[香港] ブログ村キーワード
4月19日()
旅行用コンパクト型を使用していた我家に大変立派な
風筒フォントン(ヘヤードライヤー)
がやって来たっ!
(だーりんが会社パティーのくじ引きで当てたドライヤー)
見た目も素敵だが
ブランド名は、、、、かぁ~なぁ~りっ!素敵である
ど?素敵ざましょ?(笑)
**************
『軽井沢』とは?
『豐澤』という香港の電化製品販売店の自社ブランドらしく
除湿機、電子レンジ、アイロンなども発売されている
下のページの説明を斜め読み(←理解できる広東語だけを飛ばし読み)
してみたとことでは、、、、
http://the-sun.on.cc/cnt/lifestyle/20100710/00481_013.html
『日本の先端技術で製品を作っているし
香港の電気製品の安全基準も100%クリアしているから
わざわざ高い航空券で日本へ買い物に行かなくとも
同じレベルの商品を香港で安く買うことができるわよ
でもって、軽井沢ってのは四季折々風光明媚な
日本の長野の『小スイス』的な場所の名前をブランド名にしたのよ』
と、日本、日本、日本と書いてあるわりに名前以外は日本にはまったく
かかわりの無い商品であるらしい
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
涼しい風、、それもそよ風、、、くらいしか出ないんじゃね?
なブランド名にぽちっ!
いつも応援ありがとうございます♪
最新の画像[もっと見る]
軽井沢→ドライヤー、除湿機までは分かる、
電子レンジ、アイロンはちょっと違くね?笑
っで使い心地はいかに。。。
でも、電気製品というのは、ん~ん
だーりん様がくじ引きであてたというのが、ミソですね
うちの相棒は、ニタニタしながらブログをみてると、
「ブログ、みてるのやな」と
なんのひねりも無い言葉をかけます。。。
関西人でも、ノリツッコミがへたな者もおりまする、、、
高原の風。高原の岩清水&レモンが飲みたくなりました。もしかして、もうそんなレトロな商品、日本でも廃盤でしょうか?
え?
そうね、、この風筒を使用した
軽井沢を知らない人間は、、、
うるさい場所なのかぁ~~』
って思う使い心地でしてよ(爆)
日本だったら『軽井沢』は
扇風機とか冷房とかだよね
あ、、つか
宅のだーりんはノリツッコミというよりも
そうそう!ドライヤーだったら
あとさタイフーンとかハリケーンも
良いと思いません?
あ、、岩清水&レモン、、、
そういえば