本願寺月光蟲です。
やはり日本人は和食だ。
先日国営放送のドキュメントを観てたら「和食が消える」みたいな特集をやってた。
みんな忙しい上に核家族化の時代になったからだ。
そりゃそうだ。働いて疲れた体絞って漬物だの煮物だの作れるわけがないし、独身や二人暮らしとかなら材料を上手く使いまわしたとこで量が多すぎ。
自炊の中でもバランスをとろうと思ったら和食はコストも高くつくのだ。
和食の場合、時間もかかるしね。
専業主婦ですら昔はめんどかったと思うし。
今の時代アジの開きなんか作ろうものならイベントに近い。
タクアンとか保存食系なんかもう無理というより考えたくもないわけで。
その番組はそれをふまえて「そうはいっても和食いいね」という落ち。
そうなんだよなあ。
朝ごはん的なものを夜でも食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/26d7a13c93e26a937eaca405aa729969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/14974c1c794a6d872591ff9ac67763b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ba/36b90c2d213088e9756908033dd2b630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/d8c38b1eb021675bf9948366d73cfef1.jpg)
やはり日本人は和食だ。
先日国営放送のドキュメントを観てたら「和食が消える」みたいな特集をやってた。
みんな忙しい上に核家族化の時代になったからだ。
そりゃそうだ。働いて疲れた体絞って漬物だの煮物だの作れるわけがないし、独身や二人暮らしとかなら材料を上手く使いまわしたとこで量が多すぎ。
自炊の中でもバランスをとろうと思ったら和食はコストも高くつくのだ。
和食の場合、時間もかかるしね。
専業主婦ですら昔はめんどかったと思うし。
今の時代アジの開きなんか作ろうものならイベントに近い。
タクアンとか保存食系なんかもう無理というより考えたくもないわけで。
その番組はそれをふまえて「そうはいっても和食いいね」という落ち。
そうなんだよなあ。
朝ごはん的なものを夜でも食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/26d7a13c93e26a937eaca405aa729969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/14974c1c794a6d872591ff9ac67763b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ba/36b90c2d213088e9756908033dd2b630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/d8c38b1eb021675bf9948366d73cfef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ce/79c49e6e9aea3921d08a7efbe07c1b00.jpg)