観光客の多い箱根湯本を通過して、神奈川県の小田原に行って来ました。紅茶の加工が目的です。
昨年から紅茶作りの計画を進めており、今年の三番茶を摘んで出かけました。夕方着いて、まずは萎凋です。分かりやすくはゆっくり萎らす感じです。夜通し風を送りながら、葉っぱが萎れていきます。十分萎れたら機械で揉んで、発酵そして乾燥します。
まだ加工は続きますが、とりあえず飲んでみました。色も良く、切れ味のある紅茶になりました。甲斐亀沢の紅茶がお目見えするのも間もなくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/0a2dd44be53f1a2c6a3fccefe01a2233.jpg?1661239248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/e936a4bf87a78af7d6e40979e0387332.jpg?1661239248)
観光客の多い箱根湯本を通過して、神奈川県の小田原に行って来ました。紅茶の加工が目的です。
昨年から紅茶作りの計画を進めており、今年の三番茶を摘んで出かけました。夕方着いて、まずは萎凋です。分かりやすくはゆっくり萎らす感じです。夜通し風を送りながら、葉っぱが萎れていきます。十分萎れたら機械で揉んで、発酵そして乾燥します。
まだ加工は続きますが、とりあえず飲んでみました。色も良く、切れ味のある紅茶になりました。甲斐亀沢の紅茶がお目見えするのも間もなくです。