香港まだむが行く!

大気汚染も悪臭も ものともせずに今日も行く!

ああ、、、矛盾

2010年07月14日 10時25分33秒 | 家族
[母] ブログ村キーワード ←アブドラ・ザ・おっかー伝説



7月14日(でも31度、、そんでもって湿度は86%)

まだむの母は認知症の夫を介護する妻である






が、、、父の認知症の症状は軽く

『物事を覚えていられない』
『過去の自分にワープする』


程度であり、これと言って困ることはない


はずなのであるが、、、、、



宅の母は、、、、退職30年以上たったいまでも教え子達から


『怖~~~~い先生』


と語り継がれるほどの


教えるの大好きっ!生涯教師体質っ!!



ええこうなると話しが違ってくるわけ、、、、、




『あたしがおとーさんを治してみせる』



とばかりに、、、、



【父:起床する】

おとーさん、起きたら何するの?
  覚えてないの?(←だから、、、認知症だってば)


【父:朝食前】

おとーさん、食事終わったら薬飲むの忘れないで?
(↑食事前に言わなくても、、、、)



【父:朝食終了】

これからおとーさんが差す目薬の名前は?
  朝と昼はキサラタン、夜はミケランですよ
  (↑目薬の正式名称を覚える必要ないだろ、、、)
  



というように、、、、



認知症発症前よりもやることも覚えることも
  明らかに多くなっているじゃあ~りませんかっ!!




認知症介護の資料によると、
こういった本人に(認知症であると認識させる)対応は
  プライドを傷つけ症状を悪化させる原因とのこと、、、、




こりゃ一大事ですっ!!



でもまぁ、、、一所懸命介護している母の
おプライドも傷つけるわけにもいかないわけで、、、、



やさし~くやさし~く


おっかーよ、、、あたくし認知症じゃございませんが
   目薬の正式名称まで覚えるのは至難の業だし、、、



教師口調も認知症には良くないと
  物の本に書いてあるわけで、、、


忘れて当たり前だと思って対応してみたら
  おっかーも楽だと思うんだけどどうよ?



と、(ダメもとで)諭してみたところ



『そうだね、、、そうしてみるよ』と、、、、




あら?あのアブドラ・ザ・おっかーにしては
  案外素直にご承諾、、、、、、





と胸をなでおろした2日後
鎌倉で事件は起こったっ!!




父:薬飲まなくっちゃな、、どれ飲むんだったかな?



あらぁ~お薬飲むのわすれてないじゃん)←娘心の呟き



母:おとーさん、3種類2錠づつ飲むんですよ
   ●←これは高血圧の薬でしょ
   ●←これが心臓の薬で、、、、


で、、、、この後、、、、、



母: ●←これは認知症の薬ですからね
       ↑大きな矛盾ポイント↓
        おとーさん忘れちゃったの?




、、、、、、、、、、(←あまりの爆弾発言に言葉を失う長女)
、、、、、、、、、、(←自分の無力さを思い知らされる次女)




(お薬の講義中の母&受講する父)



長女:妹よ飲みますか、、、、

次女:ええ姉上、、、飲んだくれてから考えましょう、、、、



人気ブログランキングへ 香港生活情報 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
                    
この大きな矛盾発言におっかーが
  気づく日はくるのだろうかぁーーーっ!
あまり期待しないでぽちっ!




★あとがき★
宅の父の場合、症状が出て機嫌が悪い時は母の指図に
とことん逆らい、症状が出ていない時は素直に聞く、、、という状態。


と、、、言うことは発症前とほとんど変わっていないわけで(苦笑)


母がちょいとやり方を変えれば母自身も楽になるはずなのだが


←御年、、、85歳


今更性格や生き方が変わるはずもなく現在に至る、、、、





そんな母に毎日翻弄される認知症の父に
 (症状が出ていない時)鬼娘がインタビューをしてみました




父よ、あんなうるさい母と結婚して幸せですかい?




すると、、、父は、、、、、



父:おとーさんは幸せだよ
  おかーさんと結婚しなければこんな
  ドラマティックな人生は味わえないだろ?




ふっ確かに、、、、(苦笑)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ROKOMOKO)
2010-07-15 00:27:30
>おとーさんは幸せだよ
 おかーさんと結婚しなければこんな
 ドラマティックな人生は味わえないだろ?

う~ん
お父さまのこのお言葉、深いですね、夫婦の絆を感じました~
自分の娘に言えるというのにも、ちょっと驚きました

を飲みながら話せる姉妹っていいですね~ \(^-^)/
返信する
お返事よ~! (まだむ)
2010-07-15 16:26:29
ROKOMOKO様
深いというか、、長年甘やかしてくれたというか、、、、(苦笑)

おっとーって究極のM男だわ、、、、


飲みながら話せる姉妹っていいですね
   
それぞれの夫がどう思っているかは謎?(爆)
返信する
素敵なお父さんだね☆ ()
2010-07-17 02:00:39
「こんなドラマティックな人生」なんて、
おじいちゃんが言っちゃう辺りが、素敵

お父さんが優し過ぎて、お母さんが
パワーアップしていったのかなぁ

うちの場合は、離婚してから、母の天下取りゲームが始まった


母の言葉に対して「でも…」なんて言おうものなら、
その先を言う前に、「きさまは、親に口応えするきか~
「お前なんかな、所詮その程度の女たい
などなど…いやはや、現実離れした発言が多すぎて、
今思い出すと、自分に起こったこととは思えないほど


絶対に、お父さんの様な大きな心で、
「ドラマティックな人生は味わえないだろ」
なんて、言えない言えない

小さな小さな心の私です…
返信する
お返事よ~! (まだむ)
2010-07-17 13:51:32
愛様
やだあたしだって親にはそんなこと言えないわよぉ~!

やっぱさ、自分で選んだ人ってのが
この台詞を言える条件なんじゃないかの~


子どもは親を選べないわけで、、

親も選べないっちゃー選べないけど、、、
育てるって手があるわけざましょ


昔おっかーに

『そんな子どもに育てた覚えはない』

と言われりゃ、、、

いやいや、、育ててますから、、、


と子ども心に思ってましたからぁ~


ま、、でもそこでさ、、、
『親の育て方が悪いからあたしはずっとダメ』

って思うか

『親をあてにしないでダメワールドから脱出しようっ!』


って子どもが思うかで自分の人生は薔薇色に
することもできるっつーことではないのかのぉ~!

だから過去の親を振り返って、ダメだと思うことを
無理に綺麗な思い出にしなくても
あたしゃいいと思うわよ。


返信する
Unknown ()
2012-06-13 13:42:51
初めまして、私は高度医療機器を販売しています。
是非、ホームページを見てください。
私は貴方のプログを見て読みました。
少しでもお役に立てれば良いと思いました。
ミューマは脳の病気の改善のために作られました。
ミューマは認知症治療のために作られました。
ミューマをして、良くなった人はたくさんいます。
健康のため、認知症、ガン治療、脳の健康に。
ストレス解消に役立てる高度医療機器です。ミューマです。
国の認証済み、高度医療機器です。
ホームページ。
http://www.shop-online.jp/massage

http://mumashop.jimdo.com/です。
どうぞ、ご覧ください。
返信する
お返事よ~! (まだむ)
2012-06-14 12:58:36
谷様
情報ありがとうございます
参考にさせていただきますね
返信する

コメントを投稿