DAZN観戦でした。暑さ的に厳しいものもあったかもしれませんが、前節に続き勿体ない引き分けになったのかなと感じています。
前半からトリニータが主導権を握る展開はできていました。そして待望の先制点も良い時間帯で、そして狙い通りの形で奪うことができました。茂のクロスも見事であったし、合わせた藤原もお手本のような上手いヘディングを見せてくれた。これまでセットプレーで惜しい場面を作り続けてきた藤原だったが、ようやく結果に結びつけることができた。これで更に守備の面でもパフォーマンスを上げてくれることを期待したい。
野嶽の縦パスから長沢→野村のシーンも完璧だったが、相手のGKに弾かれて得点できなかったりと運に見放されるシーンも多かった。前節に続き良い流れでありながらも1点しか奪うことができなかったが、今回は水戸の守備の粘りも感じていたので前節ほどは何やってんだ感は無かった。
後半になってからは水戸のほうが攻勢に出てきたので、テレビで見ているほうも驚かされたしおそらく現場サイドでも予想外だったと思ったかもしれない。水戸の攻撃はほぼ期待できないと前半から思っていたが、後半の頭から攻め込まれるシーンが多かったので守る方も気持ちの切り替え方を変えながらやっているように見えた。
そして早々にPKを奪われる。今回は推進力をそのまま止めてしまった形になってしまったので、すんなりと受け入れることができる。PKを決められ同点にされる。
そこからピンチは何度かありつつもバランスを保ちながらコントロールできていたが、何より深刻なのがトリニータ側の得点が時間を経過するごとに期待できないこと。はっきり言って、攻撃のスパイスとなれる選手が木本しかいなく、あとはどちらかといえば強度を保ったり守備固めをすることで特色を出せる選手ばかり。長沢や野村が前線でタメを作ったり、決定機を作り出せているから余計に感じるけど、同じ役割を伊佐や中川らに期待するのはちょっと厳しいかなとここ2試合で感じてしまった。
何より残念なのが、今節のメンバー入りが梅崎→有働に変更したくらいしか無かったこと。おそらくベンチ外のメンバー全員が全員怪我ではないだろうし、こうした底上げが必要なタイミングにも関わらずメンバー入りできていないのは残念に思う。片野坂監督はこれまでの経験から毎試合シビアにメンバーを選ぶでしょうし、このタイミングでチャレンジしたいと思わせられないのは焦りを感じていただきたい。
2試合連続で後半からの流れを変えられなかったので、次の山口戦でメンバーの入れ替えが行われなければ深刻な状況だと思っておきます。もちろん、メンバー固定で結果を残せるのであればいつでも謝る準備はできています。
スタメンの選手には全信頼を寄せているが、結果を残すには全員が活躍しないと成し遂げられない。直近3試合で3引き分けと負けていなく、1勝2敗よりもマシだと思う方も多いかもしれないが、1勝2敗なら1回は大分よりの使者を歌って皆で勝利を分かち合えるので俺はそっちのほうが良いと思うタイプである。3引き分けでは選手や監督のウッ!を聞くことができない。基本的にアウェイでの引き分けは評価するスタンスだが、やはり悔しいものは悔しい。
まだまだチームも成長途上だと思うので過度な期待はしないが、せめてホーム連戦のどちらかは勝利を挙げてもらいたいものだ。それが上位の山口相手であれば嬉しいこと限りなし。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます