12月に入り、交通安全運動が激化してきました。
私の住まう愛知県は交通事故ワースト1を更新中です。
このエリアは移動手段は専らクルマと自転車。
当然のごとく取締りは、この時期特に気合がはいっています。
各主だった交差点に、警察に方と加えてボランティアの方々でしょうか、
「シートベルト着用」
「交差点では左右確認」
などといったプラカードを持って数名がドライバーへの注意喚起で立ってみえるときがあります。
昨日。自転車で走行中の娘が交差点で信号待ちをしていたとき、そのボランティアの男性に差し出されたのがこれ。

コーヒーパックです。
交通事故撲滅の啓蒙運動ですね。
で、その男性は同じく後ろに自転車で信号待ちで止まった女子高生の子に
「あ、高校生だもんね、コーヒーは飲まないよね」
ですって。
当たり前の様にコーヒーパックを渡された娘って。
高校の制服、着てましたよ。
「高校生に見えなかったの?私!!」と帰宅してから憤慨していました。
ちなみに娘、コーヒーは飲めません。
私がいただきます。
今では1日3杯は飲むコーヒーですが、本当に飲めるようになったのは高校3年の冬でした。
娘もいずれは飲めるようになるのかな。
とにもかくにも
車も自転車も徒歩も何でも、皆事故には合わないよう、起こさないように気をつけないとね。
私の住まう愛知県は交通事故ワースト1を更新中です。
このエリアは移動手段は専らクルマと自転車。
当然のごとく取締りは、この時期特に気合がはいっています。
各主だった交差点に、警察に方と加えてボランティアの方々でしょうか、
「シートベルト着用」
「交差点では左右確認」
などといったプラカードを持って数名がドライバーへの注意喚起で立ってみえるときがあります。
昨日。自転車で走行中の娘が交差点で信号待ちをしていたとき、そのボランティアの男性に差し出されたのがこれ。

コーヒーパックです。
交通事故撲滅の啓蒙運動ですね。
で、その男性は同じく後ろに自転車で信号待ちで止まった女子高生の子に
「あ、高校生だもんね、コーヒーは飲まないよね」
ですって。
当たり前の様にコーヒーパックを渡された娘って。
高校の制服、着てましたよ。
「高校生に見えなかったの?私!!」と帰宅してから憤慨していました。
ちなみに娘、コーヒーは飲めません。
私がいただきます。
今では1日3杯は飲むコーヒーですが、本当に飲めるようになったのは高校3年の冬でした。
娘もいずれは飲めるようになるのかな。
とにもかくにも
車も自転車も徒歩も何でも、皆事故には合わないよう、起こさないように気をつけないとね。
