蛹室が小さかったので広げた小国産幼虫ようやく無事に蛹化しました
H19年に羽化してH20年とH21年の2回にわたりブリードした小国産♂はまだまだ元気です
一緒にいる♀は自己採集した個体からのF3個体です。こちらはH22年羽化で1回使用した個体ですが小国♂よりはガオッテいるかな・・・
一緒にいる♀は自己採集した個体からのF3個体です。こちらはH22年羽化で1回使用した個体ですが小国♂よりはガオッテいるかな・・・
次々に蛹化してます。♀のようです。
菌糸が足りなくなったので1400ccのに追加して同居してもらった8gの幼虫が蛹化寸前になっていました
一つの菌糸びんに2匹入れたせいか上の方に蛹室を作ったのですが小さいようなので少し広げてやりました
先客の方は食痕もなくて状態がわかりませんが・・・そのままにしておきます
菌糸が足りなくなったので1400ccのに追加して同居してもらった8gの幼虫が蛹化寸前になっていました
一つの菌糸びんに2匹入れたせいか上の方に蛹室を作ったのですが小さいようなので少し広げてやりました
先客の方は食痕もなくて状態がわかりませんが・・・そのままにしておきます
昨年9月に割り出した小国町産幼虫(親♂75mm、♀50.5mm)
カラカラに乾いていたので交換した菌糸びんの中ではすでに40mmの♀が羽化していました
元気でした
温室のヒーターの上においていたので積算温度に達したのでしょうね!
カラカラに乾いていたので交換した菌糸びんの中ではすでに40mmの♀が羽化していました
元気でした
温室のヒーターの上においていたので積算温度に達したのでしょうね!
左は親で75mmで羽化後丸4年を超えましたがまだ元気でいます。
右は昨年羽化した68mmで弱冠上翅が閉まっていませんが今季ブリードしていまのところ幼虫6匹卵から孵化したて1匹とりました。
♀親は50mmオーバーなのでまだまだ大きな固体が出てもいいのですが、なにせ常温飼育ですので夏場は気温が上がりすぎるせいか最高で45mmしか出ていません。エアコンは使えないし何とか工夫して大きい固体を出したいものですね
もう2本産卵木があるのである程度の数はとれそうです!
右は昨年羽化した68mmで弱冠上翅が閉まっていませんが今季ブリードしていまのところ幼虫6匹卵から孵化したて1匹とりました。
♀親は50mmオーバーなのでまだまだ大きな固体が出てもいいのですが、なにせ常温飼育ですので夏場は気温が上がりすぎるせいか最高で45mmしか出ていません。エアコンは使えないし何とか工夫して大きい固体を出したいものですね
もう2本産卵木があるのである程度の数はとれそうです!
5月25日セットして以来、ほとんど姿を見ることが出来なかった小国町産ペアー。
ゼリーにも全く手をつけていないし、どうしようかと思いとりあえずバナナを与えてみました。
すると早速♀が食べに出てきてそれを追うように♂も姿を現しました
これで安心です
※ やっぱり虫にも好き嫌いがあるのでしょうか?それとも他の理由でしょうか?
ちなみに今日は気温28℃の湿度90%でした。
ゼリーにも全く手をつけていないし、どうしようかと思いとりあえずバナナを与えてみました。
すると早速♀が食べに出てきてそれを追うように♂も姿を現しました
これで安心です
※ やっぱり虫にも好き嫌いがあるのでしょうか?それとも他の理由でしょうか?
ちなみに今日は気温28℃の湿度90%でした。
山形県 小国町産の固体です
親は♂74mm ♀50.5mmでしたが♂2匹しか残らず63mmと68mmでした
♀も40mmちょっと小さかったので(管理ミス)ガッカリでした
今年はブリーディングの数を大幅に縮小しますが、この血統は絶やさないように累代していきます!
親は♂74mm ♀50.5mmでしたが♂2匹しか残らず63mmと68mmでした
♀も40mmちょっと小さかったので(管理ミス)ガッカリでした
今年はブリーディングの数を大幅に縮小しますが、この血統は絶やさないように累代していきます!
入れ物が小さかったせいか30gと大きいゼリーを入れたら、それを足がかりにして上の穴の上を破って逃げていました
早く見つけなくては・・・
国産カブトの4セットしたうちの1ケースが底からみたら結構孵化してるのであけてみました
なんと100匹くらいの幼虫がが出てきました
他に4ケースセットしたのでどれくらいの数がでるか怖いくらいです
頑張った♂親です
早く見つけなくては・・・
国産カブトの4セットしたうちの1ケースが底からみたら結構孵化してるのであけてみました
なんと100匹くらいの幼虫がが出てきました
他に4ケースセットしたのでどれくらいの数がでるか怖いくらいです
頑張った♂親です
7月4日
後がない小国産、最後の♂・・・といっても2頭しかいませんが羽化しました
一頭目は翅羽がおしりのところで少し開いていましたが2頭目は大丈夫みたいです
右翅羽の色がちょっと違っていました
完全に羽化した♂はいなかったということですね・・・
幸いにも♀は6頭大丈夫そうなので来年にも累代してみます
後がない小国産、最後の♂・・・といっても2頭しかいませんが羽化しました
一頭目は翅羽がおしりのところで少し開いていましたが2頭目は大丈夫みたいです
右翅羽の色がちょっと違っていました
完全に羽化した♂はいなかったということですね・・・
幸いにも♀は6頭大丈夫そうなので来年にも累代してみます
小国産♂羽化しそうですがこの個体で♂は終わりです
菌糸交換失敗が原因なのかわかりませんが幼虫で★になったり羽化不全したりで2頭しか取れませんでした
♀は5頭いるのですが‥
親も今年で三回目のブリードになります
♂は元気ですが♀が駄目みたいなので今セットしないで休ませています
親は大きいのに子供は小さいです。常温飼育なので温度は設定出来ないぶん菌糸交換はしっかりしなければなりません・・・
菌糸交換失敗が原因なのかわかりませんが幼虫で★になったり羽化不全したりで2頭しか取れませんでした
♀は5頭いるのですが‥
親も今年で三回目のブリードになります
♂は元気ですが♀が駄目みたいなので今セットしないで休ませています
親は大きいのに子供は小さいです。常温飼育なので温度は設定出来ないぶん菌糸交換はしっかりしなければなりません・・・
長い幼虫期間を終え孵化から2年越しで羽化しました
あまりに長い期間かかったので大きくなると思いきや小さく羽化しました
親は75♂x50♀と大きいのに飼育方法の間違いでしょうか?
それとも常温飼育ではダメなのでしょうか
無事に羽化したと思いきや微妙にお尻の方の上翅が開いています・・・ガッカリ
でもブリーディングは問題ないようです
あまりに長い期間かかったので大きくなると思いきや小さく羽化しました
親は75♂x50♀と大きいのに飼育方法の間違いでしょうか?
それとも常温飼育ではダメなのでしょうか
無事に羽化したと思いきや微妙にお尻の方の上翅が開いています・・・ガッカリ
でもブリーディングは問題ないようです
小国産♀羽化しそうです
かなり小さいです
そう長くはない飼育歴のなかでも最小です
どれくらいで羽化するでしょうか!
ちなみに親は74.5♂x50.2♀でした・・・というより「です」です
羽化から丸三年経って今年で4年目になりますが、まだ健在ですから
かなり小さいです
そう長くはない飼育歴のなかでも最小です
どれくらいで羽化するでしょうか!
ちなみに親は74.5♂x50.2♀でした・・・というより「です」です
羽化から丸三年経って今年で4年目になりますが、まだ健在ですから