Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

Wind OSP 2015/10/11

2015-10-13 05:58:55 | 
2015年10月11日(日)

自宅で目が覚め
トレーラー引っ張り出発

トレーラーを某温泉施設の駐車場に置いて

OSP到着

左サイドオン
腰波

皆さん既に乗ってます

まずは写真撮影


撮影順



菊ちゃん



Y次郎さん





ボルボさん




近ちゃん



波平さん



pockyさん



近ちゃん



pockyさん




波笑風さん




ボルボさん




レジェンドNM兄~



波平さん






菊ちゃん




波平さん




ドリビーさん




波平さん




波笑風さん



ファインさん



前ちゃん







菊ちゃん


自分は6.0㎡ + 112リッターで出艇
1時間乗って
風が緩んだので
サクッと終了

温泉施設の駐車場のトレーラーを取りに行き

某温泉付き道の駅
温泉で塩を落とし
波平さんと2台で車中泊

4人でトレーラーで宴会しますが
19時にはねむねむ

おやすみなさ~い

つづく



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸・福島浜通り・北陸の旅11 舞鶴からフェリー乗船 完

2015-10-12 21:47:26 | 旅行記
2015年9月28日(月)
 
 
5時58分
日の出
陸地が見えません
かなり沖合を航行
 
 
日本海を北上するフェリー「はまなす」の
個室のベットで目が覚めました
 
深夜
0時30分
京都府舞鶴港を出港しました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ユニットバス付きのツインベッド
テレビに冷蔵庫
バルコニー付きです
 
ほとんど揺れも無く
ぐっすり寝ることが出来ました
 
 
 
朝食に出かけます
ロビーには記念写真コーナーが有ります
 
大浴場に入り
テレビ見ながら
ビール飲んで
ゴロゴロ
極楽極楽
 
 
昼寝から目が覚めると
 
 
 
奥尻島沖を通過
右手が奥尻島
 
 
 
17時28分
夕陽
 
 
あっという間に
 
 
 
小樽沖です
 
 
 
 
 
下船準備
 
 
 
20時30分
小樽港に無事到着
 
寒いね~
 
 
 
21時33分
無事帰宅
 
総走行距離 2,968km
軽油消費量 279リッター
燃費 10.6km/リッター
 
表示の平均燃費は
普段トレーラーを牽引しているためです
 
11泊12日
三陸・福島浜通り・北陸
車中泊の旅から
無事故無違反で帰ることが出来ました
 
行きのフェリーが
チリ地震で
八戸港から青森港に変更となり
三陸海岸の北部を見ることが出来ませんでした
 
シルバーウイークの混雑で
佐渡も行いけませんでしたが
 
北海道
青森県
岩手県
秋田県
宮城県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
滋賀県
京都府
1道1府15県
おおむね予定通り
各地を観て廻ることが出来ました
 
往復のフェリー2泊
乳頭温泉鶴の湯の宿1泊
仙台の叔父宅1泊
車中泊が7泊
 
三陸の津波復興の実態
福島浜通りの実態
が気がかりです
 
 
 
 
 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸・福島浜通り・北陸の旅10 伊根の舟屋

2015-10-11 06:51:25 | 旅行記
2015年9月27日(日)
 
京都府南丹市日吉町
道の駅「スプリングスひよし」
ハイエースの車中泊で
目が覚めました
 
 
 
夜が明けだしました
 
出発
 
 
早朝の空いてるうちに京都市内を横断
 
滋賀県に入り
有料の
比叡山ドライブウェイを登ります
 
 
 
比叡山
延暦寺
滋賀県大津市
 
まだ開場していません
 
お参りだけさせて頂きます
 
延暦寺は
比叡山全域を境内とする寺院で
平安時代の初期
788年、最澄により創建された
天台宗の総本山です
 
京都の鬼門(北東)を護る
国家鎮護の道場として次第に栄えるようになりました
 
延暦寺は数々の名僧を輩出し
日本天台宗の基礎を築いた円仁、円珍
融通念仏宗の開祖良忍
浄土宗の開祖法然
浄土真宗の開祖親鸞
臨済宗の開祖栄西
曹洞宗の開祖道元
日蓮宗の開祖日蓮など
新仏教の開祖や
日本仏教史上著名な僧の多くが若い日に
比叡山で修行していることから
「日本仏教の母山」とも称されているそうです
 
延暦寺は自らの意に沿わぬことが起こると
僧兵たちが神興を奉じて強訴するという手段で
時の権力者に対し自らの主張を通していました
 
古くは
白河法皇
足利義教
織田信長らの
まつりごとに異を唱えたことが有名です
 
1571年
織田信長はとうとう
比叡山焼き討ちにより
延暦寺の堂塔と多くの僧兵僧侶を殺害しました
 
宗教と政治の対立
現代社会にも共通点があるようです
 
今こそ
延暦寺の僧兵たちに
国会議事堂に向けて
強訴してもらう時かも知れませんね
 
 
 
 
比叡山から琵琶湖の眺め
大津市と琵琶湖大橋が見えます
 
比叡山ドライブウェイを降り
琵琶湖の西岸を北上
 
 
 
福井県敦賀市の市内
商店街の駐車スペースがユニークです
 
 
 
 
福井県美浜町
 
美浜原子力発電所が見えます
その先には
高速増殖炉もんじゅ
敦賀原子力発電所
があります
 
そしてここの西側にも
大飯原子力発電所
高浜原子力発電所
 
福井県若狭湾には
4つの原子力発電所と
高速増殖炉が存在しています
 
 
 
 
 
 
 
三方五胡レインボーラインを昇ります
 
見た目は風光明美ですが
若狭湾の実態は
原子力発電所の巣
でした
 
三方五胡のひとつ
水月湖の湖畔に降りて
昼食です
 
 
イカ丼
 
 
 
へしこ茶漬け
まいう~
 
「へしこ」とは
サバを塩漬けにして
さらに糠漬けにした若狭地方の郷土料理です
 
へしこの調理法が北前船によって
北海道に伝えられ
北海道の糠ニシンや糠サンマになったと言われてます
 
日本海側を西に進み
 
舞鶴を越えて
 
 
 
京都府伊根町
 
 
 
 
 
 
 
 
 
伊根の舟屋
 
以前も訪れましたが
またどうしても見たくて足を延ばしました
 
海に面して漁師の民家が立ち並び
その1階が車庫にあらず船の格納庫
 
サンダーバードを連想させます
 
古い町並みが印象的でした
 
舞鶴方向に戻ります
 
 
 
天橋立(あまのはしだて)
京都府宮津市
 
今回は天橋立の松並木を歩いてみました
 
 
 
智恩寺(ちおんじ)
山門
 
 
多宝塔
 
天橋立を後にして
 
 
 
 
 
舞鶴に向かいますが
すっかり日も暮れ
スーパームーン
 
 
 
舞鶴港フェリーターミナルにハイエースを置いて
タクシーで市内の居酒屋へ
 
 
 
へしこ
 
 
 
何の刺身だったか覚えていませんが
地魚です
 
 
 
地酒もまいう~
 
 
日付が変わり
2015年9月28日(月)
0時30分
舞鶴発小樽行きのフェリー
「はまなす」に乗船
 
 
 
深夜
舞鶴港を出港したのでした
 
おやすみなさ~い
 
つづく
 
 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wind 石P 2015/10/10

2015-10-10 20:20:08 | 
2015年10月10日(土)

5時起床
自宅のベットで目が覚めました

ブログアップ
朝食
3連休なのでどこでも行ける様
キャンピングトレーラーの準備していると
西風が入り始めました

石Pに向かいます

皆さん楽しそうに乗ってます

まずは写真撮影

撮影順です











ぴえーるtakaさん
月光仮面だ~



Y次郎さん








STさん



バーマンさん



ぴえーるtakaさん




獅子丸さん






バーマンさん

いつも動画撮影ありがとう



Y次郎さん








前ちゃん


この後
6.9㎡ + 112リッターで
ガッツリ乗りました

アウトは
オーバーヘッドの面ツル

最後はオーバーとなり終了です

防災公園で後片付け



防災公園からの夕陽

ししゃもは
おあずけ
大人しく帰宅しました

明日は太平洋かな?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸・福島浜通り・北陸の旅9 平等院鳳凰堂

2015-10-10 07:48:47 | 旅行記
2015年9月26日(土)
 
福井県丹生郡越前町
道の駅「越前」
ハイエースの車中泊で目が覚めました
 
夜明け前に出発
 
日本海沿いを南下
 
敦賀を夜明け前に通過
 
琵琶湖を目指します
 
 
 
琵琶湖の夜明け
 
 
 
伊吹山(1377m)から朝日が昇りました
 
 
 
シラサギの群れ
 
琵琶湖の東側、湖周道路を南下します
 
 

今日は滋賀県と京都府を廻ります
 
 
 
長浜城
滋賀県長浜市
 
1573年に羽柴秀吉が築城したお城です
現在の天守は1983年に犬山城や伏見城をモデルに模擬復元されたものです
 
 
 
彦根城
滋賀県彦根市
 
徳川家を支えた井伊家の井伊直継が
関ヶ原の戦いの後
1622年に築城したお城です
 
 
 
安土城跡
滋賀県近江八幡市安土町
 
安土城は1576年に
織田信長によって築城されたお城です
 
信長の天下布武(天下統一事業)を象徴し
岐阜城よりも京に近く
琵琶湖の水運も利用できるため利便性があり
加えて北陸街道から京への要衝に位置していたことから
「越前・加賀の一向一揆に備えるため」
あるいは「上杉謙信への警戒のため」などと言われています
 
琵琶湖の東岸は
戦国時代のお城が多数あり
お城好きには興味深いものばかりです
 
 
 
琵琶湖大橋
(橋を渡った大津市側から)
 
琵琶湖大橋は
琵琶湖東岸、滋賀県守山市と
琵琶湖西岸、滋賀県大津市を結ぶ
国道477号線の通行有料の橋です
写真撮影の為
往復しました(笑)
 
湖周道路を南下し
京都府に入り
京都市を縦断
 
 
 
 
醍醐寺、五重塔(だいご)
京都府京都市伏見区
 
醍醐寺は
真言宗醍醐派の総本山
874年に弘法大師の孫弟子が創建したものです
 
 
さらに南下し
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平等院、鳳凰堂(びょうどういん、ほうおうどう)
京都府宇治市
 
平等院は
1052年、関白藤原頼通によって
父道長の別荘を寺院に改め創建されました
鳳凰堂は
その翌年、経典に描かれる極楽浄土の宮殿をモデルに造られたものです
 
 
 
一昨年の銀婚旅行
ここを訪れた時
改修工事中で見ることが出来ませんでしたが
リベンジ出来ました
 
京都市内に戻り
遅めの昼食と
早目の夕食を兼ねて
 
 
 
神戸高見牛のすき焼き
 
 
 
牛肉のシチュー
 
 
 
牛ステーキ
 
まいう~
ビールと赤ワインは
相方だけ・・・・・
 
 
 
道の駅「スプリングスひよし」
京都府南丹市日吉町
 
ひよし温泉が併設されています
 
 
温泉に浸かり
休憩室でビール飲みながら
テレビ見て閉店までのんびりです
 
ハイエースに戻り
 
おやすみなさ~い
 
つづく
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする