![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/8d70233e5b2ea274052c5a1ab805a194.jpg)
此の所の世界的な蔓延する報道と厳しい中において…。
確かに精神面も折れそうなこともありますね。
でも、私はというと、英語習得目指しています。
英検2級試験問題集を含めて、英語に多くのときを翔けてます。
空所補充問題の語彙、長文問題、ライティング、リスニングと膨大に有ります。
英語習得に費やしてると、大変でも楽しさに気づけるから続いてもいます。
私の取り組み方は、
とにかく今ある問題本を続けていくとか〜。
長期にあたるも、受ける時は数ヶ月あたってみる…。
気づけば、準2級合格してから、2年目になる、
英語習得に費やしてると、気持ちも落ち着いてくるのだから、
ほんと英語好きな性分かなぁ!
休む時は、寝るか、録画映画やドラマみて、ゆっくりして過ごしてます。
私は大学時代に「インドネシア語」を
学んで居ました。勿論、「英語」もですが、
当時は、「インドネシア語」に首ったけでしたよ。
でも、障害を持つ様になってからは・・・・。
語学も諦めました。英語はたまに外国の方と、
話す事がありますが、片言ですが、難しいですよね。
私には語学の才能は無い見たいです。
ただ、最近ドイツ哲学とか興味を持ち出しましたので、
学生の頃にドイツ語を学んで居れば良かった
と思いますよ。
語学とは関係ないですが、最近「新実在論」を
提唱して居る。マルクス・ガブリエルと言う、
ドイツの哲学者が世間ではブームになって居ますよ。
この人は、何と8カ国後が喋れるそうです。
現在はボン大学の教授です。まだ36歳の若さです。
最近ではNHK/ETVで,火曜の夜10時50分から、
「欲望の哲学・ニューヨークを行く」と言う、
特番を流して居ます。良かったら観て見て下さいね。
すみません、いきなり押し付けがましい
コメントを書いて仕舞いまして。
私のblogは音楽(ブルース・ロック・ジャズ)の事やら、自分の障害の事とか、矢張り、今トレンドの、
カセット・テープやらラジカセ。あと映画に
付いて書いて居ます。もし宜しかったら、、
興味本位で良いですから、冷やかしに、
覗いて見て下さいね。いきなり、偉そうで、、
生意気なコメントですみませんでした。
英語検定頑張って下さいね。
また、来ます。。。
時折、記事読んでみますね。
よろしくお願いします。