気ままに飼育部屋!

桜文鳥のボンとマメルリハのルッコのごく普通に幸福な日常の暮らし!

やっと出ましたホワイトアイ!

2009年07月15日 | NO10元木WE
久しぶりにNO10、ホワイトアイのケースを見ました。

削った形跡があるので思い切って割り出してみました。

産卵木がかなり硬いのでなかなか削れませんでしたが、発見した食痕沿いにたどっていくと、
いましたよ2匹・・・ 

硬い木の間に入って一生懸命に食べていました。

早速菌糸カップに移しました。

もう少し産んでもらはないと時期ブリード出来ないので離していた♂を戻しました。
     

これで未だに幼虫が出ていないのはNO4の自己採集した地元産の固体と、まだほったらかしにしている家に入ってきたコクワガタのみです。

NO10 元木ホワイトアイ

2009年06月23日 | NO10元木WE
H21年6月3日現在(5月28日セット)

去年羽化した固体を越冬させたものです。
67♂42♀で親♂は70あったのですが、なかなかのびません。
どれくらい産んでくれるかですね。
同腹孵化で、まだ1頭幼虫がいます。

     
6月13日の画像、ほとんど変化なし。おそらく未交尾でしょう。まだ早かったのかも・・・
     
6月23日ついこの前まで変化なかったのですが、今日見たら削られていました。

   ホワイトアイの羽化!

2008年06月04日 | NO10元木WE
       今日は6月4日 虫の日・・・かな?

         蛹化から1ヶ月と9日で羽化しました。

         

         しっかりと羽を伸ばして乾かしています。
         

         白い目! 紛れもなくホワイトアイです。
         

         早速 ひっくり返って腹側を乾かしていますね!
         
         無事 羽化終了!あとは落ち着くのを待つだけ
         
         完璧な羽化状態でした。(人工蛹室のわりには)