その口には新しいオリーブの葉をくわえていた。ノアはそれによって地から水がひいたことを知ったのである
ノアはさらに7日待ってまた鳩を放ったが、もうふたたびもどっては来なかった
(略)
神はノアに言われた
「君は君の妻と、君の息子たちや息子たちの妻と一緒に箱舟から出なさい
君は一緒にいたすべての生きもの、すべての肉なるもの、鳥、家畜、地の上に這うものなどを君と一緒に連れて出なければならない。それらが地に群がり、地上にふえ増すために」
そこでノアとその子らとノアの妻とその子の妻たち、すべての野獣、すべての家畜、すべての鳥、すべての地の上に這うものなど、それぞれその種属に従って箱舟から出たのである
そこでノアはヤハウェのために一つの祭壇を築き、すべての潔い家畜と潔い鳥の中からとって祭壇の上に燔祭(はんさい)を捧げた
ヤハウェはその宥(なだめ)の香を嗅いでその心に言われた、「わたしはふたたび人のためにこの地を呪うことをしない。人の心の想うところは所詮若い時から悪いことのみだから。わたしは今度したようにもう二度とすべての生きものを滅さない
地の続く限り
種蒔と刈り入れ、寒さと暑さ、
夏と冬、昼と夜が
やまないであろう」

第9章

神はノアとその子らを祝福し、彼らに言われた、
「ふえかつ増して、地に満ちよ
すべての地の獣、すべての家畜、すべての天の鳥、みな君たちを恐れ、君たちの前におののくだろう。それらを、すべての地に動くもの、すべての海の魚とともに君たちの手に与えよう
生きて動いているものはみな君たちの食糧にしてよろしい。緑の青草と同じようにすべてのものをわたしは君たちに与える
ただ肉をその生命(すなわち血)のままで食べてはならない
また君たちの生命である血が流された場合、わたしはそれを追求する。すべての動物からでも人間からでもわたしはそれを追求する。すべて人相互(たが)いの間から、わたしは失われた人の生命を追求する。
人の血を流すものがあったら、
他の人によってその血は流される
神はその像(かたち)の通りに
人をお創りになったから
君たちはふえかつ増して、地に満ち、地を支配せよ」
神はノアと彼と一緒の子らに言われた、
「御覧、わたしは君たちと、そして君たちの後の子孫と、わたしの契約を立てよう、
また君たちとともにいるすべての生きもの、君たちとともにいる鳥、家畜、すべての地の獣、箱舟から出たすべてのもの〔地のすべての獣に〕と
今後ふたたび洪水によってすべての内なるものが絶たれることはなく、地を滅す洪水がふたたびおこらないという契約をわたしは君たちと立てる」
(以下略)