今から13年前の、2005年ー私は鬱病を発症し冬に小高赤坂病院精神科に入院…、
入退院を繰り返し、その病院デイケア通院にも通っていたー。
2011年3月11日もデイケア通院電車で行く予定だったが、気分のらなくて自宅で横になってた、
午前中震度4程度の地震があった、本震がきた時は、寝室にいた、凄い揺れと同時に携帯アラームの音ー。
すぐ茶の間に入り神棚の榊瓶が床に落ちたので、慌てて靴を履こうとして…
グラグラ地面揺れるので靴も履けずに。
靴持って外へ逃げる、門口は長いので、門口から道路へ出た。
とても長くて大きな轟音で、揺れが酷かった。
ちょうど工事中な道路に地元の建設会社員らがいたので、その時は一人だったので、すがる思いだった。
男性社員が携帯電話で話してる〜津波6m!〜。
ふと思い出した持病と震災当日のその瞬間ー。もう7年9ヶ月になる。
震度6強という地震や原発避難は二度と経験したくない。
日本国内、今後どこで、いつ自然災害や人的困難な場面あるかわからないのに、
2020年のオリンピック開催へ向かうこの頃、大丈夫なのだろうかと思ってしまうなぁ。
想定外ということは未曾有。
入退院を繰り返し、その病院デイケア通院にも通っていたー。
2011年3月11日もデイケア通院電車で行く予定だったが、気分のらなくて自宅で横になってた、
午前中震度4程度の地震があった、本震がきた時は、寝室にいた、凄い揺れと同時に携帯アラームの音ー。
すぐ茶の間に入り神棚の榊瓶が床に落ちたので、慌てて靴を履こうとして…
グラグラ地面揺れるので靴も履けずに。
靴持って外へ逃げる、門口は長いので、門口から道路へ出た。
とても長くて大きな轟音で、揺れが酷かった。
ちょうど工事中な道路に地元の建設会社員らがいたので、その時は一人だったので、すがる思いだった。
男性社員が携帯電話で話してる〜津波6m!〜。
ふと思い出した持病と震災当日のその瞬間ー。もう7年9ヶ月になる。
震度6強という地震や原発避難は二度と経験したくない。
日本国内、今後どこで、いつ自然災害や人的困難な場面あるかわからないのに、
2020年のオリンピック開催へ向かうこの頃、大丈夫なのだろうかと思ってしまうなぁ。
想定外ということは未曾有。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます