![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/4cda5e1ab8905724ac0b29b8255e2090.jpg)
タイトルの二頭目と言うのは間違いで1頭目でした。6月8日に載せたのは小国産でした。どおりで探してもいないはずです・・・
6月16日 自己採集個体は順調に羽化しています
今年はワイルド♂元親(50mm小歯型)に似ているのが何頭か出ています
H13年に♂を取った時デジカメを持っていなくて画像に残せなかったので一番似てる♂を画像にしておきます
ワイルドからの累代飼育なので100%地元の純国産個体ですから!
しかし累代は問題なく順調にいっていますがここ6年くらい採集にいっていないので新しい個体が増えません
息子達が小さい頃はよく夕涼みがてら外灯採集に行ったのですが、その場所は大勢の人たちが来るようになったので行ってもなかなか採れなくなってしまいました
気が向いたら行ってみようと思います
※その場所でオオクワガタをとった人はほとんどいないみたいで私は4年で♂♀♀と3頭とれたのは奇跡にちかいかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/784ce7e756a759ebb25b74646623d4ba.jpg)
6月17日 無事に羽もたたまれ無事に羽化しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/af9b955bb57a6f4e54d72c60d176cb5c.jpg)
先日羽化した♂も順調です
6月16日 自己採集個体は順調に羽化しています
今年はワイルド♂元親(50mm小歯型)に似ているのが何頭か出ています
H13年に♂を取った時デジカメを持っていなくて画像に残せなかったので一番似てる♂を画像にしておきます
ワイルドからの累代飼育なので100%地元の純国産個体ですから!
しかし累代は問題なく順調にいっていますがここ6年くらい採集にいっていないので新しい個体が増えません
息子達が小さい頃はよく夕涼みがてら外灯採集に行ったのですが、その場所は大勢の人たちが来るようになったので行ってもなかなか採れなくなってしまいました
気が向いたら行ってみようと思います
※その場所でオオクワガタをとった人はほとんどいないみたいで私は4年で♂♀♀と3頭とれたのは奇跡にちかいかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/784ce7e756a759ebb25b74646623d4ba.jpg)
6月17日 無事に羽もたたまれ無事に羽化しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/af9b955bb57a6f4e54d72c60d176cb5c.jpg)
先日羽化した♂も順調です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/a29cd57d2763d7d1768e1cf83d542ae6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます