万歩径

自分の行動記録と転居先である紀伊田辺近郊の町の
情報紹介をしております

四村神社(皆地)と熊野本宮大社へ初詣

2020-01-10 20:18:29 | 日記
2020年初詣

立木染 吉水さんの案内で
立木染工房前の四村神社と熊野本宮大社に初詣しました

四村神社
熊野山中の
廃校となっている皆地小学校の一角の山上にあり
神域を感じる手入れが行き届いた神社でした




四村神社


然しながら
山上までの急な石段(手組み)を登り
神社裏手から下山

ひと山越え
かなり厳しい初詣でした



熊野本宮大社


吉水さんにお送ってもらい
いつもと逆の
熊野古道 祓殿王子鳥居から入り
参拝しました








本殿門
         
         
本殿


参拝の行列



逆回りだったが
新宮経由の日帰工程だったこともあり
先を急いでいた為の逆回り詣でした

新宮 勝浦 白浜と強行行程で
無事田辺に帰ってきました


立木染 工房見学

2020-01-10 09:45:21 | 日記
2020年 元旦

熊野の山に囲まれた皆地(熊野本宮大社の近く)の
吉水栄樹さんの工房を見学しました

同氏は
和歌山県観光協会発行の
[premier SERECT わかやまの逸品]
他多数のメディアで
紹介されている名匠です




工房




立木染とは
支障木 間伐材等 捨てられてしまう木に
根元から染料を吸い上げさせて自然の力で樹木を染め上げ
色づけした木材から
宝石のような至極のアクセサリーに仕上げた
工芸品です

この工法は
同氏の父が開発された唯一無二の技法
自然相手なので
その年の天気によって染が変化するそうです

吉水さんとは
写真の関係で知り合いになりました
写真に感謝!