NO1自己採集、NO12萬極能勢血統、NO11無印阿古谷の3セットを追加してトータル8セットしました
基本的にすべての個体は暫く同居させた後様子を見ながら♂を離し、すべて産み終わった後に♀を取り出しそのまま孵化まで待ってから割り出しをする・・・というような方法でブリードしています。でもなかなか完璧には出来ず数個の卵も出てきます。その時はマットにまとめて管理して孵化したものから菌糸ビンに移す!というような感じでもっていきます。
今回は初のグランディス飼育なのでこの方法で上手くいくかやってみたいと思います
これ以上は増やしません
しかもブリード回数も1回だけにする
と堅く心に決めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/9e2d35d5977068cbcf9aa4887ca43aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/78539eeeb2fbc848a340227c0ed457c7.jpg)
上の画像が地元産、下が能勢産です。阿古谷産は撮るの忘れました
基本的にすべての個体は暫く同居させた後様子を見ながら♂を離し、すべて産み終わった後に♀を取り出しそのまま孵化まで待ってから割り出しをする・・・というような方法でブリードしています。でもなかなか完璧には出来ず数個の卵も出てきます。その時はマットにまとめて管理して孵化したものから菌糸ビンに移す!というような感じでもっていきます。
今回は初のグランディス飼育なのでこの方法で上手くいくかやってみたいと思います
これ以上は増やしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/9e2d35d5977068cbcf9aa4887ca43aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/78539eeeb2fbc848a340227c0ed457c7.jpg)
上の画像が地元産、下が能勢産です。阿古谷産は撮るの忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)