Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

美咲ジンギスカン 余市車中泊

2015-04-19 16:25:56 | 車中泊
2015年4月18日(土)

5時起床

5時半から
ファミリーカーの軽自動車「モコ」
ハイエースのタイヤ交換

終わると8時

朝食食べながら
今日の行動予定を検討

風は消去法だと美咲

波平さんとМHちゃんが
すでに美咲でアイヌネギ(行者ニンニク)を収穫したらしいし
天気もよさそうなので
風には期待せず
ジンギスカンを食べに向かいました

10時オープンの
生協小樽オタモイ店で材料を仕入れて
向かいました

11時30分
美咲到着
やはり微妙な風

さっそくジンギスカンの準備に取り掛かり



テーブルをセット







野菜は
モヤシとニラとアイヌネギ



そして肉は、ラムスライス
タレは、もちろん
ベル食品のジンギスカンのたれ

北海道の古典的なジンギスカンです

昨今、タレ付けや生ラムが主流になりつつありますが
屋外でジンギスカンと言えば
やっぱりこれです

兵庫県宝塚市から
単身赴任で札幌に来られたという
同年代のロングサーファーの方とも面談できました

お腹も満たされたころ
少し風が上がってきました



皆さん最大セットで何とか走ってます

自分も6.9㎡張って準備しましたが
風の神様には見放された様で



今日は水に入ることは出来ませんでした


帰路
波平さんと2台
古平温泉で入浴

そして
今日の宿泊地は



道の駅スペースアップル余市

まだこの季節は車中泊
空いてます



「リタロード」を歩き

夕食は



かきざき商店

市場に併設の食堂で
ホッケ焼き・イカ焼き・もずく酢・海藻サラダ・宗八カレイ焼き・いくら丼・カニ汁・イカ刺し・マグロとヒラメ刺し
などをつまみにビールで乾杯
その後日本酒・・・
リーズナブルで大満足

すっかり気持ち良くなって
2次会無しでおやすみ~

つづく






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭函の夕陽

2015-04-14 19:00:23 | 日記
2015年4月14日(火)

18時20分




銭函の夕陽

この時期としては
驚くほどに赤く染まりました

若いカップルも見惚れています
お幸せに~




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッタ海岸温泉

2015-04-13 06:17:59 | 温泉
2015年4月12日(日)

6時起床
函館市南茅部町
道の駅「縄文ロマン南かやべ」
トレーラーのベットで目が覚めました

ここの車中泊は
とても静かで
トイレも清潔で
お薦めです

自分以外車中泊は居ませんでした

函館市内に向かいます





快晴の
湯川町「熱帯植物園」の駐車場で



途中ハセガワストアで購入した
「やきとり弁当」で朝食
まいう~
やきとりだけど豚肉です

天気が良いので
函館観光





八幡坂と元町教会



正面は、青函連絡船記念館摩周丸





金森赤レンガ倉庫群



函館の二大ローカルストア
ハセガワストアとラッキーピエロ



緑の島で休憩して

帰路に着きました

先日新しく延長された
「赤川インターチェンジ」から函館新道を北上

国道5号線を北上

八雲町から左折して日本海をめざし





島牧村の「モッタ海岸温泉」で入浴

硫黄臭の漂う
高濃度のラジウム泉
洗い場が2名分
内風呂と露天風呂
こじんまりとした
癒しの温泉でした

国道229号線で帰路に

投票を済ませ

19時40分
無事帰宅

新函館北斗駅
ひろめ荘の極楽硫黄泉
函館観光
モッタ海岸温泉

充実の道南の旅でした




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の函館車中泊

2015-04-12 21:32:55 | 車中泊
2015年4月11日(土)

風の期待薄の週末
函館に向かいました



雷電海岸「刀掛岩」

義経と弁慶がこの地を訪れ
弁慶が刀を掛けたという伝説の岩です

義経が
蝦夷を経由して大陸に渡り
チンギスハンになったと言う説は
とても興味深いな~





函館の手前、約16km
新函館北斗駅に寄ってみました

来年の3月ダイヤ改正時
新幹線が北海道に来るようですね

駅舎はほとんど完成していました

在来線の「渡島大野」駅に併設して建設中です

新幹線開業と同時に駅名が変わるのでしょうね

現在の「渡島大野」駅に行くには





建設中の駅舎の中を通って



このホームが在来線のホーム

右側の高架が新幹線のホームです



在来線に貨物列車がやってきました






スーパー北斗も通過です

残念ながら新幹線は観れませんでしたが
着々と開業準備が進んでいました


函館市内で



長男一家と夕食

孫は8ヶ月になりました
孫の笑顔に癒されました

彼らに別れを告げ
向かったのは
南茅部の「ひろめ荘」
極上の硫黄泉に浸かり

本日の
トレーラーの寝床は
道の駅「縄文ロマン南かやべ」

おやすみ~

つづく





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄周遊車中泊

2015-04-06 06:32:39 | 車中泊
2015年4月4日(土)

今夜は皆既月食
暗くて晴れそうな撮影場所を探して
ニセコ方面に向かいました



小樽から赤井川に抜ける国道393号線「毛無峠」から
小樽市内が見えます
対岸には暑寒別の山々


赤井川の道の駅がオープンしていました
正確には、まだ村の駅
国土交通省の認定がまだのようです


五色温泉で硫黄泉を堪能

ニセコの道の駅「ニセコビュープラザ」に
トレーラーをセッティング

持参したブルーレイディスクの映画を観ながら缶ビール
そして日本酒

気が付けば
狙ってた皆既月食は終了~(笑)

おやすみ~


2015年4月5日(日)


羊蹄山の朝日
撮影時刻は6時00分



ニセコ連峰
手前がニセコアンヌプリ 1308m

門姫の風も気になりますが
今日も温泉三昧

気が付くとお昼でした
門姫はあきらめて
のんびり帰路に・・・・

久しぶりに
のんびりリフレッシュ出来た週末でした

また一週間
頑張りますか~




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする