気ままに飼育部屋!

桜文鳥のボンとマメルリハのルッコのごく普通に幸福な日常の暮らし!

国産カブトが羽化開始!

2009年07月30日 | 国産カブト
昨日から国産カブトが次々に羽化しています。

ところが昨年同様♂だけしか出てきません?

普通は♀の方が早く羽化するのですが・・・・

でも小さい♂なので早く羽化したのかもね!

我が家で一番大きいNO12で♂76mmの能勢産。産卵木が合わずに出てきたのかマットからまたしても幼虫6匹が出てきました。
全く産卵の気配がなかったのに結構取れたのでどれくらいまで育つか もとい育てられるか楽しみです。

NO1 自己採集・地元産WF2 ♂69・♀45幼虫もマットから・・・

2009年07月25日 | NO1自己採集個体
なかなか梅雨が明けません。いつまでもジメジメ蒸し暑くてかないませんわ~

NO12能勢産(萬極血統)に続きNO1自己採集WF2もケースの底を見ると結構大きくなった2齢幼虫が、もぞもぞ動いていました。

このくらい大きくなったら菌糸ビンに移しても大丈夫・・・・ということで早速移しました。

下の画像が幼虫の親です。
     
     

まだ途中ですが、90匹近く割り出しました。

2009年07月21日 | 国産オオクワ
自作菌糸ビン、菌糸カップなどいろんな大きさはありますが今のところ約100匹近くの幼虫を割り出しました。

これからまだセットしてる産卵木が残っているので、菌糸ブロックを購入しなければなりませんね!
     
     
     
この中のどれくらいが順調に成長してくれるのでしょうか。
今までの国産オオクワの最高は♂77mm♀46mmなので記録更新に向け頑張りたいと思います。
このままいくと150匹くらいにはなるかも知れません。
ある意味こわいです・・・

この大きさだとダメなのかな!

2009年07月20日 | 国産オオクワ
孵化からまだ間もなかったせいか発酵マットに保管していた津山産の幼虫が一匹★になっていました。

この産地の固体からはいくらも数が取れていないので慎重に扱ったつもりだったのですが、やはり早かったのかも知れませんね

まだ3匹発酵マットに保管しているのですがちょっと心配です。

新たに産卵木を入れてセットしているのでそちらから数がでることを期待しましょう。

次の割り出しは遅めに出すことにしてみるつもりです。


自己採集した地元産NO.1割り出し!

2009年07月19日 | NO1自己採集個体
H13に♂50mm採集、翌H14♀30mm採集からのWF2幼虫です。

昨年ブリードしたのですが産卵木が悪かったようで1匹しか幼虫が取れず、しかも菌糸ビンの食痕が変化しないので、すでに羽化したのでは・・・と思い割り出してみたら★でした。

結局昨年のブリードはゼロに終わりました。

今年は一昨年ブリードして昨年羽化した別のWF2(去年1匹だけ孵化して★になった幼虫と兄弟)をブリードしたら今のところ18匹の幼虫を割り出しています。

この中の何匹が無事に成長してくれるのでしょう?


現在3年目になる小国産♂です。ブリードも昨年に引き続き二回目になります。ゼリをバクバク食べかなり元気です。ブリード中ほとんど♀(50mmオーバー)と一緒ですが仲が良くて、固体の体は符節取れや噛み切られなどはなくブリード前と全く変わりません。子孫も結構残していますし・・・
     
もしかして来期もブリード出来たりして・・・

結局6匹でした!

2009年07月18日 | 国産オオクワ
昨日気づいたNO12の能勢産のケースの底にいた幼虫ですが、気になって割り出ししてみました。

トータルで6匹出てきて先日のと合わせると計8匹になりました。

とにかく順調に育って欲しいです 

昨日つぼみだったひまわりが今朝は綺麗に咲いていました。もうすぐ夏休みなんですね!親には関係ないですが・・・

NO12 能勢産 またまたマットから・・・

2009年07月17日 | NO12萬極能勢
現在 飼育している中で一番大きい♂の能勢産76mm。

産んだ形跡がなかったのに先日ケースの底を見たらマットから2匹出てきました。

今朝、とりあえず保管していたケースの底を見ると、またまた2匹出てきました。

でも菌糸ビンが出来ていないのでもう暫くこのままにしておきます。

やはりマットや削った産卵木は保管して置くべきですね・・・

なによりも産卵していないと思った固体から発見した幼虫なので嬉しさが倍増します。

やっと出ましたホワイトアイ!

2009年07月15日 | NO10元木WE
久しぶりにNO10、ホワイトアイのケースを見ました。

削った形跡があるので思い切って割り出してみました。

産卵木がかなり硬いのでなかなか削れませんでしたが、発見した食痕沿いにたどっていくと、
いましたよ2匹・・・ 

硬い木の間に入って一生懸命に食べていました。

早速菌糸カップに移しました。

もう少し産んでもらはないと時期ブリード出来ないので離していた♂を戻しました。
     

これで未だに幼虫が出ていないのはNO4の自己採集した地元産の固体と、まだほったらかしにしている家に入ってきたコクワガタのみです。

またまた小国産羽化してました。

2009年07月14日 | NO8小国
小国産♂64mmでした。

小さいです。

今年こそは菌糸交換を間違わないようにしなければ!

でも遺伝子的には大きくなる要素がある訳なので、この固体の子孫は大きくなるかもね・・・


昨日卵で割り出した小国産が二個とも孵化していました。4、5日経ったら菌糸カップに移します。
     
     

阿古谷産 割り出し!

2009年07月13日 | NO11阿古谷
阿古谷産75♂48♀の元親からのCBF2の幼虫が孵化していました。

産卵木の上に卵があったので孵化するのを待ってから割り出そうと思ったのですが、なかなか孵化しないので卵を別の保管場所に移して割り出ししました。

出るは出るはで幼虫13頭(うち一頭は孵化している最中でした)卵が一個でした。

この血統はどなたかが名前を付けてブリードしてるような有名なものではありませんが、自分で一生懸命に飼育しているマイブランドとして極太で綺麗な固体を出せればと思っています 

皺や窪みのある極太固体より綺麗で丈夫な「ちょい太固体」を目指しています。 

下の画像がこの幼虫の♂親で、綺麗な固体です。(昨年羽化して越冬させました)
     
下の画像は上の兄弟ですが今年の6月に羽化した固体です。
     
どちらも「ちょい太綺麗」73mmです。

6月中旬羽化の小国産♂出してみました

2009年07月12日 | NO8小国
菌糸交換を間違えたので大きくはなかったのですが、一ヶ月経ったので出してみました。
やはり小さいですね!この個体が一番大きいのではないのですがちょっとがっかりです。
温度管理しる訳ではないので飛び抜けて大きい個体は期待できないのですが、ディンプルや皺もなく綺麗な個体でなるべく大きくなるように頑張ってみます。

上の画像は68mmで下が65mmです。似てるといえばそうなのでしょうが、大きな違いがあれば別でしょうが、私にはほとんど分かりません。
     

一昨年にブリードし、ある程度幼虫を取った自己採集からのWF1の個体から昨年は一頭しかとれなかったのですが、大事に育てたつもりの菌糸ビンに変化がないようなので掘り出してみたら★になっていました。
でも前年に取った幼虫が無事に羽化した個体がNO1とNO4です。
NO4からは子孫であるWF3の幼虫が今のところ10頭取れていますが、NO1からは産卵木を嫌ったのか♂♀の相性が悪いのか、まだ一頭も取れていません。
今、産卵木を入れ替えて頑張っている最中です!

あまり食痕が変化しない時は早めに確認した方がいいかも・・・

菌糸カップに仕込みました。

2009年07月11日 | 外国産カブト
割り出した幼虫の数が増えてきたので、容量の小さいプリンカップにかえて数を出すようにしました。
現在10セットから50頭の幼虫を割り出しています。去年までは産卵木を削る時に失敗したのも結構あったのですが、今年は割り出して保管したのを別の菌糸ビンに入れ替える時に1頭やってしまっただけです。


まだ割り出ししていない阿古谷産の産卵木を割ってみました。
隅の方をちょっと割っただけなのに3頭も出てきました。     

     
産卵木の上にある卵がまだ孵化しないのでちょっと様子を見ただけなのに。
     
この調子だと結構な数が取れるかも・・・

今期一番の大物です。

2009年07月10日 | NO11阿古谷
小さいのから羽化しているので大きい菌糸ビンは見ていませんでした。
ちょっと気になるビンがあったので(羽化不全しそうな)掘ってみたら羽化した成虫が出てきました。この様子だと羽化後10日以上は経っているようです。
さすがに阿古谷産、どっしりとしたいい個体です。無事に羽化していてよかったです。


人口蛹室組が無事に羽化しました。
上が小国産で下が阿古谷産(上の個体と兄弟)です。
     
     
市販の人口蛹室がなかった時は下の画像のようにプリンカップにティッシュを入れて対応したいます。

NO12・能勢産 マットから幼虫が・・・

2009年07月09日 | NO12萬極能勢
産卵した様子がないので新しく産卵木をプラスしてセッティングしなおしました。

まずは古い産卵木をとってみると、なんと幼虫が二匹マットと木の間にいるではないですか。

全く産みつけたような形跡がなかったのでビックリしました。

とりあえず二匹だけ菌糸ビンに移し新たに産卵セットを組みました。
     

とにかく今飼育している中で76mmと一番大きい♂なので沢山子孫を残したいと思います。

自己採集した地元産のペアーNO4累代はF2(♂69♀45)こちらも産卵の気配がないのでセットし直しました。