7月11日(ぴっかぴっかの)
世界に敵なし!と巷で噂のまだむにもたった一人、宿敵がいるざんすっ!
は?もののけ達ですとぉーー?ノンノン口にしてはならないあのお方と比べたら、、、
「ハリーポッターの最新映画みせてやんない!」
の一言でどうにでも操縦できる二人なんて杖を折られたロンのようなものでございます。
(訳のわからないという方はハリーポッター第2巻をお読みください。)イライラしては負け!ミッションを成功させるにはこちらのペースを守らなければ。あれをやってから、あそこをやる、、そうよ!私が取り仕切るのよーー私が実行するんだからっ!思い通りにはさせないわっ!と心に誓い女は敵地へ赴いたのであった、、、、。
実家到着2日目
まだむのお掃除日記:全部屋の掃除を予定通り終了
夜になって寒い寒いというおっか~が窓を閉めながら一言「ああ、、窓ガラスが汚れちゃって、、掃除してもすぐ汚れるわ、、、」
独り言、、、しょーがないさ、、外側は汚れるものよ
(注:まだむミッションには下記のお掃除日記事項他、炊事洗濯、ブートキャンプ、パワーウォーキングが含まれます)
3日目
お掃除日記:トイレ(天井、換気扇を含む)と冷蔵庫の掃除終了
洗濯物を取り込んでいるまだむの前で、おっか~が一言「ガラスが汚れていてはずかしいわ、、、」
独り言、、、ん?もしやこれは、、、
4日目
お掃除日記:仏壇と玄関の掃除終了
雨を室内から眺めていたおっか~がまたまた一言「雨で少しは汚れがおちるかね、、、」
独り言、、、何がおっしゃりたいので?
5日目
お掃除日記:キッチンの掃除(すべてのゴミ箱の水洗いも含む)
窓の前でおっか~が唐突に一言「あら、ちっとも落ちてない」
独り言(イライラ)うがぁーー掃除してと言えばいいものを!
6日目
お掃除日記:全部屋の掃除再び+壁磨き「お前はそんなに掃除ばっかりしないで、休めばいいのに、わたしは年取ったから体が
動かなくて、、」独り言、、おろ?、、たまにはこういう事もいうわけね、、と隙を見せた時だったっ!
(暗~い表情で)「体が動けば窓も洗うんだけどね、、、」
でたぁーーー!哀れさを誘うアブドラザ・おっかーの反則技だぁーー!
まだむ ボンバイエ まだむ ボンバイエ(by偉大なる姉)
ま、ま、負けないざんすっ!
と聞こえないフリで窮地を切り抜けたアントニオまだむであったが、、、
7日目「大変だからもう掃除はしなくていいよ、窓は後でおとうさんに頼むから」
場外ですっ!アブドラザおっかー場外で凶器(父上)を持ち出したぁーー!
戦いに疲れたので窓拭きさせて頂いたわ、、、
ええ、窓ガラス大小取り混ぜ40枚、外から水浸しで洗わせていただきましたの ←まだむのおかげさまで庭の風景も→
←サツキもユリも→
美しく見えるわ~と
香港帰宅日までおっか~が念仏のようにとなえ続けたことは言うまでもな~い。
あなたがやらせたのです、、、byまだむ
←ぽちっとしてくれたらもっと美しくなれるんだけど(おっか~反則風)
いつも応援ありがとうございます!
7月10日()
帰国中のもののけ家、PC環境にもかかわらずブログを更新できなかったまだむ。
いったい熱血ブロガーになにが起こったのかぁーーー?!さわらぬ神に祟りなし、、、女はつぶやいた。今回は奴らには係わってはいけない、私には大切なミッションがあるのよっ!憑依されたら、、、嗚呼、、脳裏によみがえる過去の悪夢「happyaku」。奴らに近づくのは危険よおーー!と心に誓った女だった、、、が、、、魔の手は確実に女の背後に歩みよっていたのである、、、きゃーーーーー!
もののけ家到着日(21日)あら、君たち大きくなったじゃないの~
うほほ~い
ちゃんと勉強してる~?
うほほ~い ちゃんとしてるぴょー
ほ、ほんまかいな、、、宿題ないの?
塾のがあるよ~でも提出は30日だからだいじょーぶ
6日後(26日夜)君たち漫画読んでるけど宿題ないのかあ?
ないない
だって、、、もうすぐ期末だから宿題ないんだよ~
あ~らそう!よかったねっ、、、
て言うわけ無いじゃないですかぁーーーーー!(ぴきっ←脳毛細血管の切れた音)
(まだむの決意6日目にして、、ドンガラカッシャーンと粉砕される)
うがぁーーいつから期末テストなんだ?はあ??28日ですとぉーー!
うぉらあ~さっさと勉強しろーーー!(ぴきっ)
と(両者にとっての)悪夢はスタートしたのであ~る。
とあることにふと気がついたデビルまだむ、
早速、二人には勉強をしていただきながら、恒例の塾バッグ点検スタート。二人のおびえる目を見れば掘り出し物発見は確実ざんすっ。
○○塾期末試験考査問題集 ございましたあーー!
確かに、提出は30日、でもテスト終わってから問題解いてどうすんのぉー(ぴきっ)
そしてもうひとつ、まだむの目にとまった机上の学校からの一枚のプリント
「期末試験範囲と提出物一覧表」え~どれどれ?数学の提出物は~ワーク(問題集)P21~73、英語は~ワークP10~P30、、、エトセトラ、、、、
もののけよ、聞くだけ野暮だから言っておく、この提出物だけは確実に終了するようにっ!
はい!
やっぱり、、やってないのね、、、(ひきっぴきっぴきっーーーー)
ええ、、このまま試験の28日まで突っ走りましたことよ。27日は夜中の2時まで、、、
でもっ!疲れ果て英語問題集の答えあわせをしていた、デビルまだむに神が今回もネタのご褒美をくださったので、さらしてしまうざんすっ!うけけけけ
次を英文に直しなさい
(問題:)ケンは飛行機で東京に行きました。ふむふむ、、え~ともののけ1号の回答は、、、
(回答)Ken went to Tokyo by earplane.ん?ん?
EAR、、って、、、耳ですが、、、ケンはだんぼに乗って東京行ったんだわね、、この際そういうことにしておくざんすっ、、、ぐふふふふ
(ちゃんと教えてぇ~BYもののけの母)
ブートキャンプで脳の血管も鍛えられたらいいのにと思ったまだむ
←もののけ1号
2号
よ
君たちは必ずぽちっと押したまえ!
皆さんもお願いしまーす!
★あとがき★
もののけ1号の名誉挽回のためにひとこと、、、二人ともとても英語の発音がお上手なんですけどね、特に、1号の発音は「おおお!」と感激するほどナチュラル。まだむの勘では、1号はエアープレインのネイティブの発音を聞いて、それをそのまま本能に任せて(聞こえるままに)綴ったのだと想像いたします。もう一点、2号の名誉挽回のために、、ひとこと。学校の提出物ですが、2号はこつこつとやっていたようで、結構早めにお勉強終わっていました。あは、あは、そうそう!そういうこと~。まだむわかってるぅ~
あ、、そこのもののけ達、、いい気にならないっ!ちゃんと勉強するようにっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
まだむの田舎はその昔(海外旅行がお金持ちの専売特許だった時代)「にっぽんのハワイ」という大それたキャッチコピーで売り出されていた観光地だったってどうよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
その頃は新婚さんだらけだったわけですが、今やっ!サーフィンやダイビングで若者がやってくるナウいスポット(←ええ、、死語よっ!わかってるざんすっ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
ノンノン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
いらっしゃいましな!こんな植物もみれるのことよ!(注:季節により異なるざんす)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/4b/bc10935fd8a30ad9d2a4973800eafd90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/d8/20b97af5546bcddd719098dd98c58e5d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/b3/60e58b7f353ffab3853149dc5b1abab1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/b3/726ef661d167a463462324a03a67962b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/d6/775e7bba099ddfe3abce215419d0783f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
真っ赤な花が咲くと更にまだむのように毒々しい←byだーりん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/a2/69e78dde9244cda20aac9f3e87759b82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
あら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
光るきのこもこの際、「あなたも見れるっ!人魂ツアー」で売り出すってどうよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
ありえませんっ!by観光協会員一同
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
と言う具合に、島人はとっても正直で生真面目、その上まだむのように(←あ、、それも逆効果、、byだーりん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
こわ~い話なら百も語れる夏向きの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/dc/12caa0e671f8009d5c818fb1e3c666ba_s.gif)
脅してどうするの、、、byだーりん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
いつも応援ありがとうございますーー!
★あとがき★
ちなみにソテツの話ですが、まだむ創作(やらせ)であり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
実際には、、、ソテツの花は百年に一度というほどめったに咲かないことから、その花は御赦免花とよばれいかなる重罪を犯したものでも、その花が咲いた年には赦免され、絶海の孤島から江戸に帰ることができたおめでたい花ざんす。でもソテツって鉄分を必要とするとかで、うちの島ではいらなくなった釘を刺したり、針を刺したりしていたので、その辺からまだむは上記のお話しをでっち上げたってわけ。天才だわ~ぐふ。
あ、、、でも、、、うちの隣の隣の隣の村に、、、写真を撮っても首から上が写らない恨みのお地蔵様があるって、、、その話し詳しく聞きたい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
7月6日()
今日は花金っ!
といえばだーりん奴は恒例のお座敷、今日はなにを肴に晩酌しようかしら~ぐふ。
てなことは置いといて、昨日の続きへGO!(←あんたって人は、、、)
まだむは命がけの写真撮影の後もこんな景色をめでながら
テクテク、テクテク脂肪燃焼のため歩き続けます。
そして到着した親戚のおばちゃんの家は海のすぐ上、つまり岸壁の上に建っていて~ ←近くには温泉と小さな漁港がっ!
おっかーの仕事の都合で、まだむは赤子の時から、この家にあずかっていただき、真っ青な空と海に囲まれてプラス美味しいお魚にも恵まれて、その上温泉に入りまくってそだったのであ~る。
はは~ん!だからまだむは美しいのねぇ~ってどなたかおっしゃった?
ええ、おっしゃるとおりざんす。
←ちなみにこれ望遠使用しておりませんことよ
おばちゃんの家のすぐ横はこんな風景で下を見ると岩場の浜辺。
小学生の頃ここでシッタカ(小さな巻貝)やヒラミ(岩にへばりついている貝)、あと瀬の神とよばれる奇奇怪怪な形の貝を山のように採ったものです。
今は懐かしく思えますがね、、奥さん、、、この貝採りは遊びじゃございませんのよっ!立派な食料
確保でございます。シッタカの場合取ってから大鍋(直径60センチくらい)で茹でたのち、すべて針を使ってクリクリと中身を取り出すまでが作業のワンセット。かなりの労力のため、子供につまみ食いオッケーで手伝わせるのが大人のやり口、、
嗚呼、、何度この手に引っかかったことか。
(人一倍つまみ食いして文句言うんじゃありません、、by親戚のおばちゃん)
なぜこれほど悪知恵の働くまだむをしても、つまみ食いチャンピョンがばれるのかと申しますと~、シッタカは食べ過ぎると鼻がつまるざんすっ!これを知らされたのは中学生になってから、、くぅーさすがまだむの親戚だわぁー
そのおばちゃんはまだむが訪ねると開口一番に「ビール冷えてるよ」という仏な方。波の音を聞きながらの昼下がりのビール、、し あ わ せ
←
あんたって人は、、、
あ、また出た、だーりんザウルス。
断ったら悲しむのよ、これも孝行ってもんよ!おほほほほ~
が、、しかし、、気がついた時には、、、島特産ムロアジの干物3枚、飛魚の一夜干し1枚、おばちゃんの家の下の海で1時間前にまだむのためだけに捕獲されたウニを茶碗いっぱい、茹でとこぶし3個をペロリと完食してしまっているまだむがいるのであった
ここも家と同じ、、カロリー摂取底なし沼あ、あ、あたしはいったいどうしたらいいのー?!
帰りも歩くざんすっ!すごーい登り坂だけど、、、ううう
この日からブートキャンプを2セットやったまだむ
←「ごろごろ」甘える猫のように皆様のぽちっとをお待ちしております。
え?ぽちっとしなくても「シャーッ」なんで引っかかないざんす。
応援ありがとうございます!
★おまけ写真★ ←おばちゃんちに咲いていた紫陽花
←そこらじゅうに咲いてる野生の額紫陽花
7月5日()
ふふふ、、、まだむざんすっ!
このまますーっと、まだむブログ消滅かっ?と期待していたそちらの読者様、そして里帰りで脂肪をたっぷり蓄えフグまだむ再び!とわくわくしていたあちらの
読者様に大変残念なお知らせです。
今日からブログ投稿するし~体重も帰国前より1キロ減ってるし~ ぐふ
ところで、、まだむの快挙ですぞ!里帰りして太らず帰還って生まれてはじめてざんすっ!皆様も経験あるざんしょ?
特に遠方に実家のある方は、、、あの「食べろ食べろ」攻撃、、、
確かに、普段では食せない新鮮な食材、まだむだって食べたいが、でもこんな感じだったらどうよ?
★全長60センチはある鰹の半身がすべて私専用のお刺身皿に、、、
(感想)私は人間よーー!サメじゃないからっ
★うちの田舎独特の島寿司、おっか~が注文したのは4人前、おいおい2人前食べろというのか?と問うたまだむにおっか~が一言、「お父さんは2カンでいいし、私は要らないから全部あんたの」
(感想)私はギャル曽根じゃないからっ!
★全長30センチのアカヨ(白身の魚)を4尾頂いたが、全部一度にお刺身に、、そしておっか~得意のあの台詞「お父さんはこれくらいでいいし、私は食べない、、、」
(感想)父上!是非ご協力を賜りたいっ!
★アカヨのアラ4尾分は鍋一杯分の煮付けに、、、そしておっか~の殺し文句「お父さんは骨のあるものは面倒で食べないし、あたしはカジキのアラしか食べられないから全部あんたの」
(感想)一匹づつ、いやせめて半分づつ煮りゃーいいでしょうよっ!
★噂のカジキのアラ(とはいっても皮についたお肉部分)を頂いたので、おっか~も食べられる煮つけにっ!安心と思いきやこれも鍋一杯。ええ、、3キロはあったと、、、そしてっ!「カロリー高いからおとうさんは3切れ、私は2切れであとは全部あんたの」
(感想)あなたの娘は40代ざんすっ!メタボにするつもりかぁーーー
あら、、これだけじゃないから毎日毎日この状態、そしてこの暴食の後も、バナナも島牛乳もお前のために買ってきたのに、腐ちゃうだの、お前のためにだれそれが持ってきたあれも食べないと悪くなるだの、、、胃の休む間もございませんの
この状況から脱出すべく、パワーウォーキングを兼ねて、まだむは毎日親戚のおばあちゃんの家へイソイソとお出かけ。その途中の景色はまだむ幼少時代に毎日見ていたはずなのに、感激の美しさ。まだむ自慢の田舎写真をとっくりご覧くださるざんすっ!
←素敵 海よっ!紺碧よーー!
←海の白いところ、、渦がグルグル。
小さい頃これを見るたびに、恐竜がいると信じていたまだむ(今でもかなり疑っている)
←白く輝く灯台に続く道(別名は歴代の犬達のトイレ道
ぷっ)
←水が透き通っているざんしょ?え?よく見えないと?では、、
←まだむ崖の上から命がけ(しゃれではない)の撮影。どうよ
ど、ど、どうして、なんでも命がけで挑むのっ!BYだーりん
え?大丈夫よ~まだむは占いによると~
ハルマゲドンがおっぱじまっても最後まで生き残り(←それもどうかと思うが、、、BY読者)そのうち巨万の富を得るってことよ(←末永く仲良い姉妹でいようね、、BYもののけの母)
島の空気は甘いんだ~と今頃気がついた贅沢まだむ
←がるる~飢えた野獣のように皆様のぽちっとをお待ちしております。
応援よろしくお願いしますっ!
★あとがき★
帰国中更新が滞りましたことお詫び申し上げるざんす。実家にはPC環境がなく、親戚の家にはあるものの、話もせずにブログを更新するわけにもいかず、もののけ家では掃除と洗濯にあけくれ、、あまりの食事の美味しさに写真は撮り忘れ、、、いったいまだむは何のために重いPCをえっさほいさ持ち帰ったのか、、、次回から絶対手ぶら帰国に決定ざんす!