[母] ブログ村キーワード ←
アブドラ・ザ・おっかー伝説
7月14日(
でも31度、、そんでもって湿度は86%)
まだむの母は認知症の夫を介護する妻である

が、、、父の認知症の症状は軽く
『物事を覚えていられない』
『過去の自分にワープする』
程度であり、これと言って困ることはない
はずなのであるが、、、、、
宅の母は、、、、退職30年以上たったいまでも教え子達から
『怖~~~~い先生』
と語り継がれるほどの
教えるの大好きっ!生涯教師体質っ!!
ええ
こうなると話しが違ってくるわけ、、、、、
『あたしがおとーさんを治してみせる』
とばかりに、、、、
【父:起床する】
おとーさん、起きたら何するの?
覚えてないの?(←
だから、、、認知症だってば)
【父:朝食前】
おとーさん、食事終わったら薬飲むの忘れないで?
(↑
食事前に言わなくても、、、、)
【父:朝食終了】
これからおとーさんが差す目薬の名前は?
朝と昼はキサラタン、夜はミケランですよ
(↑
目薬の正式名称を覚える必要ないだろ、、、)
というように、、、、
認知症発症前よりもやることも覚えることも
明らかに多くなっているじゃあ~りませんかっ!!
認知症介護の資料によると、
こういった本人に(認知症であると認識させる)対応は
プライドを傷つけ症状を悪化させる原因とのこと、、、、
こりゃ一大事ですっ!!
でもまぁ、、、一所懸命介護している母の
おプライドも傷つけるわけにもいかないわけで、、、、
やさし~く
やさし~く
おっかーよ、、、あたくし認知症じゃございませんが
目薬の正式名称まで覚えるのは至難の業だし、、、
教師口調も認知症には良くないと
物の本に書いてあるわけで、、、
忘れて当たり前だと思って対応してみたら
おっかーも楽だと思うんだけどどうよ?
と、(ダメもとで)諭してみたところ
『そうだね、、、そうしてみるよ』と、、、、
あら?あのアブドラ・ザ・おっかーにしては
案外素直にご承諾、、、、、、
と胸をなでおろした2日後
鎌倉で事件は起こったっ!!
父:薬飲まなくっちゃな、、どれ飲むんだったかな?
(
あらぁ~お薬飲むのわすれてないじゃん)←娘心の呟き
母:
おとーさん、3種類2錠づつ飲むんですよ
●←これは高血圧の薬でしょ
●←これが心臓の薬で、、、、
で、、、、この後、、、、、
母:
●←これは認知症の薬ですからね
↑大きな矛盾ポイント↓
おとーさん忘れちゃったの?
、、、、、、、、、、(←あまりの爆弾発言に言葉を失う長女)
、、、、、、、、、、(←自分の無力さを思い知らされる次女)

(お薬の講義中の母&受講する父)
長女:
妹よ飲みますか、、、、
次女:ええ
姉上、、、飲んだくれてから考えましょう、、、、
にほんブログ村

この大きな矛盾発言におっかーが
気づく日はくるのだろうかぁーーーっ!
あまり期待しないでぽちっ!
★あとがき★
宅の父の場合、症状が出て機嫌が悪い時は母の指図に
とことん逆らい、症状が出ていない時は素直に聞く、、、という状態。
と、、、
言うことは発症前とほとんど変わっていないわけで(苦笑)
母がちょいとやり方を変えれば母自身も楽になるはずなのだが
←御年、、、85歳
今更性格や生き方が変わるはずもなく現在に至る、、、、
そんな母に毎日翻弄される認知症の父に
(症状が出ていない時)鬼娘がインタビューをしてみました

父よ、あんなうるさい母と結婚して幸せですかい?
すると、、、父は、、、、、
父:おとーさんは幸せだよ
おかーさんと結婚しなければこんな
ドラマティックな人生は味わえないだろ?
ふっ
確かに、、、、(苦笑)

7月14日(



が、、、父の認知症の症状は軽く
『物事を覚えていられない』
『過去の自分にワープする』

はずなのであるが、、、、、
宅の母は、、、、退職30年以上たったいまでも教え子達から

と語り継がれるほどの

ええ


とばかりに、、、、
【父:起床する】

覚えてないの?(←

【父:朝食前】

(↑

【父:朝食終了】

朝と昼はキサラタン、夜はミケランですよ
(↑

というように、、、、

明らかに多くなっているじゃあ~りませんかっ!!
認知症介護の資料によると、

プライドを傷つけ症状を悪化させる原因とのこと、、、、

でもまぁ、、、一所懸命介護している母の
おプライドも傷つけるわけにもいかないわけで、、、、
やさし~く


目薬の正式名称まで覚えるのは至難の業だし、、、

物の本に書いてあるわけで、、、

おっかーも楽だと思うんだけどどうよ?
と、(ダメもとで)諭してみたところ


案外素直にご承諾、、、、、、
と胸をなでおろした2日後

父:薬飲まなくっちゃな、、どれ飲むんだったかな?
(

母:

●←これは高血圧の薬でしょ
●←これが心臓の薬で、、、、
で、、、、この後、、、、、
母:

↑大きな矛盾ポイント↓
おとーさん忘れちゃったの?



(お薬の講義中の母&受講する父)
長女:

次女:ええ








気づく日はくるのだろうかぁーーーっ!

★あとがき★
宅の父の場合、症状が出て機嫌が悪い時は母の指図に
とことん逆らい、症状が出ていない時は素直に聞く、、、という状態。
と、、、

母がちょいとやり方を変えれば母自身も楽になるはずなのだが



(症状が出ていない時)鬼娘がインタビューをしてみました


すると、、、父は、、、、、
父:おとーさんは幸せだよ
おかーさんと結婚しなければこんな
ドラマティックな人生は味わえないだろ?
ふっ

おかーさんと結婚しなければこんな
ドラマティックな人生は味わえないだろ?
う~ん
お父さまのこのお言葉、深いですね、夫婦の絆を感じました~
自分の娘に言えるというのにも、ちょっと驚きました
おじいちゃんが言っちゃう辺りが、素敵
お父さんが優し過ぎて、お母さんが
パワーアップしていったのかなぁ
うちの場合は、離婚してから、母の天下取りゲームが始まった
母の言葉に対して「でも…」なんて言おうものなら、
その先を言う前に、「きさまは、親に口応えするきか~
「お前なんかな、所詮その程度の女たい
などなど…いやはや、現実離れした発言が多すぎて、
今思い出すと、自分に起こったこととは思えないほど
絶対に、お父さんの様な大きな心で、
「ドラマティックな人生は味わえないだろ」
なんて、言えない言えない
小さな小さな心の私です…
やだ
この台詞を言える条件なんじゃないかの~
育てるって手があるわけざましょ
昔おっかーに
と言われりゃ、、、
と子ども心に思ってましたからぁ~
ま、、でもそこでさ、、、
って思うか
って子どもが思うかで自分の人生は薔薇色に
することもできるっつーことではないのかのぉ~!
無理に綺麗な思い出にしなくても
あたしゃいいと思うわよ。
是非、ホームページを見てください。
私は貴方のプログを見て読みました。
少しでもお役に立てれば良いと思いました。
ミューマは脳の病気の改善のために作られました。
ミューマは認知症治療のために作られました。
ミューマをして、良くなった人はたくさんいます。
健康のため、認知症、ガン治療、脳の健康に。
ストレス解消に役立てる高度医療機器です。ミューマです。
国の認証済み、高度医療機器です。
ホームページ。
http://www.shop-online.jp/massage
http://mumashop.jimdo.com/です。
どうぞ、ご覧ください。
情報ありがとうございます