亀と鴎の挑戦

トリニータや千葉ロッテなどスポーツ観戦を中心に投稿します!

【富山シティFMさん】第23節 富山戦【ありがとう】

2016-09-25 16:57:18 | トリニータ2016
本日は富山シティFMでのネットラジオ観戦でした。特にブログに更新するまでもない内容ですが、気分的な理由で更新します。

やはりJ3という立場となると、ラジオですら貴重な情報源になれる。富山シティFMさん、誠に感謝しています。
OBSラジオも今シーズン一回ラジオ中継がありましたが、J3である今は需要が高まっているので、なんとか枠を取ってほしいと思っています。radikoプレミアムに加入していれば、遠方のサポーターも聴取可能だし。
あ、もちろんFM大分でも構いませんよ。


結果的に0-0でしたが、ラジオで聞く分には攻防が激しくて見ごたえのあるゲームだったのかと思われます。実際に見てないので何とも言えないのですが。

結局、1対1のシーンを外したとの実況がありましたが、あれは後藤だったのでしょうか。なんとなく想像がつくところが悩ましいところです。
まだまだ覚醒を認めるには早いようですね。


本来なら悔しい引き分けですが、天皇杯を挟み、そしてまともに練習できない中で臨んだ富山戦ということを考えると、この勝ち点1は前向きに捉えていいのかなと思ってる。富山に勝ち点3を与えなかったという意味でも、選手たちはよく戦ったと思う。

あとは、夕方に控えた試合でU-23の選手たちが、栃木・鹿児島・長野を喰らいつけばなお嬉しい。こういった運を引き寄せることもリーグを進めていくうえで必要。


こんな内容の薄い記事ですが、しっかりとMy Originコーナーは行います。

My Origin Vol.13「トリニータスクール」

今回はトリニータスクールについてです。
実際にスクールに加入していた経験はありませんが、ちょうど小学校6年生のときにトリニータスクールが我が町にやってきて、そこでスクールスタッフにサッカーを教えてもらいました。
そこには今もスクールスタッフとして活躍するリシャコーチもいて、すごく丁寧に教えてもらった記憶があります。

その時にはサッカーを続けず、中学校からは別の道を目指すことを決めていましたが、もう少し早くトリニータスクールが来ていればサッカーを続けていたかもしれません。そのくらいトリニータスクールでサッカーの楽しさを教えてもらいました。

今もトリニータはサッカースクールに力を入れていて、小学校の訪問とかも多いようなので、少しでも多くサッカーの魅力、そしてトリニータに魅力を感じる子供たちを増やしてほしいと願っています。




来週の鹿児島戦は引き分けではなく、しっかりと勝ち点3を目指してほしい。ホームではどんな理由であれ勝ちを目指さない手段はない。九州ダービーで、先輩の貫禄を見せつけてほしい。
鹿児島さん、どれだけやってくるのだろうか。

この日は、午前中に練習場のほうでユースの公式戦をやるそうなので、なんとかそこにも間に合わせて両方の勝利を見届けられたらと思います。


じゃこの辺で


最新の画像もっと見る

コメントを投稿