洋楽歌詞を紹介します。洋画「12 STRONGER」エンディングソングです。
尚、英語習得のために、私がワードで作成したものですので、
若干、誤りもあるかもしれませんので、あしからず・・・
映画作品には、感動する実話な物語でした。
また、日本語訳は、映画エンディングより書き写したものです。
久しぶりに洋楽歌詞をワードで作成すると、英語習得への夢もふくらみます。
It goes on Zac Brown feat. Sir Rosevelt ~映画「12 STRONG」より
(日本映画タイトル名:ホース・ソルジャー)
When you heart’s on the edge
Barely hanging on like a midnight cigarette
When the nights don’t seem to end
And that lonely wind is singing you to sleep once again
I won’t make a promise I can’t keep
Like a river flows to the ocean deep
It goes on and on
Bound to forever
Even when we’re gone
It goes on and on
We’ll be together
At the rising of the dawn
It goes on
When your mind’s on the loose
Slowly wearing out like a faded old tattoo
When the days all look the same
When that lonely wind keeps singing only you can ease the pain
That’s the kind of bond that you can’t break
Like looking up at all the stars in space
It goes on and on
Bound to forever
Even when we’re gone
It goes on and on
We’ll be together
At the rising of the dawn
It goes on
Digging through the sands of time to find my way back home
Your memory’s the thing that keeps me hanging on
To know I’m not alone, we’re stronger than the bonds of blood
Even on the darkest days together through the valley of the gun
It goes on and on
Bound to forever
Even when we’re gone
It goes on and on on
We’ll be together
At the rising of the dawn
We’ll be together
At the rising of the dawn
心が折れそうで
真夜中に吸うタバコのように心細い日々
夜が明けない気がして
寂しい風がまた眠れと子守歌を歌う
君に守れない約束はしない
川が海の深みへと流れていくように-
それは続いていく
俺たちが死んだ後も永遠に続いていく
それは続いていく
夜が明ける時も俺たちは一緒
それは続いていく
何も考えられず
あせた古い刺青のようにゆっくり擦り切れていく
毎日が同じに思え
あの歌が歌い続ける時 君だけが痛みを和らげる
それこそが決して切れない絆
見上げた空に無数に輝く星のように-
それは続いていく
俺たちが死んだ後も永遠に続いていく
それは続いていく
夜が明ける時も俺たちは一緒
それは続いていく
帰る道を探そうと限られた時をもがく
俺を支えるのは君の思い出
独りじゃない、俺たちの絆は血よりも濃い
最悪の日々も共に銃の谷を駆け抜ける
それは続いていく
俺たちが死んだ後も永遠に続いてく
それは続いていく
夜が明ける時も俺たちは一緒
俺たちは一緒
暗い夜が明ける時も
今日、「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」洋画を字幕でみました。
2011.9.11の悲劇、父を亡くした少年の「父の遺した鍵との旅」・・・
監督:Stephen David Daldry(1961年生まれ・イギリス)
原題:Extremetely Loud & Incredibly Close
この監督とは別に、私は、もう一人の監督について話します。
David Fincher(1962年生まれ、アメリカ)、
作品:Zodiac(2007), The Girl with the Dragon Tatto(2011年作品)
先の方は、今日スカパー録画で見た映画です。
後者の監督は、今週、スクール外国人講師に勧められた監督作品です。
二人の監督は、なんと、私と同じ年齢に等しくて、偶然的な、運命的な人に感じます。
英語習得で、ここに気づけることは、最高の夢にいて、
しかも、字幕でみた「ものすごく・・・」は、英語習得に参考になる、
感動的なラストの前に、初めから最後までの英語会話は、
大きな夢と実現への過程でもあって、人生はここからって思えるのです。
伊能忠敬は、56才から日本地図を作る旅に出た歴史を知っていますか?
世界には、いろんな人がいるけど、英語習得という旅は、
ゆっくりのようで速くもなる道のりです。
そう、思うと新たな意欲になった今日の出来事でした。